【本物の音】Vraisonについて語ろう【SACD音質】 (950レス)
【本物の音】Vraisonについて語ろう【SACD音質】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1164717148/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
337: 332 [] 2008/03/09(日) 08:04:15 ID:10gb6weQ 色々調べたけどどうやらWinampと非常に相性が良くないご様子 あとAthron64ともあんま相性良くないみたい >>335 人によってだろうけど、スピーカーに繋げて聞くとかなり耳が疲れる音になるね 128kbpsのMP3はいい感じになるけど192以上のMP3とかだと補正を一個一個調整しないとボーカルが打ち消され 聞きにくい音になっちゃう 結局は高音質にしてるんじゃなくて聞き取りにくい音をぼやかして目立たないようにしてるだけみたいだから 元のソースのビットレートが高い場合は逆効果になるっぽい。 ビットレートが高いファイルやAACとかだと人によっては原音のファイルの方がクリアな感じに聞こえるかも http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1164717148/337
338: 332 [] 2008/03/09(日) 09:21:21 ID:10gb6weQ 個人的結論 MP3 128kbps 効果絶大(高音補正で良い感じになる) MP3 192kbps以上又はAAC 128kbps以上 逆効果(ドンシャリが酷くなる、聞きづらい音) ドラム等がバシバシなロックな曲には不向き(低音が打ち消され歪む) クラシックやPOPには向いてる あとAACとは本当に相性が良くないと思う 明らかにBit-Revolution offの方が澄んだ音に聞こえる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1164717148/338
340: 名無しさん@3周年 [] 2008/03/09(日) 17:32:09 ID:10gb6weQ >>339 ナチュラルにすると低音が死んでCPU消費する割には微妙な音になる てかそれだったら使わないほうが良いと思われ 高ビットレート時(256kbps以上とか)の場合は既に20khzぐらいまでちゃんと音出てるから無理やり余計な補正すると音が破綻するよ 個人的にはMP3をスピーカーで聞くならコレ使うよりもXMPLAYERとかで聞いたほうが自然な音で良いんじゃないかな あとコレ使ったまま動画まともに見るには最低でもPentiumM 1.5G、Athron64 3500+以上は必要じゃね? Pen?C2.8G辺りやセンプロン3000+程度じゃグラボが良くてもかなり厳しいと思うよ こうやって自分でレビューしてると何で投売りされてんのか段々判ってきた 一言で言うならCPU負荷が効果の割には高くてリスクの方が高いってことだろうね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1164717148/340
343: 名無しさん@3周年 [sage] 2008/03/09(日) 21:13:12 ID:10gb6weQ >>342 補正オンにして動画再生するとC2DでもCPU100%になる アプリごとにサウンドデバイスを選べればいいんだが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1164717148/343
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.718s*