[過去ログ] 大阪の都市計画について語るスレ Part106 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
488: (茸) 2018/07/11(水)11:31 ID:1mObPII6(1) AAS
(兵庫県)←現実逃避
「(目を瞑り)ワー聞こえない!聞こえない!」wwwww
489(1): (SB-iPhone) 2018/07/11(水)11:46 ID:Et3NZoPG(1/3) AAS
蜘蛛の巣がうざいからアースのスプレーを買おうと思ったけど、アースって関西を裏切って魂売った企業なんやな
やんぴ
キンチョーにしよ
490: (SB-iPhone) 2018/07/11(水)11:54 ID:ixHYsq7L(1) AAS
最近また名古屋iPhone=やわらか銀行君、コピペ荒らししてるなwww
またiPバラされちゃうんじゃねwww
491: (東京都) 2018/07/11(水)12:24 ID:qbvg8jKk(1) AAS
>>489
アースは東京のほうが名ばかり本社という希少な例
492: (SB-iPhone) 2018/07/11(水)13:04 ID:Et3NZoPG(2/3) AAS
そうなんや
でも大阪に金が落ちるならキンチョーにする
493(1): (チベット自治区) 2018/07/11(水)13:06 ID:bEbJoMDt(1) AAS
関西の住みやすい街1位は尼崎 かつては工業の街とのイメージ
外部リンク:www.aruhi-corp.co.jp
外部リンク[html]:www.asahi.com
画像リンク[jpg]:www.asahicom.jp
住みやすい街大賞2018in関西
494: (茸) 2018/07/11(水)13:50 ID:Cg0FNzUU(1/2) AAS
日本のヨハネストンキン
495: (SB-iPhone) 2018/07/11(水)14:02 ID:95Tbgjw2(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
496: 無職捏造自演バ力竹内(庭) 2018/07/11(水)14:05 ID:LQVuKMxM(1/4) AAS
東京=無能
大阪=有能
愛知犬=不能…
↑
(笑)
497: (東京都) 2018/07/11(水)14:09 ID:m3ckLa4a(1) AAS
尼崎ってイメージ変わってきてるよな
大阪都心に近いし神戸にもそこそこ近い京都にも行きやすい
尼崎は位置的には東京大田区に近いな
498: (大阪府) 2018/07/11(水)14:12 ID:jlXNP5s6(1/4) AAS
>>493
場違いばっか
499: 無職捏造自演バ力竹内(庭) 2018/07/11(水)14:14 ID:LQVuKMxM(2/4) AAS
まぁ兵庫県なんてのは大阪有りきの都市やもんね…
日中は大阪市内には神戸ナンバーの車が四六時中
走行して居るもんね…其の逆は無いけどね…(笑)
500: (大阪府) 2018/07/11(水)14:16 ID:jlXNP5s6(2/4) AAS
西北とか入ってない時点で参考にならん
501: (東京都) 2018/07/11(水)14:21 ID:nTsmk+RS(1/3) AAS
大田区とよく対比されるのは東大阪だけど、
位置的に大田区に相当するのは尼崎西宮伊丹辺りだからね
502(2): (東京都) 2018/07/11(水)14:39 ID:nTsmk+RS(2/3) AAS
外部リンク:www.ete-rnal.com16
>>名古屋の地価は東京と同様に上昇傾向にあるのに対して、大阪の地価はリーマンショック以降の価格下落から、横ばいが続いています。
リニア中央新幹線が大阪まで開業するのは、当初の2045年から2037年に前倒しが予定されていますが、それでも品川−名古屋間の開業から10年あります。その間に景気が上向きの名古屋が大きく発展し、大阪を凌駕する存在となり、第二の経済圏になる可能性を秘めているのです。
??
↑
無い無いw
503: (東京都) 2018/07/11(水)14:41 ID:nTsmk+RS(3/3) AAS
>>リニア中央新幹線の開業によって、名古屋のオフィスの需要が高まるとみられています。東京から名古屋まで約110分であった所要時間が約40分に短縮されることは、交通費を度外視すれば、名古屋は東京から通勤圏になることを表しています。
東京よりもコストの安い名古屋にオフィスを構えて、必要に応じて東京に足を運ぶことを選択するケースが増えることも想定されるのです。
また、東日本大震災以降、複数の拠点を持つことが、企業の危機管理のうえで重視されてきました。東京のバックアップオフィスとしても、名古屋に拠点を持つ企業が増えていくことが考えられます。
中部国際空港が県内に立地するインフラを活かして、世界から名古屋へ来る外国人が増加することもあり得るのではないでしょうか。
??
名古屋はもともと、ものづくりの街として栄え、大手企業の工場も立地し、周辺の豊田市とともに製造業の中心となっています。
ものづくりの拠点として、サービス業が強い東京との結びつきが強化されることで、さらなる発展を遂げる可能性を秘めているのです。
??
??↑
妄想猛々しいなw
省1
504: (SB-iPhone) 2018/07/11(水)15:30 ID:Et3NZoPG(3/3) AAS
てか東京で言うと的なんはどうでもええ
505: (catv?) 2018/07/11(水)15:34 ID:zgYGwBND(1/2) AAS
外部リンク:fikdhhuy.e68sg39e.site
506: 無職捏造自演バ力竹内(庭) 2018/07/11(水)15:49 ID:LQVuKMxM(3/4) AAS
ブログって…(笑)
507(1): (茸) 2018/07/11(水)16:14 ID:0c7RrxrD(1) AAS
>>502
泣くなタコ焼きジジイw
これが現実だw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 495 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s