[過去ログ]
関数電卓・グラフ電卓総合 Part3 (1002レス)
関数電卓・グラフ電卓総合 Part3 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1546963127/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
670: 名無しさん@3周年 [sage] 2019/04/08(月) 08:49:01 ID:aq9GHZr3 >>669 というか東海大の遠藤教授も「グラフ電卓≧プログラム電卓>関数電卓」って認識だったはずなんだよね 『理系人のための関数電卓パーフェクトガイド』の最初の方にそんな感じの説明があったはず http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1546963127/670
671: 名無しさん@3周年 [sage] 2019/04/08(月) 09:38:16 ID:lCE8fmBj 4KB程度でもプログラム組めれば自由度は上がるのに STEMにも向いているのに 今時のマイコンなら屁でも無いやろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1546963127/671
672: 名無しさん@3周年 [sage] 2019/04/08(月) 11:52:38 ID:A9S/Ttvr >>671 プログラマブル関数電卓を禁じている資格試験が多い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1546963127/672
673: 名無しさん@3周年 [sage] 2019/04/08(月) 20:46:20 ID:F2LTUU0d 値段だと思うな。学校で関数電卓用意しろと言われると 指定がない限り、みんな安いの買ってくるじゃん 現に普通の関数電卓より少し高い程度のfx-72Fでも 使ってる人一人しか見たことない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1546963127/673
674: 名無しさん@3周年 [sage] 2019/04/08(月) 21:25:26 ID:sKwkVDCL >>673 solve付いていないんだよな 内蔵公式は有るが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1546963127/674
675: 名無しさん@3周年 [sage] 2019/04/08(月) 21:28:10 ID:sKwkVDCL 2ラインだし、時代遅れ感は否めない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1546963127/675
676: 名無しさん@3周年 [] 2019/04/08(月) 22:08:30 ID:1dXv0YAf fx-5800Pも学校販売モデルにすればいいのに 実勢価格もだいぶ下落してるし 蓋裏の機能早見表も地味に便利 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1546963127/676
677: 名無しさん@3周年 [sage] 2019/04/08(月) 23:15:33 ID:F2LTUU0d >>674 えーsolvew無いの?その分だと他の機能もお察しくださいダナ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1546963127/677
678: 名無しさん@3周年 [sage] 2019/04/08(月) 23:33:12 ID:j5taHbA+ >>674 fx-72F のこと? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1546963127/678
679: 名無しさん@3周年 [sage] 2019/04/09(火) 04:01:12 ID:qV+BcX2/ >>678 そう https://casio.jp/dentaku/products/fx-72F/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1546963127/679
680: 名無しさん@3周年 [sage] 2019/04/09(火) 20:15:01 ID:GXaKvv+M >>679 プログラム関数電卓なのにソルバーがないとは http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1546963127/680
681: 名無しさん@3周年 [sage] 2019/04/09(火) 20:37:21 ID:YP7oIUXg fx-72Fの先代fx-3650pもソルバーは無いよね。 どちらもハード的にはスタンダード関数電卓の派生物だから、 プログラム機能付けるためにソルバー削った感じかも。 fx-5800Pも基本的には同じだけどクロック上げてROMとRAMは外付けで拡張されてるし、 プログラム電卓としてきっちり作られてるね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1546963127/681
682: 名無しさん@3周年 [] 2019/04/10(水) 00:27:34 ID:ni5ycJGm SOLVEなら、HP35sがお勧め c=a+b a+b=0 どちらででもソルブ可能 プログラム中で使う場合も LBL S001 INPUT A INPUT B INPUT C EQN C=A+B RTN サブルーチンS001で式と入力を定義して メインルーチンでどの変数を求めるか指定するだけ LBL M001 FN= S001 SOLVE A R/S とすれば、変数A以外の変数入力プロンプトが出て 変数Aに解が代入される RPN、ALGどちらのモードでも同じ EQNボタンで任意式の登録も可能で、CASIOなどで昔からお馴染みの数式計算記憶機能相当も兼ねている http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1546963127/682
683: 名無しさん@3周年 [sage] 2019/04/10(水) 00:52:12 ID:T85zxikr >>680 有っても式に=使えない、Xについてしかsolveできない 現行sharpのsolveなら、無くても一緒 sharpでもel-5250fは、solve使い易いしコンパクトでお気に入り TIやcanon、旧casioのsolveはX以外の変数について求められるが 指定する変数を替える都度、式の最後部を修正しなければならないので面倒 classwiz、fx-5800P、fx-4800P等のsolveは 式を入力後solve、=連打で求めたい変数の欄に来たら、 其処でsolveし直せば、その変数に対してsolveされるので、とても楽 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1546963127/683
684: 名無しさん@3周年 [] 2019/04/10(水) 01:35:47 ID:DhxRCkyl >>668 >>>666 >関数電卓とは言えないプログラム電卓なんて存在するの? 金融電卓 HP 12C, HP 12C Platinum, HP 17bii+は関数電卓ではない 欧米だとグラフ電卓と関数電卓を明確に区別するので、グラフ電卓も関数電卓ではない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1546963127/684
685: 名無しさん@3周年 [sage] 2019/04/10(水) 03:02:36 ID:oDJECiRw HP-16も入れてあげて http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1546963127/685
686: 名無しさん@3周年 [sage] 2019/04/10(水) 07:00:29 ID:LsGBolVv 紛らわしいから scientific calculatorにしよう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1546963127/686
687: 名無しさん@3周年 [] 2019/04/10(水) 10:56:19 ID:ni5ycJGm >>684 でもさ、何も科学技術分野だけが関数じゃないっしょ? 財務計算も立派な関数だよ 一般向けには分かりやすく金融と言ってるだけのこと HP公式では、科学的電卓と表記してるよ 一方、グラフ電卓は何も科学技術でだけグラフ化するわけじゃないから財務関連の関数も備えており、カテゴリーもグラフ電卓となってる TI社も関数電卓なんて表記してない。HP社と同じ 日本国内だけじゃないの?関数電卓なんて表記は 電卓インベーダーのゲーム電卓ですら、ルートと百分率、税込/税抜の関数備わっているってのに >>686 その案、採用! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1546963127/687
688: 名無しさん@3周年 [] 2019/04/10(水) 11:54:25 ID:DhxRCkyl >>687 えーと。 関数電卓 = Scientific calculator 金融電卓 = Financial calculator グラフ電卓 = Graphing calculator ということを理解されているか? 書いていることが的外れすぎる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1546963127/688
689: 名無しさん@3周年 [sage] 2019/04/10(水) 12:54:52 ID:rDemdQQt >>688 そもそも日本語の関数電卓という言葉がおかしいんだよね 英語同様に科学技術電卓といえばいいものを http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1546963127/689
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 313 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.789s*