【本物の音】Vraisonについて語ろう【SACD音質】 (950レス)
上下前次1-新
163: 2007/07/01(日)12:42 ID:7PjD5dSC(1) AAS
VRAISON 聞き始めてから、iPod (+Shure E500PTH)の音が物足りなくなった。
Vaio のtypeU( Core Solo プロセッサー U1500(1.33 GHz))で動くだろうか?
外部リンク[html]:oshiete1.goo.ne.jp
外部リンク[html]:www.maxell.co.jp
Pen4換算で2.6Gだと、動作条件に合いそうだが。。。
164: 2007/07/21(土)20:26 ID:cA7X6Sgf(1) AAS
今日ヨドバシでためしたが
ほしくなってきたぜ
なんで人気ないんだ。。
165: 2007/07/22(日)10:45 ID:OjqTf6RE(1) AAS
ちょっと高いからじゃね?
そこそこのスピーカーとか持ってないとあんまり意味が無いきがす
166: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2007/07/29(日)06:27 ID:QQZ+7Fju(1) AAS
CD以降のデジタル音しか知らない世代には合わないかもね。
アコースティック楽器やってる人はこの良さがわかると思うけど。
うちのシステムでもピュア2チャンネル、サラウンドシステムともにLPのほうがいい。
そんな高級なプレーヤーでなくても(DENON DP900M?、YAMAHA GT2000)
45回転重量級LP聞くと下手なSACDなんか足元にも及ばない。
167: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2007/07/29(日)10:34 ID:wPjwraep(1) AAS
PS3にCDアプコン機能が搭載されたけど
PS3->PC-(Vraison)->ヘッドフォンorスピーカー って繋いだらどんな感じになるんだろ
自分の馬鹿耳じゃ多分違いワカランだろうなぁ・・・
168: 2007/07/31(火)02:59 ID:THvQKF8M(1) AAS
やっと買った。
ヘッドホン使わずに、スピーカーに繋いでる。
パイオニアのリガートリンクが好きだったから、この高域補完機能うれしい。
USBユニット単体でもう少しお手頃価格なら、売れたと思うんだけどな。高域再生できるスピーカーは各社から出てるんだから。
169: 2007/08/03(金)11:41 ID:+uxwCipH(1) AAS
みなさんスピーカーは何を使ってますか?
50KHzまで鳴らしきるスピーカーって本格的なものしか無いかな?
(ONKYOのGX-77Mは100KHzまでっていうスペックだけど、減衰が多そうで当てにならないし。うちはとりあえず今は、GX-77Mですが・・・)
170(1): 2007/08/04(土)09:28 ID:qzxdDC5B(1/2) AAS
購入してきて早速接続してみたがエラーが出てだめぽorz
Vista Ultimateだと地雷なのか・・・?
Vraison Bit-Revolution コントローラ
- コンポーネント'COMDLG32.ocx'、またはその依存関係のひとつが適切に
登録されていません。ファイルが存在しないか、あるいは不正です。
171: 170 2007/08/04(土)09:41 ID:qzxdDC5B(2/2) AAS
自己解決しました。
Vistaだとユーザアカウントの設定をいじらないとダメなのね・・・orz
172(1): 2007/08/06(月)17:19 ID:KLsM9wZx(1) AAS
高音質化システムヘッドホン 「ヴレソン」 スタンダード:オーバーヘッドタイプ(ホワイト)
型番:HP-U24.OH-WH
型番:HP-U24.OH-BK
型番:HP-U24.OH-SL
価格: ¥9,807 (税込)
■プライスダウンしました。
高音質化システムヘッドホン 「ヴレソン」 スタンダード:カナル(ブラック)
型番:HP-U24.CN-BK
価格: ¥4,998 (税込)
■プライスダウンしました。
173: 2007/08/07(火)23:48 ID:GyLA6QnE(1) AAS
2chスレ:hikari
有線
174(1): 2007/08/12(日)11:46 ID:OSmP7cQ3(1/2) AAS
>>157
Windows Vistaで使ってるけど、しばらく聴いてると音量が急に変化するね。
プチノイズが出たりもするし。
Macで使ってた時は問題なかったんだけど。
175(1): 174 2007/08/12(日)12:13 ID:OSmP7cQ3(2/2) AAS
iTunes等の再生するソフトの音量を半分以下に絞ると大丈夫になった
内部のソフト間のデータのやりとりで音割れしてるっぽいw
>>157も試してみてくれ
176: 2007/08/15(水)12:06 ID:i1ekOdAr(1) AAS
そろそろドライバのアップデートをして欲しいわけだが
177(1): 2007/08/15(水)17:21 ID:s7ZMl6rO(1) AAS
Macの雑誌にでてたけど
ヘッドホンの写真だけw
本体は無視だった
178: 2007/08/15(水)17:44 ID:utuUruEA(1) AAS
>>177
ヘッドホンなんて付属品なのになぁ。
179: 2007/08/16(木)13:11 ID:QJAw7hQn(1) AAS
音量強制MAXは何とかならないのですか?
主音量下げるしか解決方法なくて・・・。
もっと小刻みな音量調節したいのですが。
180: 2007/08/22(水)23:54 ID:n9pUlfIa(1) AAS
ほしゅ
181: 2007/09/04(火)11:52 ID:BNXx5g0X(1) AAS
ほとんどのスピーカーで20KHz以上の音は出ています。
周波数特性は±6dBとかで表示するから。
80Hz〜20KHzとなっていてもOKです。
オンオフで違いが分かればスペックは無視して良い。
ノートPCのスピーカーでさえ、差は分かります。
50KHzまでフラットなスピーカーは、この世にはありません。
182(1): 2007/09/10(月)16:17 ID:7/I7+XfU(1/2) AAS
ハイグレードタイプとスタンダードタイプのアダプタには
音的に差はあるの?機能の差はあるようだけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 768 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s