[過去ログ] 【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★19段 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
460: 2016/10/29(土)17:52 ID:iY7I0aY6(1) AAS
もうだれも電卓の話をしてないからねぇ
461(1): 2016/10/29(土)17:58 ID:52HHiJ9J(3/3) AAS
>>459
RPL信者が死ぬ前の断末魔の悲鳴をあげているのさ。
462(2): 2016/10/29(土)19:31 ID:Wtoef70i(1/4) AAS
RPL使いはALGも使うし
PythonもMathematicaもMaximaも使うし
TI電卓も評価しているから
何でも使えて全然平気
実務電卓もいっぱい持ってる
むしろ
四則演算はRPN
函数計算はfx-JP900
数式処理はノートパソコン
がないと困る
省1
463: 2016/10/29(土)19:46 ID:FV3HM3De(1) AAS
同感だね
464: 2016/10/29(土)21:00 ID:rGuRdVnF(1/2) AAS
>>462
>RPL使いはALGも使うし
>PythonもMathematicaもMaximaも使うし
>TI電卓も評価しているから
>何でも使えて全然平気
>実務電卓もいっぱい持ってる
僕の考えた最強のRPL使いって感じだなw
これに全部当てはまっている人はいるのかwww
465(1): 2016/10/29(土)21:10 ID:rGuRdVnF(2/2) AAS
>>462
四則演算のRPNを否定するのにここにいるのは謎なのだが
466: 2016/10/29(土)21:11 ID:Wtoef70i(2/4) AAS
電卓いっぱい持ってるのはわりといるでしょ
NspireとMathematicaとMaximaの
コーディング例ならTIスレかどこかに上げた
この三つの書き換えは簡単
元の計算の精度が怪しいと言われて
式自体はJean-Meeus_Astronomical_Algorithms
と同じとレスした
467: 2016/10/29(土)21:12 ID:71uXgX+6(2/2) AAS
軽く30台はあるな
468: 2016/10/29(土)21:14 ID:Wtoef70i(3/4) AAS
>>465
元の意味は「RPNで四則演算しか出来ない人」
俺は
2chスレ:rikei
などのように
積分もfx-JP900が無いと出来ないなんてことはない
469(1): 2016/10/29(土)21:56 ID:F648My7a(2/3) AAS
>>459
まあ、貶める気はないんだ。関数電卓にプログラム機能は不要というキチガイよりましだよ。
ともなががドイツ留学していた頃計算尺で概算していた事から考えるにどんなレベルであれ、プログラム電卓は貴重だよ。
ちょっとお節介かもしれないが、ブルーバックスの物理がわかる実例計算101選をすすめるよ。
暗いほしが見えるのに必要な光子の数。という問題などおもしろいで。
情報系で仕事関係では、空間平均と時間平均が一致するというエルゴート性の発展としてスピングラスのレプリカ方があり。これがDEEP leariningのバックにあるらしいとか、
平均として値でなく関数返す空間はなにか、数字ではファイマン積分しかないのにこれでじゅうぶんでないのでどうするか。
などサロン風に仲間と議論するかんたんなお仕事。
実機はhp50g TI89 アンドロイド上のHP48GXで
ALG48その他ti36xpro、fx4800pなどを使っている。
470(1): 2016/10/29(土)22:08 ID:Wtoef70i(4/4) AAS
国産電卓はプログラム機能がないと
資格試験対応になって全部忘れるのが困るな
fx-5800p後継機待望
fx-9860G Slimは使うのがちょっと勿体ない
471(1): 2016/10/29(土)22:41 ID:tPlabBFR(1/3) AAS
>>469
>関数電卓にプログラム機能は不要というキチガイよりましだよ。
え?誰もそんなこと言ってないでしょ?
RPLが有益かどうかって議論だったのにどうして「プログラム機能は不要」って議論にすり替わった?
訳が分からないよ。
>>470
そろそろfx-6800pが出てもいい頃だよね。
しかし、国内だと需要があまりないんだよね。
472(1): 2016/10/29(土)22:49 ID:F648My7a(3/3) AAS
いや関数電卓の本まで出して、プログラム不要と言ってる人がいるじゃない。まあメーカーの宣伝本で無内容だからしらないのかもしれぬが。学生が持ってると窓からほうりすてたくなるんよね。
473(1): 2016/10/29(土)22:55 ID:xgi5sjyC(8/10) AAS
>>471
>>444
この人のことかも
474: 2016/10/29(土)23:32 ID:tPlabBFR(2/3) AAS
>>472
それならそうと書くべきだろう。
いきなり話が飛んでいるようにしか見えなかった。
>>473
プログラム不要とは書かれていないが?
475(2): 2016/10/29(土)23:39 ID:tPlabBFR(3/3) AAS
ところでRPNが有益かどうかは立場によって違うでしょ。
1.昔から使っている人:知識があるのでまだまだ使いたい。
2.最近、50gを買った人:今更覚えても無駄になるかもしれない。
3.RPLに関心ないけど50gを買った人:どうでもいい。
どちらにしても50gが生産終了になっているので、RPLを使い続けたいなら互換機とかシミュレーターとかに依存することは覚悟しないと。
476(1): 2016/10/29(土)23:43 ID:xgi5sjyC(9/10) AAS
RPN電卓に四則演算以外は大した利点がない
というのは四則演算以外の機能は無意味ってことでは
一字一句その通りに書いていないというならその通りだが
477: 2016/10/29(土)23:51 ID:xgi5sjyC(10/10) AAS
>>475
それこそ
>>461
この人くらいしか言っていない話
478(1): 2016/10/30(日)00:17 ID:eO7hS+QZ(1) AAS
>>476
それは飛躍しているだろw
四則演算以外に利点がない=他の要素は他の電卓と横並び
という捉え方もできる。
479: 2016/10/30(日)00:29 ID:rtjbMgBs(1/3) AAS
>>478
>>444
> 結局、RPNに意味がないからHP Primeが生まれた。
横並びならRPNを使えば済むよね(CASはともかく)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 523 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s