Windows8 VS iPad VS Android (886レス)
1-

315: 2012/10/19(金)04:26 ID:vbiD2tKx(1) AAS
>>313
空気脳の登場です。
316: 2012/10/19(金)12:16 ID:NqTapWCT(1) AAS
>>313
RTはAndroidと違って有料OSだからそれを勝手に別の端末に入れたら著作権法違反。
信仰を貫くためには違法行為もいとわないオウムに匹敵する極悪カルト教団のキモくて汚いマジ基地信者と思われるからやめた方が良いよ。
317: 2012/10/19(金)14:35 ID:CJmhSRw/(3/3) AAS
ネタにマジレスするバカ
318: 2012/10/22(月)01:03 ID:5XGKY71v(1) AAS
マイクロソフト正念場、Windows事業が大幅減収
もはや失敗が許されない状況にw
外部リンク:jbpress.ismedia.jp
米マイクロソフトが先週発表した7〜9月期の決算は、売上高が160億800万ドルで1年前から8%減少した。
純利益は44億6600万ドルで同22%減、1株当たり利益は0.53ドルで市場予測を下回った。
主力のウィンドウズ部門の売り上げと営業利益が大きく落ち込み、これが業績全体に響いた格好だ。

しかし、先週の米インテルの決算でも示されたとおり、パソコン販売は低迷しており、米アップルの「アイパッド(iPad)」のようなメディアタブレットが台頭している。
さらに景気低迷によるパソコンの買い控えが起こっており、消費者の関心はスマートフォンに向けられている。

 こうした状況で、「マイクロソフトにとってウィンドウズ8は最後のチャンス、もはや失敗は許されない」などと指摘されている。
319: 2012/10/22(月)05:00 ID:vGKi3dFE(1) AAS
正念場なんてとっくに通過して今は東尋坊w
320
(1): 2012/10/22(月)11:22 ID:+RdWDmdn(1) AAS
糞地図見て遊ぶならiPadだよね
iPhoneじゃ画面が小さ過ぎて
321: 2012/10/22(月)12:26 ID:X2FnPmJf(1) AAS
「モバイル革命」によって最も打撃を受けているのは、インテルやその他のPC関連企業だろう。
インテルが第4・四半期業績に弱気な見通 しを示したことで、年末にPC市場が回復するだろうとの希望は打ち砕かれた。
322: 2012/10/22(月)12:31 ID:MYYdOPDD(1) AAS
PC市場では依然として圧倒的優位に立つインテルだが、スマートフォン(多機能携帯電話)市場でのシェアは1%に満たない。

インテルのかつてのライバルAMDはさらに状況が悪い。
コスト削減 のためのリストラ計画の一環として、全従業員の15%に当たる160 0人以上の人員削減を発表した。

マイクロソフトが18日発表した第1・四半期(7―9月)決算は、 同社の基本ソフト(OS)を搭載したPCの販売減の影響をもろに受け、22%の減益となった。

外部リンク:jp.reuters.com
323: 2012/10/22(月)20:31 ID:Q/d6z4w+(1) AAS
>>320
うん。Nexus7でGoogle Map使ってパチンコガンダム駅を探したけど見つからなかった。
異次元世界の地図が見られる。

そう、新しいiPadならね。
324: 2012/10/22(月)23:38 ID:BNKQRQ/5(1) AAS
いよいよ明日の今頃にはAppleの発表会。
まあiPad miniが出てくると思って間違いないだろう。
そこまではまあ良いよ。
その発売日はいつだろうな?
29日にはGoogleとMicrosoftがそれぞれ別に発表会をやるだろ?
俺が思うには、多分その日にiPadが発売何じゃないかと思う。
ライバルの話題を潰せるから。
Googleはサプライズ端末を準備してるが、Microsoftは多分他らしい情報なんてほとんどないよな。
年末向けのWindows Phone端末は全部発表済み。
そうなると真っ先に空気扱いされるのはMicrosoftだ。
省2
325: 2012/10/25(木)02:11 ID:1p1zJXip(1) AAS
欧州委、マイクロソフトはブラウザーめぐる合意に違反と警告
外部リンク:jp.reuters.com

[ブリュッセル 24日 ロイター] 欧州連合(EU)の欧州委員会は24日、米マイクロソフトがインターネット閲覧ソフト(ブラウザー)をめぐる合意に違反したと発表した。
今後、多額の罰金制裁が課される可能性がある。
326: 2012/11/02(金)22:20 ID:5ay2wAOQ(1) AAS
iPad mini 大爆死のおしらせ
画像リンク[png]:www.dotup.org
327: 2012/11/02(金)22:47 ID:b9R9OzIM(1) AAS
Googleの「Nexus 7」は1カ月当たり100万台販売──Wall Street Journal報道
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
「Nexus 7」の製造元であるASUSが、好調な業績発表後にWall Street Journalに対し、Nexus 7の1カ月当たりの販売台数はほぼ100万台であると語った。
328: 2012/11/03(土)13:10 ID:BQrmJ6La(1) AAS
iPad mini期待が大き過ぎてガッカリ感もデカイ
329: 2012/11/03(土)13:20 ID:k1RRycoO(1) AAS
まあ大衆には人気出ると思うよ。
でもコートのジャケットにも入るサイズで考えるとNexus7。
ちょうどこれからの季節はポケットに入れて持ち歩ける。
330
(1): 2012/11/04(日)01:01 ID:qFlct/gG(1) AAS
Googleは既存メーカー潰して、Nexus製造メーカーだけでやってくのかね。
つか他メーカーアップデートも追いついて無いじゃん。
331
(1): 2012/11/04(日)01:09 ID:yOiZJsPJ(1) AAS
>>330
本気でそのつもりだったらモトローラに発注すれば良い話なので、それはないと思うけどね。
Kindle Fireを潰しとく必要があったとか、AndroidタブレットがiPad対抗出来てなかったから起爆剤投下みたいな意図じゃないかな。
332
(1): 2012/11/06(火)17:44 ID:C9yhJs6F(1) AAS
>>331
でも結果的に他のタブレットの生き残る余地なくなったよね。
AcerはMSには文句言うけれどGoogleにはいわんのかしら?
333: 2012/11/06(火)18:20 ID:NxSTg5SF(1) AAS
 米AppleがMacintoshのCPUをiPhone/iPadで採用している自社製チップに切り替える検討をしているという。
米BloombergがAppleの研究部門に詳しい人物の話として伝えた。

 Appleは2005年、MacのCPUをPowerPCから米Intel製プロセッサに変更した。
だが「Appleは、モバイルデバイスに使用している自社のプロセッサが、いずれデスクトップPCやノートPCを十分に駆動できるパワーを持つに至ることに自信を深めつつある」と、Bloombergはこの件に詳しい3人の匿名の人物の情報だとして報じている。

 この関係者によると、AppleはIntelとの契約がある関係上、向こう数年は切り替えはないだろうという。
こうした動きはモバイルデバイスへのトレンドのシフトに直面しているIntelにとって影響があるだろうとしている。

 ARMベースのApple製プロセッサに切り替えることでiPhone/iPadなどiOS向けアプリ資産との統合は進むことになる。
Bloombergは関係者の1人の話として、AppleがPCからモバイルデバイス、テレビに至るまでシームレスな体験を提供しようと考えるなら、プロセッサも統一したほうがより実現が容易になるだろうと報じている。
334: 2012/11/06(火)18:57 ID:Bdlf5kvp(1) AAS
>>332
意外とNexus受注してるのかもね。
新興国向け100ドルNexusタブとか。
1-
あと 552 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.671s*