[過去ログ] 名古屋人がいつの間にか関東弁になった件 (987レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
513: 2010/11/19(金)18:17 ID:Acj3wpc5(1) AAS
AA省
514(2): 2010/11/20(土)14:18 ID:XiIoRL64(1) AAS
>>510
やれよ→やらんかい
何言ってるの→何言うとんねん
うるさい→うっさいわ @岐阜市
515: 2010/11/20(土)17:14 ID:ODX8yf70(1) AAS
俺に話しかけるな猿
516(1): 2010/11/20(土)17:36 ID:nBEfynz4(1/2) AAS
三河弁=尾張弁の田舎言葉
517: [age] 2010/11/20(土)18:45 ID:OCVl404V(1) AAS
513を見たい
518: 2010/11/20(土)20:56 ID:nBEfynz4(2/2) AAS
安心しろ。
10年後には名古屋が東京を抜き、東海地方が日本の中心になってる。
519: 2010/11/20(土)21:35 ID:xx262c39(1) AAS
重度の妄想狂がいますね
520: 2010/11/21(日)08:12 ID:GzQUPxZY(1) AAS
静岡弁
「加代!山水館は、おみゃーの好きにゃさせにゃーだで!!!」
完全に名古屋弁の一亜種です。
521: 2010/11/21(日)11:45 ID:WnuWBDwN(1) AAS
>>516
尾張弁は三河弁から関西方面の影響を受けつつ独自進化したんだよ
522: 2010/11/21(日)13:34 ID:WQnFLsiA(1) AAS
>>514
お前アホか、
訂正しといたるわ。
>やれよ→やっとけてぇー
>何言ってるの→何言っとるんやてぇー
>うるさい→うるせぇてー @岐阜市
523: 関西人 2010/11/21(日)16:44 ID:OtLsm5XT(1) AAS
>>514は関西ベンやがいww
524: 2010/11/21(日)19:02 ID:1NK9a0R7(1/3) AAS
室町幕府を樹立した西三河だが、具体的に説明しないとピンとこないよね
足利尊氏の後醍醐天皇討伐に集結した三河武士軍団を紹介しよう
【足利一族】
仁木氏、上地氏(仁木氏流)、戸賀崎氏、荒川氏(戸賀崎氏流)、細川氏、上地氏(細川氏流)畠山氏、今川氏、斯波氏、一色氏、上野氏、石橋氏(斯波氏流)、
石堂氏、関口氏(今川氏流)、入野氏(今川氏流)、木田氏(今川氏流)、東条吉良氏、西条吉良氏、渋川氏、桃井氏、岩松氏
【足利被官】
高氏、上杉氏、倉持氏、粟生氏、伊勢(藤原氏流)、板倉氏、大平氏(高階流)、大谷氏(坂上氏流)、小野田氏、和田氏
主要足利一族の詳細
■仁木氏(三河国額田郡仁木)
・藤原李兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原李範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→その娘(初代足利氏の足利義康の室)→足利義清→足利義実→仁木実国(初代仁木氏)
省22
525: 2010/11/21(日)19:06 ID:1NK9a0R7(2/3) AAS
4月4日。高氏の軍団は「足利王国」とも言える三河国の矢作宿に到着した。足利の分家19家の当主がここに集結し、一門の棟梁である高氏の到着を待ち受けていた。高氏が館に入ってくると、迎えの中に一色右馬介の姿があった。
軍勢の揃えは今川範国と吉良貞義によって監督されていた。二人が高氏に揃った兵の数を3100と報告する。これに高氏が連れてきた500、西国の丹波・美作の兵を併せて五千から六千の兵が揃うと見込まれた。「あとは我らが誰を相手に戦をいたすか、
それによって諸国の源氏が馳せ参じましょう」と吉良貞義が付け加える。「はて、誰を相手に戦うか伝わっておらなんだかのう」と高氏は少しとぼけたように言い、改めて「我らの敵は北条殿…戦の相手は北条殿じゃ!」と宣言する。一瞬の沈黙。そして貞義が平伏して沈黙を破る。
「それはまた良い敵…戦を致すに不足なき相手じゃ!諸国の源氏も我らに味方しましょうぞ。よく仰せられた…」高氏が「ともに戦うてくれるか?」と問うと「一同、そのつもりでござります!」と場の全員が応じた。
526: 2010/11/21(日)19:10 ID:iEPeKBWm(1) AAS
日本史板でやれボケ
527(2): 2010/11/21(日)19:15 ID:1NK9a0R7(3/3) AAS
室町幕府を樹立した西三河だが、具体的に説明しないとピンとこないよね
足利尊氏の後醍醐天皇討伐に集結した三河武士軍団を紹介しよう
【足利一族】
仁木氏、上地氏(仁木氏流)、戸賀崎氏、荒川氏(戸賀崎氏流)、細川氏、上地氏(細川氏流)畠山氏、今川氏、斯波氏、一色氏、上野氏、石橋氏(斯波氏流)、石堂氏、関口氏(今川氏流)、
入野氏(今川氏流)、木田氏(今川氏流)、東条吉良氏、西条吉良氏、渋川氏、桃井氏、岩松氏
【足利被官】
高氏、上杉氏、倉持氏、粟生氏、伊勢氏(藤原氏流)、板倉氏、大平氏(高階流)、大谷氏(坂上氏流)、小野田氏、和田氏
◆主要足利一族の詳細 ◆
■仁木氏(三河国額田郡仁木)
・藤原李兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原李範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→その娘(初代足利氏の足利義康の室)→足利義清→足利義実→仁木実国(初代仁木氏)
省22
528: 2010/11/22(月)00:21 ID:TpFhmd9S(1) AAS
NG指定しやすくていいじゃない
529: 2010/11/22(月)16:23 ID:6OMfY5WN(1/2) AAS
NGにしてやるだぎぁ〜てかw
530: 2010/11/22(月)17:48 ID:rB0pYJOA(1/3) AAS
じゃ三河だけ特例で2階級特進にしてやるよ。
東海地方の序列 2010年最新版
東名古屋>西名古屋>(名古屋市を除く)尾張>三河>四日市>(四日市を除く)三重
>静岡西>静岡中>静岡東>南信>飛騨>滋賀>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>美濃
531: 2010/11/22(月)17:54 ID:rB0pYJOA(2/3) AAS
ただしこれ以上名古屋に粘着するんなら三河は5階級降格。静岡の下にする。
532: 2010/11/22(月)19:30 ID:6OMfY5WN(2/2) AAS
劣等感から火病が発症したのか?w
家康が作ってくれた金のシャチホコでも磨いて落ち着けよw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 455 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s