【本物の音】Vraisonについて語ろう【SACD音質】 (950レス)
上下前次1-新
911: 2012/06/03(日)09:05 ID:Dkl8Di8d(1) AAS
外部リンク[asp]:music.e-onkyo.com
外部リンク[html]:www.phileweb.com
e-onkyo music、ドルビーTrueHDサラウンド音源配信を開始
912: 2012/06/12(火)13:26 ID:RvBc2Qaw(1) AAS
震災にも耐えてよくぞ生きていてくれた。
ヴレソン、ありがとうД`)
913: 2012/07/25(水)01:39 ID:QIHgyUrV(1) AAS
ほしゅ
914: 2012/08/02(木)00:39 ID:JCUQdSEg(1) AAS
最近輸入盤のSACD聞いてる
915: 2012/09/14(金)23:07 ID:21TtGyHp(1) AAS
Vraisonのソフト販売を数年来待っていたが、未だ実現しないのでhdp-r10買ったった( ´・ω・)
ソフトでの提供、需要あると思うんだけどな−
916: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) [age] 2012/09/15(土)02:35 ID:U/tLAyfl(1) AAS
勿論デジモノクロスウォーズだよ!?♪。
917: 2013/06/29(土)00:03 ID:n423vqp2(1) AAS
保守
918: 2013/09/06(金)13:00 ID:HC2nRa4S(1) AAS
最近NHKのネットラジオ聞くようになったので活用してる
音声がすげー聞き取りやすくなるぜ
919: 2013/11/03(日)20:14 ID:/uXBf1si(1) AAS
新型Atomの載ったタブレットPCを買ったらOSが8.1の32ビット版だったので、不具合上等で試してみたが
regsvr32で3つほどコンポーネントを手動登録する手間があるものの、HP-A8に移植して問題なく動いたわ。
920: 2014/03/06(木)06:03 ID:VJVD7JDM(1) AAS
部屋掃除してたらこれ出てきたんでWindows8.1 64bitにつないでみたら
VBランタイムだけですんなりインストールできた。
Vistaや7の64bitはインストールではねられたはずだったけど、
でもこれちゃんと動いてる?
921: 2014/03/21(金)08:38 ID:DcVmrwD0(1/2) AAS
↑マジか?漏れも試してみるよ(^^♪
922: 2014/03/21(金)11:04 ID:DcVmrwD0(2/2) AAS
921で投稿したものだが、結果的にWin8.1(64bit)で動作した。
認識させるのに苦戦したが、アンインストを繰り返すこと4回目の再インストールで無事に成功。
漏れはのPCは、サンドデバイスでUSB Audio DAC認識しソフトも起動した。
手順を示すが、あくまでも自己責任で。
Win8.1にVraisonのインストールで失敗した人は、レジストリをキレイにしてからインストールするのが前提。
初めての人は、下記の手順でOK。
?窓の杜でxtrm-runtime.zipを落とし、解凍後xtrm-runtimeをインストール。
これは、VB6で作ってあるVraisonのインストラーをWin8.1(64bit)で動かすランタイムセットなので悪さはしない。
?xtrm-runtimeインスト後、PC再起動して、その後、Vraisonのインストラーの通常手順を踏むだけ。
省9
923: 2014/03/21(金)17:21 ID:oIVmwnfb(1) AAS
もうすぐxpのサポ切れで業務用pcを変更せざるを得ないんで、
どうしようか困ってたところ。
仕事用のpcにdac付けるのもなあ。。。と思ってて困ってました。
win8で動くならありがたいです。
今度試してみます。
その前に、インストーラ探さないとだめだ。。。。
924: 2014/03/22(土)00:16 ID:QDSri2w/(1) AAS
maxellのホームページから、Vraisonのインストールドライバー落とせるよ。
ただし、Vraisonコントローラの裏にある6桁のコードを入力する。
漏れはコントローラは6桁は擦り切れていて解読するのに時間かかったはw
ちなみにVista用でwin8.1にインストした。
925: 2014/03/22(土)00:38 ID:bWbx6uIx(1) AAS
誰か上位のVC-48版で922の方法を試した人いる?
手元の8.1機が32ビット版しかないので、レポ頼む。
926: 2014/03/23(日)16:05 ID:pnRBMNUJ(1) AAS
同じ手順で大丈夫だと思うよ。
927: 2014/04/01(火)00:05 ID:ny2nPDt/(1) AAS
上位のVC-48で922の手順をやってみたけど、やっぱり駄目みたい
Vistaや7の64ビット版の時と同じようにサウンドのデバイスプロパティに
Vraisonタブが出てこないからBit-Revは未だ機能せずorz
32ビット版だとまだまだ普通に動くのになぁ・・・
画像リンク[png]:i.imgur.com
928: 2014/04/01(火)00:23 ID:lgy6OIhE(1) AAS
32ビットOS用のドライバは64ビットOSじゃ動かないしその逆も無理。
Vistaや7の場合はサウンドエフェクトがaudiodg.exeで行われるけど64ビットのプログラムからは32ビットのdllは読み込めないからどっちみち無理。
929: 2014/05/19(月)23:00 ID:XGZ78UoU(1) AAS
Windows8.1でVC-24インストールしようとしてもなかなかうまくいかない。インストールするとエラーコード2203が出るし、MicrosoftのFixItもエラー80070003が出る。
930: 2014/06/03(火)17:27 ID:Ed6uoECR(1) AAS
Vraison用に省電力PCでも組めば一番いいんじゃないですかね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s