Windows8 VS iPad VS Android (886レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
382: 2012/12/05(水)01:12 ID:41sIfrNO(1/4) AAS
13年のIT産業 「100ドルスマホ」やタブレットがけん引
市場調査会社のIDCジャパン(東京・千代田)は3日、2013年のIT市場の動向に関する予測(「2013年 世界IT市場の主要10項目」、10項目は下図)を発表した。
地域別では新興国、とりわけBRICsの4カ国(ブラジル、ロシア、インド、中国)がIT支出額で高い成長を遂げると予測。
分野別では、スマートフォン(スマホ)やタブレット端末などの携帯機器が引き続き好調で、
中でも7型クラスのタブレット端末が急速に存在感を示すとしている。
《中略》
片手で持てる7型が人気に
13年のIT市場を担うもう1つの主役が7型タブレット端末だ。
タブレット端末の全出荷台数に占める8型以下の機種の比率は、12年は33%だったが、13年は60%と大幅に増え、既存の10型クラスのタブレット端末を逆転する見通し。
7型タブレットは実売価格が2万円弱からと10型タブレット端末より安く、片手で持てるという利点がある。
省2
383: 2012/12/05(水)01:13 ID:41sIfrNO(2/4) AAS
一方で試練の年となりそうなのが米マイクロソフトだ。
同社は12年10月に基本ソフト(OS)の新版「Windows8」を発売したが、「IT支出の増加への貢献度は3%程度にとどまり、前バージョンの『Windows7』を下回りそうだ」(中村氏)という。
また、Windows8のスマホ版である「Windows Phone8」に対し、ソフトウエア開発者が「とても興味がある」と答えた比率は33%止まり。
IDCジャパンによると、「『とても興味がある』の比率が50%を超えないOSは衰退に向かう」可能性が大きいとする。
384: 2012/12/05(水)01:14 ID:41sIfrNO(3/4) AAS
「(Windows8の特徴の1つである)タッチパネルは企業ユーザーからは求められておらず、むしろ最初から従来通りのデスクトップ画面を出してほしいというニーズの方が大きい」(中村氏)。
個人向けでも、Windows8搭載パソコンより上述のスマホや7型タブレットへのシフトが進みそうだ。
中村氏は「13年はマイクロソフトにとって最後の1年の猶予。
この1年で開発者を振り向かせられないと衰退する」と予測する。
主要各OS上で開発・公開されているアプリの数を比較すると、米アップルの「iOS」と米グーグルの「Android」が圧倒的で、
Windows8やそのスマホ版である「Windows Phone8」の対応アプリは大差を付けられている。
385: 2012/12/05(水)01:15 ID:41sIfrNO(4/4) AAS
まとめ
WindowsPhoneでのアプリ開発に「とても興味がある」と答えたのは3割くらい。でも一般論として5割以上が興味もを示さないプラットフォームは衰退する。
タブレットも10インチ40%、7インチ60%となる見込みだがWindows8を7インチで作ってもデスクトップの実用性ゼロ。
しかも7インチは価格破壊が進んでWindowsのライセンス料(1台100ドルくらいらしい)は割高感がすげえ。
だからMSだけ7インチを攻略するのが非常に困難。
Windowsの覇権はいよいよ来年で終わる見込み。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.516s*