[過去ログ] 全国の方言 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
38: 2011/10/04(火)14:23:13.34 ID:H0ughjjD(1) AAS
>>1
群馬の「うんまく無かんべ」「うんめぇんさ」は、「う」が余計ですね。
「んまく無かんべ」「んめぇんさ」と発音されていると思う。なお、この「ん」は「m」の音。
ソース:私の耳。学問的には知らない。
43: 2012/08/15(水)18:00:37.34 ID:ach6JlPU(1) AAS
>>1
愛知が珍しく三河弁じゃんか
愛知は合っとるけど名古屋圏じゃあ使わんだろうな
55: 2013/11/08(金)00:04:04.34 ID:CODf0cEK(1) AAS
西関東方言(首都圏方言)は、標準語とは違い、関東地域で使用される方言の一種であるのにも関わらず、
関東地方の無知な者たちは標準語であると勘違いしている。
そのため、西関東方言(首都圏方言)話者は、自分達の口語について方言であると意識しないことが一般的である。
1970年代までのメディアにおいては標準語が主に使用され、首都圏方言が使用されることは少なかった。
しかし、1980年代より低俗バラエティ番組を中心に首都圏方言が使われることが多くなり、
2000年代になると、アナウンサーまでもが首都圏方言を使用する時代になった。
アナウンサーでありながら
「でもさー」「時間がきちゃいました」「一緒に来てくんないんだもん」
「間違っちゃうと迷惑になっちゃうから」「できちゃうんです」「わかんないから、いただいちゃいます」などと
意味不明な汚い首都圏方言を使いすぎ!
省3
106: 2016/02/06(土)03:27:40.34 ID:I5e73ck2(1) AAS
秋田
257: 2016/02/06(土)04:28:53.34 ID:kgbAN+Th(1) AAS
KANAGAWA
276: 2016/02/06(土)04:33:16.34 ID:EBWj5JTt(1) AAS
KANAGAWA
326: 2016/02/06(土)04:43:46.34 ID:0nTswhzy(1) AAS
長野
367: 2016/02/06(土)04:57:03.34 ID:xdyVNF1J(1) AAS
愛知
705: 2016/02/17(水)00:11:37.34 ID:s50FDiCz(1) AAS
鳥取
884: 2016/02/17(水)00:52:46.34 ID:9yARPDRr(1) AAS
高
知
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s