[過去ログ] 【美濃】岐阜県の方言【飛騨】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
556: 2012/08/22(水)18:24 ID:21xJTlCK(1) AAS
岐阜も関西もよく知らん他地方の人に、関西弁と間違えられるよねー、ちゅー話をしょーるだけやに、何を必死こいて、否定しょーるよ、おんしは?
557: 2012/08/22(水)18:43 ID:J4eTvNwZ(2/2) AAS
つまらない話で恐縮です

私は東北(福島)の人間なのですが
あまり勉強熱心でない小学生の多くが
名古屋は知っていても愛知県は知らない
頭の中の地図帳で名古屋の上側は空白地帯なようです
558: 550 2012/08/23(木)12:23 ID:wYNIl1JN(1) AAS
>>555
初めて書き込んだら「また」ってきたw
誰と勘違いしとんのか知らんけど
お前の言っとる事はよーわからん
559: 2012/08/23(木)13:10 ID:scadsP7B(1) AAS
そいつは無視したほうがいい
話が通じない
何いってもおかしな反応しか帰ってこないから
560: 2012/08/24(金)00:17 ID:+vrdtNb4(1) AAS
大学(首都圏)の新歓で、対話だけで出身地当てをするゲームがあって、
土地の言葉での自然な会話が求められたんだ。

で、岐阜にいる時のように喋ったら、先輩たち、口々に
「あー、名古屋名古屋」「名古屋!」「名古屋弁!」

「ほぼ当たりです」って言うしかなかったw

当てたポイントの話になると、「抑揚で丸分かり」なんだって。
「や」なんか、全く意識されないみたい。
561: 2012/08/24(金)07:41 ID:qWmdZV95(1/2) AAS
自論が通用しないとわかったら今度は作り話で岐阜は名古屋弁アピールか

ほんとようやるわこの基地外
562: 2012/08/24(金)07:58 ID:qWmdZV95(2/2) AAS
例の基地外の基地外たる所以は、学問の見地に立って持論をゴリ押ししてるのではなく
完全に「アンチ岐阜」の立場から書き込みをしてるというところにある

岐阜を名古屋扱いする事で、岐阜そのものをあらゆる面から否定するという
冗談みたいな本当の話

ためしに都市板や鬼女板、サッカー板などの岐阜スレ見てみることをお勧めするよ
そこでも絶賛大暴れ中なんで
563: 2012/08/24(金)09:03 ID:p1XTCAKp(1) AAS
この流れで、岐阜弁と名古屋弁とが間違えられる程度に似ているじゃなくて、
同一だという主張とか結論を引き出すやつがいるとは
564: 2012/08/24(金)14:54 ID:SuvPeyXp(1) AAS
九分九厘名古屋弁に近いのに、
「名古屋弁認定」が作り話扱いで、ほぼあり得ない「関西弁認定」は実話とする
この偏向ぶり(笑)
565: 2012/08/24(金)20:20 ID:U2T72tX9(1) AAS
このキチ文面ですぐわかるなw
どうも一人が異常に粘着してるみたいだな
名古屋の奴って、こんなんばっかなの?
他スレでもやたら張り切ってんだが
566
(1): 2012/08/24(金)23:09 ID:uf4gWDHb(1) AAS
名古屋弁と岐阜弁がにているのは確かで、
間違えられることは当然あるだろうさ
飛騨人の私からしても、名古屋の人と岐阜の人の喋りはよく似ていると思う

しかし、名古屋弁と岐阜弁が9分9厘似てるって言い方は正しいのか?
それって、90.1%は違うって言ってるってことだよね
567: 2012/08/24(金)23:56 ID:M/xNyc37(1) AAS
ぐぐってびっくり
さあ今すぐ下記のキーワードで検索

99割
568
(1): 2012/08/25(土)00:28 ID:TeD0zY7v(1) AAS
そもそも名古屋キチガイの言ってる事にさしたる根拠なんて無い
実際99%似てるなんて言われたところで、その数字は何を元にして出したんだ?と問われれば
途端に逃げを打って知らんぷりするだろう

名古屋キチガイは所詮そのレベル
569
(2): 2012/08/25(土)01:17 ID:CXVKUAgi(1) AAS
>>566
九分九厘ってのは99%のこと
名古屋弁と岐阜弁が99%似てるってのは
かなり特殊な人間の意見
名古屋育ちで職場や生活圏、友達、親戚が
オール名古屋(not尾張)の岐阜人の場合
普通は北尾張あたりから岐阜とは違うなって言葉の違和感ある
もちろん、滋賀や三重の関西弁にも違和感はあるよ
また基地外が粘着すると困るんで念のため
570: 2012/08/25(土)03:49 ID:NGQ50Ptg(1) AAS
>>569
九分九厘って言い方があるんだな知らなかった
571: 2012/08/26(日)00:14 ID:5azESAIJ(1) AAS
日本語ってめんどくさいよな。
七分袖とか数学的に考えれば7%しかない袖だもんね。

>>516を見てないのかな?
名古屋の恥だよほんとに。
572: 2012/08/26(日)04:50 ID:UwpFcFbQ(1) AAS
昔の単位系だから興味が無ければ知らなくとも不都合はない
「割分厘」で表す場合もあるが実は少数派
「分」は1/10を表すもので、こちらが多数派
尺貫法で一分は1/10尺、1/10貫
573
(1): 2012/08/27(月)23:06 ID:lckpiKrP(1) AAS
いやぁ、「九分九厘」を知らないようなレベルの連中が
国語系の板に来ているとは…
かなりびっくり。中学生程度で普通に知っているような熟語だろ。

さらにさらに、熟語で慣用的に用いられる数字を
そのまま算術の数字として捉えてしまう、恐るべき低レベルさ。>>568>>569

そんなレベルの奴らじゃ、歪性根で名古屋弁との数多の共通点を
否定しまくるわけだわ。お国自慢板とかから出てくるなよ。
574: 2012/08/27(月)23:15 ID:7OvGu3FM(1) AAS
共通点を否定したレスはあったかしら?
パクリだなんだなら見たが。
575: 2012/08/27(月)23:27 ID:HvV7PHkf(1) AAS
九分九厘…
昔から日本人は自分の意見に逃げ道作っているよな
1-
あと 427 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s