[過去ログ] 【美濃】岐阜県の方言【飛騨】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
576(4): 2012/08/28(火)11:38 ID:xBdamFpF(1) AAS
みんな、岐阜弁=名古屋弁だってわかっただろ
もうやめやめ
降伏しよう
577: 2012/08/28(火)14:34 ID:wG3PRp9v(1) AAS
>>573
共通点の否定なんかしてないだろ
反論もまともにできないやつが偉そうにするな
578: 2012/08/28(火)17:21 ID:0i8fMiKw(1) AAS
>576
0か1しかないのか?
極端なやつよのう
579: 2012/08/28(火)22:06 ID:VkXes9gj(1) AAS
>>576
( ´,_ゝ`)プッ
580: 2012/08/28(火)23:51 ID:X/TzjibT(1) AAS
>>576
≒
こういう記号知っているか?
581: 2012/08/29(水)00:10 ID:EIVWlmL1(1) AAS
電柱は向かい合って配置されない
582: 576 2012/08/29(水)03:56 ID:aY1RE2B+(1) AAS
キチガイにお引き取り願うにはこうすればいいと思った
583(1): 2012/08/31(金)22:22 ID:1Eib39Ys(1) AAS
このスレは「関西弁に近い」と言いたい人が多いですね
私は京都出身で今は名古屋に住んでますが喋っててこの人関東っぽい喋りやなと思った人は愛知出身、岐阜出身が多いです
逆に微妙に京阪式イントネーションが交じってるなと思った人は三重出身です
ただ、京阪式の三重でも関西弁とは違う部分が多く関西弁に似てるとは思えないんですが、岐阜の言葉はなおさら遠いように感じます
だからと言って、このスレに居座る「名古屋弁=岐阜弁」を主張する輩には賛同しかねますし、語尾的な面で明らかに違いがあることは関西人の私からでもわかります
ただ、岐阜の言葉をすぐに関西弁と結び付けるのも違うなと関西人の視点からは思いましたので書き込みました
584: 2012/08/31(金)23:36 ID:K9heNyrq(1) AAS
>岐阜の言葉をすぐに関西弁と結び付ける
名古屋弁に近いということは学術的にも現実にも常識なのに、
その事実を認めたくない狂人レベルの名古屋嫌いの一人二人が
無理矢理関西と結び付けているんだよ。
つまり、歪んだ個人的感情を学問板に持ち込んでスレを腐らせているわけ。
>「名古屋弁=岐阜弁」
間違い。
あくまでも「近い」「類似性が高い」
585: 2012/09/01(土)00:04 ID:wPNqbtst(1/2) AAS
>>583
自分もそうですが、ここにいる多くの人は、岐阜弁がそれほど関西弁に近いとは思ってはいないと思いますよ。
関西弁の人や近県の岐阜弁をよく知っている人にも、関西弁と認識されるとも思っていないでしょう。
どちらかというと名古屋弁との共通点が多いと思っているんじゃないかな。
しかしながら、関西弁、岐阜弁、名古屋弁を正しく認識していない地域の人と話をしたとき
語尾の言葉で御認識される(た)場合があると言っているだけではないですか。
自分になじみのない方言のアクセントって、そうそう真似できるものでもない(聞き取れない)
ものだけど、語尾につく言葉は頻繁に使われる分真似しやすい(聞き取れる)。
宮城だと「べっちゃ」、茨城だと「だっぺ」、青森だと「んだ」とかが印象に残るけど
言葉のアクセントは難しくて発音できない。
省2
586(1): 2012/09/01(土)01:28 ID:YKhvDDRb(1) AAS
使用範囲の狭い方言、特徴が有名ではない方言ならともかく、
関西弁、関西臭さは、日本人ならほぼ間違いなく聞き分ける、
嗅ぎ分けることができる。
(広義の)関西弁話し手は国内での一大勢力であり、標準語と
明確な差異がある上、日本全国、メディアなどで触れる機会が極めて多いからだ。
要するに関西弁は、全ての日本人にとって「なじみがある」わけ。
よってアクセントだけでも関西臭さは容易に分かるものだ。
そんな有名な関西弁とは殆どの部分が異なり、「話し言葉を文字で
書き取った場合にだけ同じになる語尾部分」だけでは、
ふつう間違われるわけがないんだよ。
省2
587: 2012/09/01(土)06:30 ID:IQY2AzOD(1/2) AAS
関西人に関西弁と間違えられるわけがなく、関東に近いと思われるのは至極当然ですが、それ以外の地域から見て出身を当てようとする場合、方言そのものを聞いて判断するのでなく、共通語の中の訛りから判断するのが通常でしょう。
関西弁と言われたの証言には、単に関西出身と言われたものが混じっていると推定します。
588(1): 2012/09/01(土)16:01 ID:wPNqbtst(2/2) AAS
あなたがどこの出身で、各地方の人が関西弁について正しく認識しているのかということに
ついてどれだけ御存知なのかはわかりませんが、
>関西弁、関西臭さは、日本人ならほぼ間違いなく聞き分ける、
嗅ぎ分けることができる。
>ふつう間違われるわけがないんだよ。
この辺のことは、あなたの思い込みなんじゃないですか?
他地域に住んだり、地方の方とコミュニケーションをとってみたことがあっての御意見ですか?
メディアから聞こえる関西弁は、エセ関西弁が多く、
実際の関西弁(大阪、京都、兵庫、三重、奈良)の人と話したら、
言い回しやアクセントが違う部分が多い。
省4
589(2): 2012/09/01(土)19:48 ID:6T7WB3PO(1/2) AAS
>>586
> そんな有名な関西弁とは殆どの部分が異なり、「話し言葉を文字で
> 書き取った場合にだけ同じになる語尾部分」だけでは、
> ふつう間違われるわけがないんだよ。
関西弁と文法上の共通点だって「音」として入ってくるんだよ
その音について素人がアクセントの違いで判別できるなんてことはいえません
590(1): 2012/09/01(土)23:17 ID:Uv9ggR3U(1/2) AAS
>>588
関西弁は全国メディアで罷り通る唯一の方言で、
大まかな特徴を知らない日本人はほぼいないと断言できる。
メディアに「エセ関西弁」が多いなどと言っているが、
ドラマ等で関西出身でない人に方言指導で喋らせたものならともかく、
それ以外で関西各地出身者が普通に喋っている例など掃いて捨てるほどある。
「エセが多い」などと決め付けるのがおかしい。
一部の関西人に見られる典型的な「思い上がり」だろう。
「○○が話しているのは(本物の)関西弁ではない」とか、よく聞くものだ。
関西弁でも地域により差異は大きく、さらに個人の事情により様々な
省7
591: 2012/09/01(土)23:42 ID:6T7WB3PO(2/2) AAS
>>589
おまえ、頭大丈夫か?
人のいってること全然聞いてないよね
ホントに何か精神に異常を来してると思う
592(1): 2012/09/01(土)23:52 ID:IQY2AzOD(2/2) AAS
岐阜弁話者が、関西弁認定されたとして、
「なぜ、関西弁という誤認に至ったか」
「関西弁と言われることはあり得ないからから、報告は虚偽か特殊事例」
のふたとおりあるとおもうんだが、何で後者のほうに躍起になってんだ?
593(1): 2012/09/01(土)23:52 ID:Uv9ggR3U(2/2) AAS
わざと揺さぶってみたのだが、こんな自爆をするとは思わなかった。
おまけに本性も丸出しで。
594: 2012/09/02(日)00:09 ID:RdIItUlJ(1) AAS
>>593
お前の相手するのホント疲れたんだよ
595: 2012/09/02(日)00:53 ID:nxAGWL2e(1) AAS
>>590
大まかな特徴の定義が京阪式アクセントなら
京阪式アクセントが聞き分けられないとは言っていない。
真似できるかはどうかはともかく、京阪式アクセントで話せば
おそらく、ほとんどすべての人が関西弁と判断すると私も思う。
しかし、京阪式アクセントを使いこなせていない(間違っている)エセ関西弁の存在によって、
広義の意味で関西弁(あくまで他地方の人の認識)は、京阪式アクセントの有無だけで
決められるものではなくなっているのではないですか。
だから間違いも生じるのだろうというのが、私の主張です。
他地域の人が、京阪式アクセントのみで関西弁と認識していると考えている方が
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 407 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s