[過去ログ] 【E Ink】電子書籍端末総合13【3qi】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
224
(2): 2010/03/22(月)00:03 ID:N8DF4h/a(1) AAS
電子書籍の規格統一へ政府が意欲、出版業界の代表らを集めて懇談会を開催
外部リンク[htm]:japan.cnet.com

総務省、文部科学省、経済産業省の3省が電子書籍の規格統一に乗り出
した。3月17日に共同で「デジタル・ネットワーク社会における出版物
の利活用の推進に関する懇談会」を開催。出版業界の代表者らを集め、
電子書籍をめぐる問題について意見を聞いた。今後も議論を続け、6月
までに意見を取りまとめたい考えだ。
225: 2010/03/22(月)00:53 ID:VYkG8BlI(1) AAS
出版業界じゃなく、作家業界に意見をきけよ。
226: 2010/03/22(月)01:09 ID:zcgWSH3j(1) AAS
作家業界ってどこまで聞けばいいんだ?
227: 2010/03/22(月)01:40 ID:9mw8BeqM(1) AAS
>>224
要はまたガラパゴス化させて囲い込み、海外企業の参入障壁を作ろうって
意図だな。B-CASカード必須とか言い出すんじゃねえのか?
228: 2010/03/22(月)02:01 ID:IeKaJYU1(1) AAS
>>224
これ実行したら電子ブックの普及は絶望的だろうな
いい加減学習すればいいのに
229: 2010/03/22(月)02:12 ID:/zAgYCRH(1) AAS
和書を読まなければどうということはない
230: 2010/03/22(月)02:42 ID:DtpsRHSU(1/3) AAS
出版業界の票を得た代わりに、読者の票を失ったのであった。
231: 2010/03/22(月)02:49 ID:y0UUOxyz(1) AAS
民は官公庁から仕事を作ってもらえる。官は天下り先確保できる。
読者?作者?関係ーねぇ、っていうのが本当にあるんかね。
232: 2010/03/22(月)05:19 ID:q9w++Wpk(1) AAS
でもこのままじゃどうしようもないからなあ
出版印刷業界、町の本屋さんの圧力で電子書籍端末は輸入のみ、日本の書籍はほぼ買えない
日本製のソニーリーダーをわざわざ海外から取り寄せなきゃいけないとか
233
(1): 2010/03/22(月)05:58 ID:e7lwNenB(1) AAS
超巨大企業が世界規模で電子書籍の流通握れば読者や作家のことなど
一切考慮しないだろう、そんなこともわからんの?
234: 2010/03/22(月)06:41 ID:zKihkiwx(1) AAS
二者択一なの?
何か新しいやり方を考えてみようって気にはならないの?

てかさ、いっつもこれで荒れるんだから、
電子書籍マネジメントについては別スレでやんない?
235
(1): 2010/03/22(月)08:54 ID:6WTJJOAr(1) AAS
アップルの鬼畜っぷりを知ってるやつなら、電子書籍があの会社の思うがままになることを嘆くと思うがなあ
書籍オタは頭がガラパゴスなんじゃないの?
236: 2010/03/22(月)08:55 ID:ofenGcB4(1/3) AAS
>>233
うーんそういう場合でも、読者が「不満に思う」なら別の道が出来ると思うけど。
237
(1): 2010/03/22(月)09:10 ID:ofenGcB4(2/3) AAS
>>209
WHSで自分用サイトを作って、
フォルダを指定すれば行けるんじゃないかな?
Whiistとか。
238: 2010/03/22(月)10:21 ID:W4kCDfYh(1) AAS
ガラパゴスから訴えられるよ
239
(1): 2010/03/22(月)10:39 ID:kx2axpGI(1) AAS
>>235
ΣBook、リブリエあたりから待ちつづけてる身としては鬼畜だろうがなんだろうが
とにかく一日でも早く電子書籍を一般化してほしい
240
(2): 2010/03/22(月)13:10 ID:7UxpgxMU(1/2) AAS
>>239
自分としてはもう何もしないでいてくれた方がいい。
自分で紙本を電子化したものまで否定されるくらいなら今のままでいいよ…
241
(1): 2010/03/22(月)13:49 ID:4F+JB0XW(1) AAS
PVIがカラー電子ペーパーを展示、次期Kindleに採用?
外部リンク:japanese.engadget.com

市場に出回るのって、あとどれ位かねぇ……。
242: 2010/03/22(月)15:03 ID:5bO19q/v(1) AAS
>>241
早くてクリスマス商戦だろうな
243
(3): 2010/03/22(月)15:24 ID:DtpsRHSU(2/3) AAS
>>240
> 自分で紙本を電子化したものまで否定されるくらいなら今のままでいいよ…

今の著作権法の改悪の流れからすると、近々、私的複製の項目自体が削除されかねない勢いだな。

「今にも潰れそうな町の本屋さん」を救済するために国益を放棄して、最悪な方向に進むのが官僚の大好きなこと。
救済・保護のための天下り先が出来る理由が出来て、文科省・文化庁はウハウハだろうな。
電子書籍流通促進法とか、電子書籍健全化法とか出来るに違いない。
そして、財団法人電子流通協議会だの、財団法人電子書籍振興会だのが出来て、
役に立たないどころか、日本語の電子本を殺す仕組みを作り、50億円ほどの税金が投入され、
40億円が天下りの給料と退職金に消える。そして、千代田区の立派な事務所の家賃が5億円。
残ったカスの5億円を出版社業界に配り、毎月の定例会合と称する飲み会代に消えて、何もしない。
省11
1-
あと 758 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s