[過去ログ] 【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★23段 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
434: 2019/04/12(金)21:37 ID:fCvJEhFc(1/2) AAS
それはあれだな
HP-67/97時代は両方あって、PSEは1秒、-x-は5秒(または印刷)
という差のある一時停止だったんだ
435: 2019/04/12(金)22:33 ID:xu0krCqu(1) AAS
>>433
確かにHPのキーストローク言語は似て非なるものが多くてややこしい
436: 2019/04/12(金)22:49 ID:fCvJEhFc(2/2) AAS
"PSE"と"-x-" の実装を実際に見られるのは
>>7
の写真で( ^ω^)・・・アハハ、"PAUSE"だった・・・
やっぱり統一感ないわ
ほかにも"LAST x"と"LST x"だとか
437
(1): 2019/04/12(金)22:54 ID:heVRaZJ+(1) AAS
キーストロークってそういうもんじゃないの?
438: 2019/04/12(金)23:45 ID:pboTWLoW(4/4) AAS
30bの比較コマンドは"?<"や"?=" だったっけ
この"?"は、35sの"x?y"の"?"とは違うものね
そんなら、15cのTESTコマンドにしちゃえよって思う
多分、共通しているであろうISG,DSEは動作がトロいし意味無いだろう
439
(1): 2019/04/13(土)02:37 ID:B4NGSIUb(1) AAS
35sと30bのコマンドって違うの?同じ会社が作ったんだからある程度共通だと勝手に思ってたんだけど
440: 2019/04/13(土)08:57 ID:tomZk1NQ(1) AAS
>>439
35sのコマンドは33sからかなり進化しているので、どうしても変化する
ましてや金融電卓の30bとは大幅に異なる
441: 2019/04/13(土)10:05 ID:D0Wn+Wod(1) AAS
>>437
キーストローク方式プログラミングはどうしても電卓の機能に強く依存するから機種によって変わるのは当然
442: 2019/04/13(土)16:13 ID:rSu8Pfmb(1) AAS
米国って、凄いね
科学専攻の研究者や学生のみならず、金融業界でもプログラミングを必要とされてるんだから

日本だと、会社や業務固有の処理は定型として組み込まれてるのを各自が使うイメージなのに
米国は各自にカスタマイズの余地を残している
米金融企業で12cのプログラミング機能使ってる割合が知りたいな

30bはKEY表記が金融関連を優先して、数学関数などはメニューから選択するようだけど、一応「ビジネス電卓」と呼ばれてるよね
日本の実務電卓はあくまで経理処理に特化

この辺は電卓利用のスタンスが両国で違うからなのかな
長らく日本の経理部門でソロバンが導入されてた経緯もあっての事なのかも
中学の数学教師は計算尺を愛用してたっけ
443: 2019/04/14(日)17:48 ID:uFsyiEAY(1) AAS
>>416
トンクス、アップデートした。
ご指摘の機能は100%使わないと思うが、42S持ちなんで
こいつがスマホにはいっているととても便利
444: 2019/04/15(月)02:55 ID:srBH+PkN(1) AAS
Free42のスキン変更でiPhone Xにすると間の伸びた見た目になるね
かといって、ランドスケープはDM41みたいでなんか嫌
445
(1): 2019/04/18(木)23:16 ID:3KFXmZ+u(1) AAS
Free42といえば、プログラムのインポートで
i41CXでエキスポートしたRAWファイルがそのまま読み込める事にただならぬ驚きを禁じ得ない

コンバートが面倒だなあと、ダメ元で試したらアッサリ読み込めたってのは、RAWファイルフォーマットまで完全再現してるってことなのかな
41cxには無いMENUコマンドへの書き換え、変数やラベルを分かりやすく""で引用すればより見やすくなる
446
(1): 2019/04/19(金)04:34 ID:FLrMgbkk(1) AAS
Pythonもクリップボードから
ペーストで入力できるのには
感心した
447
(1): 2019/04/19(金)09:39 ID:fRJx5eEz(1) AAS
>>446
どの機種のことよ?
448
(1): 2019/04/19(金)16:09 ID:9dh9ZEfH(1) AAS
>>447
>>445 のFree42
449: 2019/04/19(金)18:01 ID:FiUCOZ5+(1/2) AAS
>>448
Free42とPython?
450
(1): 2019/04/19(金)18:53 ID:W1N63sJR(1) AAS
Python→RPNコンバータの結果が
コピーボタンとペーストメニューで
入力できる
451: 2019/04/19(金)19:11 ID:FiUCOZ5+(2/2) AAS
>>450
なるほど
452: 2019/04/25(木)20:55 ID:41gVUERH(1) AAS
過去スレで電子機器の組立に電動ドライバーなんか使うはずがないと力説してた
ドライバーおじさん元気にしてるかな
453: 2019/04/25(木)23:18 ID:2fcpNnKJ(1) AAS
Free42って、やはりHP電卓エミュレータで一番人気なのかね
対応マシン多く、無料で入手できるし

macOS用に、バイナリーとデシマルの2種類あるんだけど
これは内部演算が2進数なのかBCD演算のことかな
添付文書読めと言われるだろうけど、面倒で・・
1-
あと 549 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s