[過去ログ] 【美濃】岐阜県の方言【飛騨】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
381: 2012/01/06(金)04:23 ID:fDNnl2T5(1) AAS
どうでもいいと思います
382: 2012/01/11(水)23:59 ID:WPphwdBU(1) AAS
西日本の方言によく見られるサ行のハ行音化は飛騨弁にもあるのだが、
某サイトではひちがつと発音するようなものは江戸の言葉であり、飛騨弁ではないとしている
ハ行音化と江戸言葉のシとヒの混同を混同している。
しちがつ という発音で飛騨弁ではありえない これは以外に見落とされがちだ
383: 2012/02/09(木)02:16 ID:F/Fq2W88(1) AAS
西濃の出身やけどパクリ云々じゃ無くって美濃の言葉はやっぱり名古屋より
関西の言葉の影響を感じる。
例えばやけど 子供を怒るときとか
名古屋やと
「たぁけたこと やっとるでにゃー」
美濃(西濃)やと
「アホなこと しとったらあかんて」
とか・・・
そして飛騨と美濃は文化的に分かれてる、中央山脈があるから当然やけど。
384: 2012/02/09(木)14:46 ID:zg94iPJM(1) AAS
岐阜・愛知の方言ってなぜ西日本方言の枠組みではないの?
385: 2012/02/09(木)17:57 ID:l8SFoSjx(1) AAS
主に発音やね。
アクセントが乙種(東日本の多く、中国の多く、九州と四国一部にある)で、
連母音の融合(簡単にいえばアイがエーとかアェーになるなまり)があるから、西側よりは東側に近い。
そこで西日本と東日本の境界地帯をどうするかを考えたときに
岐阜愛知を東日本の西の端にあって西日本の方言の影響を大きく受けている東日本の方言ということにしようということだ。
386(1): 2012/02/10(金)03:17 ID:F659WT7L(1) AAS
大垣弁
無い→ネァー
美味い→ウメァー
書きたい→カキテァー
みゃあみゃあではないけど、やはり名古屋に近い
387: 2012/02/10(金)17:53 ID:Hj0RNfSa(1) AAS
富山では
せんまいけ、せんまいか = 富山県東部
しよまいけ、しよまいか = 富山県西部
せまいか、しまいか = 岐阜
ところで岐阜って「せんが?」(しないの?)とか「誰のが?」(誰のもの?)とかっていう方言は使う?
388(1): 2012/02/13(月)20:46 ID:uBHITmQd(1) AAS
>西濃の出身やけどパクリ云々じゃ無くって美濃の言葉はやっぱり名古屋より
関西の言葉の影響を感じる。
なら東海地方から出ていけ
389: 2012/02/14(火)17:59 ID:Y621ICoD(1/2) AAS
もともとは今よりも関西弁の影響強かったんかな
390: 2012/02/14(火)20:26 ID:aF3HrOkX(1/2) AAS
逆だろ。
391: 2012/02/14(火)20:43 ID:Y621ICoD(2/2) AAS
やっぱ関西弁の影響強かったんか
392: 2012/02/14(火)20:47 ID:aF3HrOkX(2/2) AAS
>>386の人も書いてるが。名古屋弁に近いよ。
大根は名古屋はでゃあこん 大垣はでゃあこ だったと記憶してる
393: 2012/02/14(火)21:41 ID:R2Vwifad(1) AAS
そういえば、京都府の丹後も名古屋弁に似てるな
394(3): 2012/02/21(火)03:36 ID:XJAH4Nk6(1) AAS
岐阜弁
名古屋方言の一亜種。
主に岐阜市を中心とする半径1km圏内で話されている言葉。
395: 2012/02/21(火)03:49 ID:diAcGmIB(1) AAS
名古屋と岐阜の言葉て全然違うだろ
396: 2012/02/21(火)05:07 ID:ka8oJfQZ(1) AAS
>>388
訳が分からない。
何故、西濃の方言が名古屋弁に影響されている必要がある?
東海地方住まいの俺からいわせりゃお前が出てけ
397: 2012/02/21(火)21:36 ID:q1j35eT3(1/2) AAS
>>394
岐阜弁の南下したのが名古屋弁w
398: 2012/02/21(火)22:24 ID:q1j35eT3(2/2) AAS
>>394
岐阜弁の南下したのが名古屋弁w
399(1): 2012/02/22(水)18:59 ID:KTr83OGp(1) AAS
岐阜土人は下手な名古屋弁使ってるけど名古屋にちゃんと許可とってんのか?
400(1): 2012/02/23(木)04:56 ID:6u80h4vU(1/2) AAS
>>399
工作員はお帰り下さい。
名古屋近い所ならともかく美濃で「だぎゃー」だの「だがね」なんて使う奴はそもそも名古屋出身とかだよ
でもって飛騨いくとさらに別の訛り。
「やて」等の共通部分を名古屋由来認定するとか完全にウリジナルのレベルwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 602 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s