[過去ログ]
【美濃】岐阜県の方言【飛騨】 (1002レス)
【美濃】岐阜県の方言【飛騨】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1297267216/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
604: 名無す [sage] 2012/10/31(水) 06:37:01.30 ID:47g5O2E6 齟齬もいいところ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1297267216/604
605: 名無す [] 2012/11/22(木) 22:41:43.06 ID:vq2gwWLT 私の友達も、関西弁をたまに言ってます。 「アカン」 「なんやねん」 とか…… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1297267216/605
606: 日産家具 [] 2012/11/22(木) 23:12:54.53 ID:GP7nZcOL ちんぽんぽんちん♪ ちんぽんぽんちん♪ ちーん!ぽんぽん! (ちんぽんぽんちん♪ちーんぽぽーん♪) ちーん!ぽーん!ちーん! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1297267216/606
607: 名無す [] 2012/11/22(木) 23:25:47.66 ID:e62CituJ >>602 それは悪名高い言語学者マルの理論のもじりだが。 スターリンとかに悪用されたことを知らないのだろうか。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1297267216/607
608: 名無す [sage] 2012/11/22(木) 23:30:57.59 ID:K//Ogp6r 祖語ってことは、尾張弁のほうが古い特徴をたくさん持っている という例証がいくばくかでもあるんだろうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1297267216/608
609: 名無す [] 2012/12/11(火) 00:16:41.73 ID:uLfp1QdT >>605 「あかん」は美濃でも飛騨でも使われているよ。 岐阜県の言葉は元々関西の影響は強い。時代背景的に飛騨地方は特にね 飛騨じゃ「〜してはる」もれっきとした飛騨弁として使われてるからな メディアの発達、交通機関の充実であとから美濃地方に名古屋弁が入り込んだのが感じ そもそも岐阜県の山間部って場所によって本当方言変わるよな。まさに昔は陸の孤島だったんだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1297267216/609
610: 名無す [sage] 2012/12/11(火) 01:08:25.21 ID:VndpzymT >>609 藩もバラバラですし 美濃はいちおう中山道が名古屋を通らず横串貫いてましたからね 道の歴史そのまんまですね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1297267216/610
611: 名無す [sage] 2012/12/16(日) 09:57:22.65 ID:tnuhUpwB >>608 無いよ いちいち名古屋厨の馬鹿に釣られるこたぁない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1297267216/611
612: 名無し [] 2013/01/19(土) 19:12:19.23 ID:LOSWheEh 飛騨弁 たいてでねーさ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1297267216/612
613: 名無す [] 2013/01/20(日) 21:41:46.30 ID:fuPTZOaE 飛騨弁 あれこーわいさ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1297267216/613
614: 名無す [sage] 2013/01/21(月) 00:17:13.55 ID:1T/DSZtC 福井弁というか越前東部の奥越弁と似てる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1297267216/614
615: 名無す [] 2013/02/01(金) 15:39:27.36 ID:lsA8s42j ここはうそばっかりなので私が本当のことを教えてあげる。 岐阜は東京と大阪の間にあるので、標準語である東京の言葉にうっすらと関西弁がまじる。 でも、名古屋が近いので名古屋弁も混じる。 「〜やろ?」とか「〜やん」はいうが、大阪みたいに「ほんま」「ちゃう」「やねん」などは使わない。 あとアクセントがまったく違う。例えばこうだくみが「夢」をゆめ↑と発音してたが、岐阜ではゆめ↓と普通に発音する。 「飲みゃあ」「食べやぁ」「やりゃあ」などは名古屋弁の影響。 でも愛知に1日だけのバイトでよくいってたが、言葉に何の違和感もなかったので岐阜と言葉のちがいなどないだろうね。電車ですぐだしね。 私の小さい頃から話し方は何も変わっていない。 あと、「〜やよ」である。もともと「〜だよ」が訛っただけなのに「〜やお」「〜だお」なんて意味不明やないの。そんな発音されたら絶対「ん?」と思うわ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1297267216/615
616: 名無す [sage] 2013/02/01(金) 17:37:34.66 ID:bYFlsQqg 「東京と大阪の間にあるので、」 うけるわー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1297267216/616
617: 名無す [] 2013/02/02(土) 02:40:03.00 ID:AXvqKUev >でも愛知に1日だけのバイトでよくいってたが、言葉に何の違和感もなかったので岐阜と言葉のちがいなどないだろうね。電車ですぐだしね。 岐阜訛りの名古屋弁なんだからそりゃそうだ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1297267216/617
618: 名無す [sage] 2013/02/02(土) 09:11:27.27 ID:OQpiKQ06 名古屋弁のほうも感じられるほど残ってなんかおらすか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1297267216/618
619: 名無す [sage] 2013/02/03(日) 12:24:57.62 ID:TJsmHMct >>615 西濃民乙 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1297267216/619
620: 名無す [] 2013/02/06(水) 19:27:07.38 ID:2ZJMffY0 前にもあったんやけど、今の若者はほんと、関西弁化してる。 ソースは高校生の俺、俺のまわりなど 俺のまわりなんか普通に「〜やん」とか「〜やで」とか使ってる こいつらほとんど名古屋市のやつばっかなんだけどな。 俺が一番驚いたのは「しゃあない」と「ちゃう」という言葉が方言でさらに関西弁だったこと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1297267216/620
621: 名無す [] 2013/02/07(木) 12:39:12.13 ID:kAglO8Xu 掛川から西は名古屋文化圏。 関西や関東と比べものにならないぐらい名古屋弁の影響を強く受けている。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1297267216/621
622: 名無す [] 2013/02/07(木) 16:44:47.17 ID:QAR2Wtbd >>620 そういうのをなんて言うか知ってる? 似非関西弁って言うんだよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1297267216/622
623: 名無す [] 2013/02/07(木) 22:39:52.03 ID:oyPo4bBG >>622 知らねーよ。みんな使ってるし特にここまで支障もなしできたんだから、親もそんな感じだったし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1297267216/623
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 379 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s