[過去ログ] 【E Ink】電子書籍端末総合13【3qi】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
531: 2010/04/17(土)13:17 ID:J+zf6ibu(1) AAS
A4と言ってもサイズの問題じゃないだろ
532
(1): 2010/04/17(土)14:01 ID:j1EUAHiy(2/2) AAS
>>529
5インチ6インチ画面ではきついが、524が指摘しているように
KindleDX、QUE/Skiff reader、SV-70等なら10インチ画面だから
A4PDFでもたぶん大丈夫だろう。

しかし、そうなると当然、でかくて重くなる(500g前後)ので
携帯の利便性が失われる。そんな大きな電子ペーパー端末持ち歩く
くらいなら小型のノートPCでも同じだろ、ということになる。
533: 2010/04/17(土)14:52 ID:xeVzL9N4(1) AAS
解像度足りるのかな
534: 2010/04/17(土)14:54 ID:ZhO5/bB5(1) AAS
>>525
すごい! 本当に欲しい機能がどんどん実装されていってる!
ありがとうございます。
535
(1): 2010/04/17(土)15:18 ID:MPwK6G9J(1/2) AAS
Skiff reader、魅力的だが発売日・値段ともに未定だよね。年内ってだけで。
536: 2010/04/17(土)15:45 ID:TwD5n9oM(1) AAS
>>535
Skiff Reader,1200x1600ってのは一線を画す強さだよな。Kindle DXの倍。超すげぇ。しかしかなり巨大。
PocketBook 901が手ごろな大きさ、SDHC対応、タッチパネル無しで魅力的かなおれ的

…USBスティックメモリを内蔵できる、ってリーダー出ないのかな。そしたら容量で悩むことは無くなるのにな
537
(1): 2010/04/17(土)15:55 ID:L/VyEulL(1) AAS
自炊初心者だけど>>525のアプリはPDFの余白を除去してくれるものって認識でおk?
538: 522 2010/04/17(土)17:12 ID:VpLjRGI7(1) AAS
>>528
ありがとう、参考にします。
539: 2010/04/17(土)17:25 ID:ZC42y9Cj(2/2) AAS
>>532
ノートPC→画面横長→縦長A4綺麗に表示できない→ノート90度回転→周囲の目
→恥ずかしいから印刷→読みやすいが紙たまる→すぐに2`3`→カバン重い
→端末500cなら上等

Kindle DXの画面でも実質A5縮小並だろうから、まだ食指が動かない。

A4を実寸で読みたい、本当の意味で紙(プリンタ)を置き換えたいというニーズは
あると思うんだけどな。
540
(1): 2010/04/17(土)17:53 ID:MPwK6G9J(2/2) AAS
A4実寸なら15インチは欲しいね。
Apple Portrait Displayを思い出すな。
541: 2010/04/17(土)20:59 ID:6I5yne6o(1) AAS
>>540
使ってたけど、コントラストが低くてあれは眼に良くなかった。
542: 2010/04/17(土)21:31 ID:sZ9oL53M(1/2) AAS
自炊したpdf読もうと思って知り合いからリブリエ(EBR-1000EP)を
タダ同然で譲ってもらったんだけど、デフォルトではpdf読めないと後で知った。
リブリエで読めるように一括変換する方法ありますか?
543: 2010/04/17(土)21:39 ID:sZ9oL53M(2/2) AAS
あ、ChainLPというのを使えばできるのかな?>リブリエで自炊pdfを読む方法
544
(1): 2010/04/17(土)22:19 ID:uzsYD3q1(1) AAS
結局、e-inkでなくても
モノクロ液晶のWindowsがあればいいような気がしてきた
545: 2010/04/17(土)22:24 ID:I6kCDdfD(2/2) AAS
>>544
消費電力の面から大画面読書端末はE-Ink有利と言われてるけどね
546: 2010/04/18(日)02:22 ID:1H20vbtu(1) AAS
出先への持ち歩きまで考えたら消費電力も関係するのかも知れないが
取り敢えず自宅で電子化したブツの閲覧メインにするなら消費電力は妥協できる
まあ電子ペーパーに拘らず液晶でイイならモノクロに限定する必要性も薄れるが
547: 2010/04/18(日)02:26 ID:TdwgUww7(1) AAS
>>537
・落として起動してみ
・ScanSnapでJPEGでとったフォルダごとドラッグ・ドロップしてみ
 or PDFファイルを開いてみ
・設定をいろいろいじって出力してみ
548: 2010/04/18(日)06:19 ID:mHrlRUNV(1) AAS
モノクロのほうが目に優しいし
549: 2010/04/18(日)07:56 ID:nZc30hQL(1) AAS
緑色だと、なおよい
550: 2010/04/18(日)16:42 ID:nNcw3szk(1/2) AAS
パソコンで読む時には、ビューワの背景を
薄いグリーンかブルーグレーにすると読みやすいな。

T-Timeだと出来るけど、青空文庫関係で使いやすいのある?
1-
あと 451 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s