[過去ログ] 関数電卓・グラフ電卓総合 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
168: 2017/08/07(月)09:30 ID:0jdKzm//(2/3) AAS
ただし、数式入力は関数電卓の方が楽にできる
169
(2): 2017/08/07(月)12:22 ID:8SFMDgL5(1) AAS
>>167
グラフ電卓がパワフルで吹いたよ。まあガキ用だからな。
170: 2017/08/07(月)12:34 ID:0jdKzm//(3/3) AAS
>>169
お前池沼なの?グラフ電卓の性能知らないの?
無知すぎるぞ

ここでも見な

電卓ベンチマーク01(三角関数を含んだ式の総和)
外部リンク[html]:calculator-cafe.com
171
(2): 2017/08/07(月)13:03 ID:BLP/9iTU(1) AAS
>>166
グラフ電卓は画面がでかいのは良いんだが、その分筐体もでかくなるから携帯しづらいんだよね
仕事で使う人があまりいないのもそれが理由なのかもしれない
172
(1): 2017/08/07(月)13:12 ID:xDnK4CT0(3/3) AAS
>>171
まあね。
しかしVoyageとかNspireとかは明らかにでか過ぎる。
173: 2017/08/07(月)16:32 ID:ip2uKYOD(1) AAS
>>169
何が不満なんだ?
174: 2017/08/09(水)01:36 ID:HfFeRes/(1/3) AAS
>>172
Nspireが大きいのならたいていのグラフ電卓は大きいのでは?
175: 2017/08/09(水)14:49 ID:HfFeRes/(2/3) AAS
グラフ電卓は日本で売れないのは需要がないのもあるが、ボッタクリ価格も一因かと。
176: 2017/08/09(水)16:07 ID:HfFeRes/(3/3) AAS
グラフ電卓は関数電卓よりも機能が多いのにボタン数が関数電卓同様に50個程度しかない。
もっとボタンを増やしてはいけないのか。
やはりあれ以上大きくするわけにはいけないのか。
177
(1): 2017/08/10(木)11:40 ID:Ne8XOPzS(1) AAS
>>166
画面が大きくてCASありグラフなしの関数電卓が一番使いやすいのかねえ
178
(1): 2017/08/11(金)00:08 ID:nIQr242K(1/2) AAS
グラフ電卓がダメなら最強の一般電卓は何なのだろう?
179: 2017/08/11(金)00:09 ID:nIQr242K(2/2) AAS
>>178
× 一般電卓
○ 一般関数電卓
180
(1): 2017/08/11(金)12:09 ID:p0X1W8h+(1) AAS
>>171
スマホだろ
181
(1): 2017/08/11(金)18:58 ID:Lx0HKmLB(1) AAS
>>180
スマホはロック解除してアプリ起動が面倒
182: 2017/08/11(金)23:58 ID:nArHkckl(1) AAS
>>181
電源を入れてすぐに計算できる、というのは実機の強みだな
計算式を入力するまでに余計な手順が入ると使う気が失せる
単に面倒臭がりなだけだと言われればそれまでだが
183: 2017/08/12(土)00:16 ID:yeZJ5SHm(1) AAS
余暇にのんびり計算するのならスマホアプリも悪くないけど
忙しい時には手元で瞬間起動で余計なことを考えずに瞬時に使えないと実用に耐えないね
184: 2017/08/12(土)01:28 ID:EYnw/GOy(1/2) AAS
電卓がないときのためにスマホアプリも入れてあるが、実機があれば実機で計算する。
185
(3): 2017/08/12(土)01:29 ID:EYnw/GOy(2/2) AAS
>>177
個人的にはCASも電卓でやるものではないと思う。
186
(1): 2017/08/12(土)16:51 ID:YHf195/t(1) AAS
>>185
fx-JP900の画面を大きくして、電源を切ったり、モードを切り替えても履歴と数式記憶を保持して、キーボードを見やすくしたら十分かもね
187: 2017/08/13(日)20:39 ID:Zd8xO7XB(1) AAS
>>185
TI-89はCASのおかげで人気があったし、CASがダメってこともなかったのでは?
1-
あと 815 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.187s*