[過去ログ] 関数電卓・グラフ電卓総合 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
687: 2018/02/18(日)18:34 ID:A/uqc0SD(1) AAS
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
省14
688: 2018/02/18(日)23:07 ID:zjEdQqBq(1) AAS
へえ
689: 2018/02/19(月)10:49 ID:6tCFliWI(1) AAS
>>685
Amazon販売じゃないところで買ってしまったことがあるんだよねえ
自分は借家なのでそれほど致命的ではないが
そもそもマーケットプレイスは無法地帯過ぎる
Amazon販売以外はなくすべきだわ
690: 2018/02/19(月)22:19 ID:PwNMsNhM(1) AAS
中古やリサイクル品は車・家電・家・電子機器・衣類・装飾品 etc.
色々あるけど いずれも見る目がないとハズレ品をつかまされるから
メーカーがきちんとリサイクルしたり ショップが仕立て直したり鑑定書や証明書 保証書 取説 メンテ記録 etc.のついた物が安心だね
691(2): 2018/02/22(木)00:46 ID:Ttl8VF/L(1) AAS
fx-5800Pの後継機種は永久に出ないのだろうか?
さすがに時代遅れすぎると思うのだが
692: 2018/02/23(金)18:20 ID:3208xmfK(1) AAS
>>691
悪評高いヒンジすら修正されないクソ機種
カシオもやる気ないんだろうね
693: 2018/02/24(土)00:29 ID:ouRhsvXc(1) AAS
ヒンジは失敗だから別機種をお勧めされる
694(1): 2018/02/24(土)07:36 ID:75DPMbSd(1/2) AAS
ヒンジ放置は日本製デザインではあり得ないね
695: 2018/02/24(土)12:10 ID:mYHxF7gH(1) AAS
>>694
中国製ですが?
696(1): 2018/02/24(土)16:27 ID:75DPMbSd(2/2) AAS
fc-5800P-NはMADE IN CHINAだけど設計・デザインはCASIO COMPUTER CO.,LTD.で日本だと思うよ
697: 2018/02/24(土)17:47 ID:WoKp49YZ(1) AAS
>>696
どうなんだろうねえ?
CASIOとかSHARPも台湾の Kinpo Electronics 使ったことがあるから台湾設計のものもあるかもね。
698: 2018/02/25(日)13:56 ID:81+Tnzxw(1) AAS
>>691
プログラミング電卓をこれ以上進化させるならグラフ電卓使ってくれって感じだろうね
699: 2018/02/26(月)02:21 ID:XIBqvXEZ(1) AAS
ポケットからササッと出して、
ピピっと入力して、
パパっと終わらせる
700(1): 2018/02/26(月)02:45 ID:qvP7lzNt(1) AAS
国産プログラム電卓だとFX-602P FX-603Pが良かった。
ロストテクノロジー。
701: 2018/02/27(火)02:01 ID:5ZZxEX0u(1) AAS
そう言えば、fx-72Fの話が全然ないなあ
702: 2018/02/27(火)09:31 ID:5PKGz2Sn(1) AAS
>>700
どんなところが良かった?
703: 2018/02/27(火)09:47 ID:gOoalT3D(1) AAS
黎明期のプログラム電卓だな。俺は502Pを使ってた。
でもアセンブラみたいなプログラムでマニュアルにいきなりレジスタって
出て来て、レジスタって何だ?で止まった。
704(1): 2018/02/27(火)16:42 ID:hryDoKbr(1) AAS
電卓メーカーが冒険心無くしちゃってるんだよな
冒険して失敗して叩かれる上の世代を見て
下の世代は冒険する事は悪い事だという風に思っている
日本社会全体がそういう風潮
スマホでいいじゃん。ノートPCでいいじゃん。
というユーザーの言葉を真に受けて冒険心をメーカーが無くしてる
こんなんじゃ良い製品は生まれないね
失敗しないと成功はしないもんなんだけどね
ユーザー側の不満をなおそうともしない怠慢もあるから
胡座かいて片手団扇商売化してるんだわな
705(1): 2018/02/27(火)20:41 ID:rgkoI0xj(1) AAS
イギリスとかのいわゆる先進国病だね
706: 2018/02/27(火)22:49 ID:rnIHYZDl(1) AAS
イギリスというか欧州は
アメリカでは売っていないHPの機種があったり
eBayにも在庫のない電卓と周辺機器が
学校向けのディーラーから日本向けにも出荷してくれたりするので
>>705 には違和感
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 296 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.421s*