[過去ログ] ニセ関西弁タレント (984レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
775: 2014/09/27(土)21:27 ID:Lxecjjim(1) AAS
宮津市の南北で方言が違うのも不思議。

あと四国南西部も。
776: 2014/09/27(土)23:17 ID:RvF9YJ80(1) AAS
岐阜でも揖斐川町の京阪式アクセント地域が陸の孤島となってる
777
(1): 2014/09/28(日)01:12 ID:H3hKm+cD(1) AAS
最近ウーマンラッシュアワーのラジオをよく聞くんだけど、福井嶺南地方の大飯町出身の村本は京阪式全然だな
川藤と同じレベルだわ
あんなおじん臭い喋り方ではないけど
778: 2014/09/28(日)02:52 ID:X89557Iy(1/2) AAS
>>777
清水國明もたしか嶺南で、京阪式とはいえないイントだよね。
779: 2014/09/28(日)04:53 ID:aIcYw5gw(1/4) AAS
やっぱり若狭弁京阪式説は嘘だね
川藤の年代ですら典型的なエセ関西弁なんだから
780: 2014/09/28(日)08:12 ID:2hFj0dWT(1) AAS
川藤はイントネーションおかしい
広島弁に近いと思った
781
(1): 2014/09/28(日)08:52 ID:j8R0uwHG(1/2) AAS
>>773
地形言うたって奈良の隣で滋賀の下なんだから京阪式じゃない方がおかしいと思うのだが。
分類的に東海地方になるから、さんざん話題になってるだげだと思うな。
普通に近畿に属してたらここまで話題にならんよ。
兵庫、京都、奈良、和歌山でも東京式のエリアはあるんだしね。
782: 2014/09/28(日)12:41 ID:wcaNVtUJ(1) AAS
>>781
名古屋のほうが近いんですけど
783: 2014/09/28(日)18:08 ID:bw6BT0Tk(1) AAS
大飯町は垂井式アクセント
784: 2014/09/28(日)19:17 ID:X89557Iy(2/2) AAS
隣とか下とかまだ言ってるわ‥平面地図しか頭にないあほの人としか‥
785: 2014/09/28(日)19:32 ID:0mgHy+PH(1) AAS
川に挟まれた長島は京阪式か名古屋弁かどっち?
786: 2014/09/28(日)20:15 ID:aIcYw5gw(2/4) AAS
長島はほとんど名古屋弁だら。
名古屋弁と言わなくても、京阪式では断じて無い。
787: 2014/09/28(日)20:58 ID:b8VuLost(1) AAS
桑名から突然関西風になるのか
788: 2014/09/28(日)21:34 ID:j8R0uwHG(2/2) AAS
三重を含めた近畿圏の京阪式エリアで摂津弁や京都弁と一番かけ離れてるのは和歌山弁と思う。
その影響か近畿圏でありながら芸人が極端に少ない。
人口の少なさを考慮しても少なすぎる。
ザッと挙げても、
さんま(生まれただけ)
安田大サーカスのヒロ(単語しか喋らん)
桂文福(和歌山のローカル落語家)
イシバシハザマの硲(ほとんどの奴が顔見てもわからんと思う)

隣の奈良は
さんま(奈良育ち)
省8
789: 2014/09/28(日)21:47 ID:aIcYw5gw(3/4) AAS
ヒロしゃべるで。
790: 2014/09/28(日)21:51 ID:aIcYw5gw(4/4) AAS
里崎は徳島か。なんか和歌山のイメージがあった。
791
(1): 2014/09/28(日)22:25 ID:PURL58Oi(1) AAS
近鉄名古屋駅の関西臭は異常
名古屋とは思えん
792: 2014/09/28(日)23:27 ID:ERry+U10(1) AAS
名古屋臭くないというか
793
(2): 2014/09/29(月)02:45 ID:ACdfEUZt(1) AAS
出張旅費を抑えるために近鉄を利用する安サラリーマンが多いからとちゃうか
夕方の下りはワンカップ持ってるやつ多いやろ
794: 2014/09/29(月)04:15 ID:N/iawbeY(1) AAS
ワンカップって関東じゃあるまいし
常磐線みたいな
1-
あと 190 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s