【本物の音】Vraisonについて語ろう【SACD音質】 (950レス)
1-

51: 2007/01/03(水)11:27 ID:jFy69wYA(1) AAS
>>50
普通にWMP10つかってる
52
(1): 2007/01/03(水)12:52 ID:add810uV(1) AAS
>>50
64bitOSに対応してないので買ってはいないが
32bitOSでもソフトによってマチマチなのは容易に想像が付く。
53: makotoda 2007/01/03(水)19:02 ID:vLRUkHhk(1) AAS
iTunesで聴いています、320kbpsでCDから取り込みそれを聴いています
もちろんダウンロードした曲も聴きますが満足していますよ
付属のヘッドフォンでもいいのですがセンハイザーの音も忘れられません
中音域の透明度、音の原色が出るというか それぞれいいとこは有るけどね
お金が無いので今のところ買えないけど インピーダンスの問題とかで
新しいヘッドフォンが又故障するなんて事にはならないでしょうか
前のHD580が何回か聞いているうちに音が出なくなってしまったものだから
心配しています、そんなところです。
54
(2): 2007/01/06(土)02:58 ID:/zLIoefR(1) AAS
ノートPCに直接BOSEのM3つないでMP3聞いてるんだけど、Vraisonは
使えるかな?なんかイヤホンとかヘッドホンでの使用を推奨してる
みたいだけど…
55: 2007/01/06(土)03:06 ID:2zemrPss(1) AAS
>>54
明確に説明されてるけど?
外部リンク[html]:www.vraison.jp
56: 2007/01/06(土)12:00 ID:n50Wqgbp(1) AAS
>>54
ノーパソではないけど、そういう使いかたしているよ。
買うときはハイエンドモデルにしなければいけないのは注意点だね
57
(2): 2007/01/08(月)02:47 ID:QW86wZ0/(1) AAS
注文してみた
58: 2007/01/09(火)02:09 ID:tIOQo1/x(1) AAS
>>57
レポよろしく!!
59
(2): 57 2007/01/09(火)19:48 ID:tMzcUoaP(1) AAS
買ってみた

なんか劇的なんですけどー
60: 2007/01/10(水)01:37 ID:Jww3F47P(1) AAS
>>59
シンプルなレポだなw

もうちょっと.....w
61: 2007/01/11(木)03:25 ID:6FvPexNI(1) AAS
>>59
シンプルすぎてワラタ

もっと詳しくよろしく。
62: 2007/01/14(日)17:24 ID:lIj/+qOz(1) AAS
春モデル発表まだぁ〜?チンチン!(AA略)
63: 2007/01/20(土)21:46 ID:db351ZsQ(1) AAS
この技術サウンドカードに積んでくれないかなぁ。
ハイエンドモデルのヘッドフォンタイプ持っているが、スピーカーをつなげると、スピーカーとつなげているケーブルが手前まで来て邪魔になる。
64
(19): Xmodスレの16 2007/01/26(金)23:31 ID:QSMo03Aq(1) AAS
ここ見て激しく気になっていたけど買いそびれていました。
どこも定価販売ばかりの状態でしたが、最近ボチボチ安売りしている
ところがありますね。

ということで、楽天の某店で限定2台(ハイエンドオーバーヘッド)で
売ってるやつを1台注文してみました。残り1台(笑)
インナーイヤーだと楽天より安いところありましたが・・・。
希望者がいればオーディオに繋いで詳しくXmodとの比較レポしますよw

商品が届いた頃に、メチャクチャ良い春モデルが発表されていて
後悔することと、音質がまた期待外れではないのか心配ですが(汗)
マクセルさんの言うSACD並みの音質(笑)というのが事実だと信じたい。
省1
65
(1): 2007/01/26(金)23:51 ID:U0M6sTQE(1) AAS
>>64
レポ期待してます
当方、マカーなんで購入できませんが
春には出てほしいもんです
66
(1): 2007/01/27(土)00:54 ID:5ZFQs2wV(1/2) AAS
>>64
こちらもレポ期待しています。
現在ハイエンドモデルを使っていますが、実際に音を聴いてみると、
SACD並みの音質というのが誇大広告でないように聞こえてしまいますよ。

とりあえずユニットをAVアンプにつなげようかと計画中。
67
(5): 2007/01/27(土)21:05 ID:nL+C3PTW(1) AAS
今日アマゾンから届きました
とりあえずレポ
専門家じゃないので説明が下手なとこはごめんなさい

曲によって向き不向きはあると思う
まず元の録音状態がいいクラシック、特に交響曲
これは文句なしに良くなる、音が豪華になる感じ
高音域の楽器にハリが出て『この楽器はこんな音だったな』ってのを再確認できる感じ
後は高音がクリアになったおかげか全体的に臨場感が出る

逆に録音状態がイマイチでサーってノイズが薄く乗っちゃってるような曲はきついかも
そのノイズまで増幅されるんで気になりだすとちょっと・・・
省10
68
(1): 2007/01/27(土)23:24 ID:FaEyRqmy(1) AAS
>67
レポ乙
再生中にPC重くなったりはしない?
69: 2007/01/27(土)23:36 ID:5ZFQs2wV(2/2) AAS
>>68
>>67ではないけど、再生中に重くなるということはありません。
音の傾向に関する評価は>>67にほぼ同意できますね。加えて、シンセサイザーなんかの音の伸びもなかなか良くいところが個人的に気に入っています。
70
(1): 64 2007/01/28(日)09:40 ID:O2w8AR/h(1) AAS
>>65 >>66
了解しました。商品が届いて感想がまとまり次第・・・。
佐川のe-コレクトで某クレカの7日決済狙いで発送お願いしたので、
レポは2月中旬になるかと思います。早く欲しくなってきたので、
そんなことお願いしなければ良かったと、少し後悔気味かも(笑)

楽天(デジ倉)の残り一台。即売れではなかったけど売り切れてますね。
人気はそんな感じですかね。逆にスタンダードは全然売れていない(笑)

>SACD並みの音質というのが誇大広告でないように聞こえてしまいますよ。
おお〜、そうなんですか。楽しみです。なんか、もう待てないw
SACDも物によって音質にかなり差があるので、いまいちなSACDよりは
省7
1-
あと 880 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s