[過去ログ]
【愛知岐阜三重】東海三県の方言part1 (1002レス)
【愛知岐阜三重】東海三県の方言part1 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1343961912/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
458: 名無す [sage] 2014/07/30(水) 00:26:08 ID:2C8dNI0d 分かってる奴がわざとやってるのか、言語学的、方言学的知識のないやつがやってるのか知らないが、 まともな学者で、順接語尾だけで分類しようとする人なんていないんじゃないかな。 アクセント(京阪式・東京式)、母音の融合の有無(あかい→あけー、あけぁ等)、断定の語尾(だ・や)なんかは近畿側、順接の語尾は東海側。 近畿周辺の方言を見渡すと、四国方言も、順接語尾が中国・九州と同じで似たような状態。 多くの学者が、四国方言区画を作ったのに、三重方言区画を作らなかったのは、近畿方言との間ではっきりとした境目を作りにくかったからかもしれない。 いずれにしても、順接語尾だけで判断しようとするのは、潜水艦と鯨は魚類だと判断しようとするようなもの。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1343961912/458
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 544 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s