[過去ログ] 名古屋人がいつの間にか関東弁になった件 (987レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
431: 425 2010/11/03(水)14:00 ID:px7vTSdZ(1/3) AAS
東日本在住のものとしてはそうか→そうきゃあ
になるだけなら別に度肝は抜かれないが、
そうきゃあのイントネーションがLLHHとか
ならドキッとするなあ。その響きが斬新すぎる。
you tube にupされてる「今週の名古屋弁」は
大変面白かった。
動画リンク[YouTube]
お勧めはむーみんだけど削除されてるっぽいな
432: 2010/11/03(水)14:58 ID:px7vTSdZ(2/3) AAS
430<< たしかに、「ら」と「ろ」(正確にはろぅ)が近いのはしてきされてる。
面白いのは「ろぅ」を使う地域はかつて三河出身の大名が治めた
とこでもあって、俗に言う越後弁とか蒲原弁を使うのがこの地域。
下越では「ろ」なんか使わないと報告されてるしな。そういう事を踏まえると
430<<のいうやうな事はある程度信憑性があるな。
434: 2010/11/03(水)17:05 ID:px7vTSdZ(3/3) AAS
>>433 それは関東以外ならどこでもありそなかんじ
するけどね。ただ>>430のいうチャンポンぶりはおもしろい 
食べる+よう+まい で食べよみゃー?
動詞に勧誘の助動詞を二つつけるとかどんだけ喰うの
すすめてんの?(笑)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.169s*