[過去ログ] 電子辞書 part 42 (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
699: 2012/08/26(日)02:43 ID:N2WaCsHY(2/3) AAS
>>698
?????
まあちょっと落ち着け
700(1): 2012/08/26(日)12:33 ID:6wO/vD/o(1/4) AAS
>>698
横からすまんが、アホな俺も理数系大学研究員であるあなたの書き込み内容が
よく理解できないんで教えて欲しい。
結局>>670の要望してるようなブラウザは存在するのか、しないのか。
最初は存在すると断言していたのに、だんだん存在するのかどうか怪しい発言にかわっていっているけど。
>改造Brain使いだが一応そういうタイプのHTML・PDFブラウザならCEアプリ上に存在する。
↓
>一応オフラインでHTMLファイルがあったらジャンプはできたと思われ。
>アプリ上の連携だったらNAND、Strangecard上のアドレスリンクを参照すれば連携は可能。
>辞書でのジャンプはXTBOOK式にメモリーから他個別ファイル化すれば理論上は可能。
省6
701(1): 2012/08/26(日)14:19 ID:upTKv1nD(3/25) AAS
>>700 言葉通り「そういうタイプ」のアプリは存在するって事。電子辞書で一応不可能ではないですよということ。
存在はするが実用性は無いって再三言ってる。
というか実用性が在ることが存在の条件みたいな事言われるから何回も実用性の無さと存在の証明を語っている訳だが。
このアプリを実用的に使用できるギリギリの対象が使用する可能性は薄いって事。
例えば、幼稚園児対象の玩具はすべての幼稚園児に遊ばれているなんて訳ないだろ?
読書機能自体はBrain筐体にデフォで入ってるし、日本語文字化けすることは書いたはず。
それに俺は理数系大学研究員じゃないですお。
702(1): 2012/08/26(日)14:32 ID:MxtTHiFg(1) AAS
実用性が無ければ普及もしない
一般のユーザーが使えないのなら無いと同じ
703: 2012/08/26(日)14:45 ID:upTKv1nD(4/25) AAS
>>702 存在するか存在しないかを言っていて一般のユーザー云々とは酷いの
704(2): 2012/08/26(日)15:04 ID:jRvT0Pfq(1) AAS
もしかして、辞書以外のものと連携するアプリを「そういうタイプ」と言ってたりして。
「そういうタイプ」のアプリは辞書と連携できるの?できないの?
705: 2012/08/26(日)15:15 ID:6wO/vD/o(2/4) AAS
>>701
レスサンクス。
英語書籍を読む場合に限り、使えるアプリが存在するってことね。
あと、細かいところを揚げ足とるようですまんが、使用する可能性が薄いなら対象者じゃないような。
幼稚園児対象の玩具は全ての幼稚園児に使用されるとは限らないが、メインとなる使用者は幼稚園児だろう。
英語版の資料を使う研究員がメインとなる使用者でありえないなら、使用対象者にならなくないか?って思った。
色々どうでもいいこと書いたが、>>670の日本語版機能は現在存在しないってことね。
706(1): 2012/08/26(日)15:17 ID:6wO/vD/o(3/4) AAS
>>704
Mobipocket 形式の辞書を購入すれば不明な単語を調べられるみたい。
外部リンク:ja.wikipedia.org
707(3): 2012/08/26(日)15:31 ID:upTKv1nD(5/25) AAS
>>704 一回>>698を読んでもらうと分かるがかなりまどろっこしい事やれば一応可能だよと。
はっきりいって理論上だしHTML見る機械もないし俺もやったことは無いが・・・。
708(1): 2012/08/26(日)15:52 ID:oT7BnqEK(3/18) AAS
>>698
>お前理数系大学研究員disってんの?
まず、君は「英語版の資料」と言うが、原語が何語で"英語版"なのかな?w
それから、英文の資料を読む「理数系大学研究員」wは「電子辞書使わない」
などと断言しているようだが、何故そのような錯誤に至ったのか疑問だ。
ソース主義の君なら、そのソースを提示できるのだろうから教えて欲しい。
709(4): 2012/08/26(日)16:22 ID:oT7BnqEK(4/18) AAS
>>698
>それにいつの間にかジャンプの定義すら自分で決めてるし。
おいおい、「ジャンプ」の定義を自分勝手に決めてるのはお前だろw
後で「辞書でのリンク」と言い換えてるしw
>>707
君がどういう事を言いたいのかと判断に困っていたが、>>698の
>アプリ上の連携だったらNAND、Strangecard上のアドレスリンクを参照すれば連携は可能。
>辞書でのジャンプはXTBOOK式にメモリーから他個別ファイル化すれば理論上は可能。
>形式上はこんな風に辞書でのリンクを達成することはできるぜ?
というのは、アホな君が
省10
710(1): 2012/08/26(日)16:30 ID:oT7BnqEK(5/18) AAS
>>706
>Mobipocket 形式の辞書を購入すれば不明な単語を調べられるみたい。
WindowsCE版のMobipocketが動かせたとしても、Mobipocket形式の辞書データ
を「外部から持ってくる」必要があってBrainの内蔵辞書データとは断絶した
状態にある。
さらに、結局はMobipocket辞書で「ジャンプ」機能が使える訳でもない。
711(1): 2012/08/26(日)16:49 ID:upTKv1nD(6/25) AAS
>>708-710 お前がBrainロクに触ったことすらないまで読んだ。XTBookだけggって俺の書き込みすら読んでないだろ・・。
てかいつの間にか俺以外のBrainカキコにまでしつこく出張しているしこいつもうだめぽ。
長々と長文ご苦労様だが考察と説明との混同、日本語の解釈がお粗末杉ワロエナイ。
第一言ってることが意味不明だし「だろう」やソースなしの決め付けが占める文章といい読む気にならない。
挙句の果てにはお前はソース出せとか何様のつもりだろうか。
流石にEW・Brain持ちの俺でも引いた。そんなにカシオ万歳したいならEX-Wordスレでも立ててろと。
712(1): 2012/08/26(日)16:58 ID:oT7BnqEK(6/18) AAS
>>711
>挙句の果てにはお前はソース出せとか何様のつもりだろうか。
君が、何に対しても「ソース出せ!」とばかり言うから、君自身はご自分の発言
に常にソースを用意してあるのだろうと思いましたが、そうではないのですか?w
713(2): 2012/08/26(日)17:38 ID:upTKv1nD(7/25) AAS
>>712 考察と説明との混同、日本語の解釈がお粗末杉ワロエナイ。 と何回も言っているんだがこのガキはいつになったら(ry
お前の出典不明な学術論にソースを出せといった覚えはあるが個人の考察に出典求める奴は始めて見た。
外部リンク:ja.wikipedia.org
>学術論文は基本的に英語で書かれるため、検索条件も英語で指定する必要がある
というか本当に都合のいいところしか読んでないのな。お前のその自信あふれる発言のソースは無視ですか。
カシオ万歳したいならEX-Wordスレでも立ててろと言ったのも無視ですか。
そもそもBrain触ったことあるのですか。
714: 2012/08/26(日)18:15 ID:M/Fs/k1o(1/2) AAS
クソ暑いのに勝手に熱くなってスレ汚し、面の皮が厚過ぎ
あ、つい言い過ぎた
715: 2012/08/26(日)18:34 ID:6wO/vD/o(4/4) AAS
何をそんなに興奮してるのかと思えば、他スレでのいざこざを引きずってんのね。
カシオでもシャープでも工作員は好ましくないから消えて欲しいわ。
716(1): 2012/08/26(日)19:09 ID:oT7BnqEK(7/18) AAS
>>713
この際Wikipediaをソースにする事をどうこう言いはしないがw、
その「学術論文は英語で書かれている」という事から始まって
君が「そういうやつ電子辞書使わんだろjk」と断言するに至った
途中経過の説明が欠落していますよ。
君は、他人のレスに難癖をつけようとする以前に、君自身のレス
は万全なものだと思っているのか?
717(1): 2012/08/26(日)19:21 ID:M/Fs/k1o(2/2) AAS
わかった、はっきり言うよ
出てけ、テメーら!
718(1): 2012/08/26(日)20:04 ID:oT7BnqEK(8/18) AAS
ID:upTKv1nDって、頭の悪い高校生が熱狂的なBrain信者にでもなってるのか
とも考えていたが、2ch用語の使い方に古さが目立つし若くはなさそうだな。
以前から、携帯電話が既に普及している事実を無視して時代錯誤で的外れな
Brain活用法を唱えていたシャープ工作員のなれの果てがID:upTKv1nDかな?
携帯電話で写真の交換が出来ることも動画再生くらいできることも知らずに
陳腐なBrain活用を唱えた、あの推定40歳代くらいのアホなシャープ工作員w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 264 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s