[過去ログ] 【美濃】岐阜県の方言【飛騨】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
339: 2011/10/24(月)14:00 ID:bp6ofL+b(1/2) AAS
外国
尾張 ぎゃあこく
美濃 げぇーこく
飛騨 がいこく
340: 2011/10/24(月)18:25 ID:bp6ofL+b(2/2) AAS
今はみんな がいこく
341
(1): 2011/10/25(火)01:08 ID:JNq8PNAR(1/2) AAS
>>337
尾張・美濃ともに「赤くなる」は使わず,ウ音便形だろ。
それに,「〜ない」もこの地域に分布しない。
「だ」か「や」かという一見目立つ特徴よりも,
内輪東京式で纏まっていることや,
その中でも形容詞や動詞の活用の特徴で纏まっていることのほうが重要だわ。

>>338
aiがどういう音に変わるかじゃなくて,
ae(合字)の音でこのエリアが纏まっているということのほうが重要なんだがな。
そして,このエリアと連続しない岡山・静岡・山口なんかで同じ音が使われていることも関係ない。
省6
342
(2): 2011/10/25(火)02:51 ID:PmLaKI9K(1) AAS
気を付けろ。 >>341
あんたの相手は、自分に都合のよい説(岐阜の独自性に繋げられる説)は
跛説であろうと珍説であろうと物凄く権威があるか如く扱うが、
そうでないものは定説だろうと徹底的に難癖を付けるだけの奴だ。
343: 2011/10/25(火)03:21 ID:JNq8PNAR(2/2) AAS
>>342
気をつけろと言われてもな。

そんなのは岐阜に限らず日本中にいるだろう。

名古屋弁の独自性を主張したがるやつもいるし,
それは岐阜でも名古屋でも同じじゃないか?
344: 2011/10/25(火)18:20 ID:JnKhtcYA(1) AAS
>>342
お前はただひたすら岐阜を名古屋と一緒くた扱いして岐阜のことをdisりたいだけの基地外じゃねえか
お前こそ要注意人物扱いに相応しいぞ
345
(2): 2011/11/05(土)21:46 ID:RyxAuS48(1) AAS
今日、ある人の講演を聞いたんだが、不思議な話し方をしていた。
その人は、高卒でトヨタの本社近くの工場に就職して最近定年退職した人で、
人に「おる」を使い、「行かない」ことを「行けへん」と言っていた。
ということは、岐阜県出身と考えるのが自然だ。
ところがアクセントには、普通の東京式とは思えない部分が多々見受けられた。
名詞はおおむね東京式であったが、散発的に1拍ずれしていないような形が聞かれ、
動詞では連用形に接続した「て」や「た」に滝を置くのが目立った。
垂井式とも思えないし、いったいどこの人なんだろう?
346: 2011/11/06(日)02:27 ID:+iYOvO4p(1) AAS
岐阜はほとんど西日本だよ。言葉でわかる。
347: 2011/11/06(日)04:03 ID:ZFVHI2yB(1) AAS
>>345
兵庫県の山間部ではないかな?
348
(1): 2011/11/07(月)10:37 ID:VX5EHphU(1) AAS
>>345
行けへんなんて岐阜で使わんよ
349
(2): 2011/11/08(火)17:07 ID:cxIkEns0(1) AAS
〜しちょるって岐阜でも使うって本当ですか?
中四国以西以外使われていないと思っていた
350: 2011/11/08(火)23:24 ID:DGu/wJ+n(1) AAS
飛騨にはアスペクトの区別まであるぞ。
351: 2011/11/09(水)10:45 ID:xBlLfxCW(1) AAS
何それ?
352: 2011/11/11(金)20:11 ID:EGRodTuz(1) AAS
>>349
しちょるなんて使わん
しとるって言っとる
353
(1): 2011/11/12(土)01:26 ID:CBafK0/d(1) AAS
名古屋の田舎方言に過ぎん。
岐阜弁なんて最初から存在しない。
354: 2011/11/12(土)11:28 ID:BdtEk4PY(1) AAS
>>353
岐阜弁が南下したのが名古屋弁w
355
(1): 2011/11/12(土)13:47 ID:Q8a0TpCg(1) AAS
外部リンク[html]:contest2005.thinkquest.jp
>おばあにもろた財布をうしなかしてしまった。
>いとし〜。ためらわなあかん。
>きのどくしたな。

これ岐阜の方言って書いてあるけどすさまじい違和感を感じる
どこら辺の言葉だ?
下2行は飛騨弁ととらえてもおかしくはないが
356: 2011/11/26(土)13:25 ID:BxvmHc4S(1) AAS
>>349
しちょるは岐阜市の婆ちゃんが使うけど、
子供〜中年は使ってるのを聞いたことがないな
357: 2011/12/03(土)08:40 ID:qRb72Wx5(1/3) AAS
>>11
中条きよし とか
キューちゃんぐらいか?
358: 2011/12/03(土)08:42 ID:qRb72Wx5(2/3) AAS
>>60
うちは美濃地方ですが、尾張藩領だったせいか若干名古屋弁特有の表現が存在していたようです。
やっとかめだなも
ぐらいですけどね。

それでももし私の子ども時分の方言を文字だけで書くと、関西弁に見えてしまうだろうとは思います。
1-
あと 644 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s