[過去ログ] 【美濃】岐阜県の方言【飛騨】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
510: 2012/08/08(水)00:20 ID:WWTR3yfv(1) AAS
>>507
関西弁はテレビ、映画などでの登場頻度がきわめて高く、
広く全国に知られている。一般的な岐阜の喋り方では
似ても似つかないから、誤認定はあり得ない。

見え透いた作り話はやめとけ。
511: 2012/08/08(水)01:05 ID:JZFHKo49(1) AAS
方言で出身がわかるという人に、
関西出身認定されたことならあるよ。

東濃からみたら、「だ、や」「ん、へん」あたりの頻度から、
多治見<名古屋<岐阜の順にやっぱ関西弁っぽくなっていくんだなぁ
と電車乗りながら思うんだが

似とるという話と間違えるという話をごっちゃにしょうるねぇ。
512: 2012/08/08(水)01:25 ID:slnkeORR(1) AAS
>>509
名古屋弁っぽいな。
似てる。

外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
俺も区別がつかん。
513: 2012/08/08(水)01:35 ID:30qZdIFg(1) AAS
上の話は作り話ではないよ。証明はできないけどね

「関西弁は広く全国に知られている」「似ても似つかない」
という言い方がおおざっぱすぎて意味不明です

それはさておき、
「広く知られている」というのは「なんとなく知っている」と言い換え可能です。
なぜなら似非関西弁というものが存在するからです。似非関西弁はアクセントも文法もめちゃくちゃです。
厳密な理解なんてあるわけがないのです。「広く知られている」とはその程度のものです。
厳密な差異が分からないから、特徴的なものがあるとそこを解釈の切り口にしてしまう。
だから、誤認定が起こるのではないでしょうか。

あんたは厳密な差異が分かるんだろうが、そんなの普通の人知らないよってこと
省2
514: 2012/08/08(水)20:58 ID:jL9WAfB7(1) AAS
揖斐の出身やけど、初対面でしゃべっとって
関西人からは、関西人ですか?とは言われたことない。
でも関東に住んどった時は、関西出身ですか?って言われたし
今住んどる東北でも、関西出身ですか?って言われとるぞ。

多分、関西人はアクセントの違いとか、言い回しで判断してるんやと思うし、
ほかの地域の人は、「や」とか「へん」とかを使うことで判断してるんやねーかな。

ちなみに名古屋出身ですかなんて言われたことねーな。
515
(1): 2012/08/09(木)00:03 ID:pVJPPkay(1) AAS
作り話に必死になっているな。

名古屋弁より濃厚に名古屋弁的特徴(関西とは全く異なる超独特の抑揚など)を
丸出しに喋る岐阜の人間が発する言葉が、「関西弁」など言われるわけがないのだよ。

名古屋弁を知っている人ならほぼ間違いなく名古屋弁認定し、
そうでない場合は関東でも関西でもない地方の言葉としか思われないのが岐阜。
516
(2): 2012/08/09(木)00:15 ID:0JBwIOCX(1) AAS
つ 外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
517
(1): 2012/08/09(木)01:15 ID:0qhl7ajf(1) AAS
名古屋弁の独特な抑揚って、正式にはどんなんかよーわからん

東海地方以外で、名古屋弁のイメージを聞くと
ニコチャン大王やヤジロベーの話し方ってよく聞く。

他地域の認識なんてそんなもんやから、間違えられてもおかしくないと思うんやけど
信じられんのやったら、しゃあねーな。

>>516
やっぱ引っ越すとおんなじこと言われてるんやね。
518
(1): 2012/08/09(木)07:15 ID:eC3B8FCY(1) AAS
>>517
なんかもう、必死ですね。
大丈夫っすか?
519: 2012/08/09(木)12:51 ID:inWTx56m(1) AAS
>>515>>518
頭大丈夫?名古屋工作員ちゃん
520: 2012/08/09(木)15:24 ID:NTSI+KWZ(1) AAS
腹立つのはわかるが、そういう言い合いはやめてほしい
521: 2012/08/10(金)23:13 ID:SLYuIbdz(1) AAS
岐阜出身のラジオヤジ
動画リンク[YouTube]

やっぱり遅上がりはみられるな
522
(1): 2012/08/13(月)07:15 ID:vDM/8Njh(1) AAS
名古屋では「やてー、やんね」なんて使わんし…
岐阜とは全然別の言葉に聞こえる
てか、名古屋市内は標準語?市内の人全然なまってないよね
なまってんのは河村だけw
523
(1): 2012/08/13(月)13:33 ID:SAJXZKah(1) AAS
それ以外の部分が悉く同じなのに、
「全然別の言葉に聞こえる」わけがないよ。

邪心がない普通の人なら
「殆ど同じだけど、ほんのちょっとだけ違う」と
感じるはず。
524: 2012/08/13(月)20:21 ID:PTSueklA(1) AAS
>>522
河村の訛りは岐阜弁と近いけどな。
名古屋で大根はでゃあこん。大垣では、でゃあこ
525: 2012/08/13(月)23:21 ID:taJe+A/f(1) AAS
名古屋だと「だてー、だがんねぇ」だな
でも河村はこうゆう喋りはしない
宮地佑紀生の名古屋弁の方が自然だし癖が強い気がする
恐らく、どっちかって言うとこっちの方が近いんじゃないかね
河村のは三河弁に近い気がする
526: 2012/08/14(火)13:32 ID:9JKC0PHj(1) AAS
>>523
お前が出てくると話にならなくなるからいい加減に退場願いたい

どうしても「ほとんど同じ」という結論で勝負したいなら
二つの方言同士が、豊日方言や西関東方言クラスの均一性を持っている証明をどうかしてくれよ

いつまでもお前とじゃれあってる暇もないで
527: 2012/08/15(水)02:55 ID:iRIv60eY(1) AAS
話変わるけど、つボイノリオがすげえエセ関西弁なんだが、
あれはなんでだ?
去年栄のイベントで司会+ライブをやってたんだが、
ずっとエセ関西弁で喋ってて驚いた
似非関西弁というか、三重の訛りがまざったハイブリッド方言という感じだった
もう一人の司会の女性も関西弁交じりの標準語で話してたが
528: 2012/08/16(木)03:08 ID:1c+d8vMg(1) AAS
東海スレと間違えた
529: 2012/08/18(土)14:05 ID:i+8LrFQ2(1) AAS
がやがやうるさい
1-
あと 473 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s