[過去ログ] 全国の方言 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33: 2011/08/17(水)09:46 ID:XkKkjxDZ(1) AAS
>>1
大分はもっと分けるべき。
藩が幾つもあったから最低四つだろう
34(1): 2011/08/18(木)15:48 ID:/Dybxkq+(1) AAS
広島は俺の主観だけど西の方(安芸とか広島)は「〜じゃけん」、東の方(福山とか尾道)は「〜じゃけぇ」って言う人が多いかな
安芸と備後はやっぱ若干違う
あと「食べてみんさい」って実際に使ってる人をほとんど見たことない気がする
35: 2011/08/22(月)19:25 ID:3GHVegvF(1) AAS
なあぬば おめさんだず がだっでたのや
なんだがよ おもせそうだな
36: 2011/08/23(火)19:39 ID:uBeJHCT8(1) AAS
おどま薩洲薩摩ん不二才。
色は黒かじっ 横バイんこじっくい。
チェスト!関ヶ原。妙円寺詣けいっど! わいどん。
うっちぇてんよかど、鹿児島弁でした。。。
37(1): 2011/08/24(水)15:14 ID:O9b3wZ7z(1) AAS
>>34「食べてみんさい」は岡山の県南の一部
岡山にいたらよく聞くよ
岡山は地域によってかなり方言が違う
38: 2011/10/04(火)14:23 ID:H0ughjjD(1) AAS
>>1
群馬の「うんまく無かんべ」「うんめぇんさ」は、「う」が余計ですね。
「んまく無かんべ」「んめぇんさ」と発音されていると思う。なお、この「ん」は「m」の音。
ソース:私の耳。学問的には知らない。
39(1): 2011/10/28(金)04:45 ID:zYi3P3/R(1) AAS
明治につくられた標準語は、失敗だった。
40: 【31.7m】 電脳プリオン ◆GDSZsj1GHk 2012/02/26(日)18:23 ID:TR8gmgsZ?PLT(1) AAS
何言ってるかわからん
41: 2012/04/04(水)20:13 ID:yyHKOPcK(1) AAS
>>39
方言としての標準語なんて存在しねーよ
42: 2012/04/25(水)20:54 ID:cSO5rcAL(1) AAS
神奈川も海沿いと内陸部の言葉は違うし、
東部と西部でもかなり違いがある。
一概に神奈川弁は成立してない。
43: 2012/08/15(水)18:00 ID:ach6JlPU(1) AAS
>>1
愛知が珍しく三河弁じゃんか
愛知は合っとるけど名古屋圏じゃあ使わんだろうな
44(1): 2012/08/19(日)21:02 ID:y14LiUjD(1) AAS
同じ県でも北と南で方言が違うけど、
私が一番好きな方言は「丹後弁」です。
一般的な京都弁と言われる言葉より、田舎臭い(失礼)あのニュアンスが何とも言えない。
何処の地域もも、純粋な言葉をしゃべる方々が少なくなっているけれど、
お年寄りから聞く生粋な方言って素晴らしいな〜。
分からずに聞き直したらうっと惜しい顔せず、少し照れながら訳してくれる。
違うだぁ〜や。とか、何々だぁ〜や。と付けるのが可愛くて仕方がない(失礼)
でぇ〜え?とかの口調も可愛い。
45: 2012/08/20(月)00:06 ID:s5G17AuD(1) AAS
>>44
関西ローカルのちちんぷいぷいに京都府の伊根町が出てたよ
おばあちゃんが普通に方言喋ってたんだけど温かくていい感じだったね
46(1): 2012/08/25(土)16:29 ID:W+abJZp4(1) AAS
>>37
「食べてみんさい」は、岡山県内じゃそれほど一般的な表現じゃないな。
やっぱり、それはどちらかというと、広島県方言のほうが多用する表現だ。
備前(県南東部)で一般的なのは「食べてみられぇ」。
美作(県北東部)で一般的なのは「食べてみんちゃい」か「食べてみんちぇえ」。
備中(県西部)で一般的なのは「食べてみねぇ」。
47: 2012/08/26(日)20:29 ID:Wz5yL38F(1) AAS
>>46
広島でも「食べてみんちゃい」っていう場合があるよ
女言葉というか、子供に話しかけるときとか
48(2): 2012/11/08(木)17:23 ID:VXFpiKcq(1) AAS
全国方言WEB ほべりぐ
外部リンク:hougen.atok.com
えええ、ほべりぐ、今年の12月26日で終了かよ!!!
49: 2012/11/18(日)01:42 ID:oD7dfYVi(1) AAS
勘違いしているバカ者がいるが、標準語=東京方言ではない。
東京では近畿、北関東や東北地方の影響を受けた方言が主に話されている。
例えば宮城の方言の影響で、「なる」を「なっちゃう」といったりする。
他にも山梨の影響で「そうじゃん」など「じゃん」をよく使う。
東北や茨城栃木の影響で「っぺ」「べぇ」なども使われる。
東京方言と標準語が同義に捉えられることもあるが、東京方言特有の発音や表現も多い。
例「あのさ〜、今日さ〜、こらからさ〜・・・でさ〜、」など語尾や言い回しが標準語とは大きく異なる。
東京方言には、上方(京ことば)や西日本の要素が多く混合する。
上方(京ことば)から取り入れた敬語の体系を発達させた。
関西(上方)から輸入されたものが複数ある。「ごきげんよう」「お寒うございます」のように、敬語表現は上方(京ことば)の影響を強く受けている。
省8
50: 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Ur5qdndH(1) AAS
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
省3
51: 2013/10/30(水)15:47 ID:ByLN8j4e(1) AAS
>>48
あ、ほべりぐ終わり?
誰か方言の統一サイトを創ってくれよ。
52: 2013/10/30(水)17:17 ID:h6hIi/fZ(1) AAS
なんで終わりまんねや!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 950 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s