[過去ログ] 【愛知岐阜三重】東海三県の方言part1 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
544: 板違いスレ違い失礼 2014/10/16(木)00:33 ID:JWxiuMei(1/2) AAS
>>541
>28.市長と副市長が在日の帰化人間(苦笑)
ん、証拠は?
545: 2014/10/16(木)00:34 ID:JWxiuMei(2/2) AAS
>>542
おわしぇ弁?
546: 2014/10/16(木)01:27 ID:vcvb9m/z(1) AAS
地域の特色というのが方言によって作られて守られてる、というのはあると思うんだよね。
言語の限界が思考の限界でもある。それがその人物の性格にもなる。
一般常識や倫理観やその地域への他所からの印象というのもその方言や地域性で育つから
逆に言えば自分の生まれる国や地域が生まれてくる子どもには選べないというのは不幸だ。
日本の方言の地域で良かった。それが八方美人で本心を出さないという名古屋・尾張弁であってもだ。
尾鷲はオモロイことやってんな
LINEで尾鷲弁発信 ユニークスタンプ40点 2014年10月15日 (広告の方が分厚い ちゅーにち新聞より)
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
547: 2014/10/19(日)18:28 ID:v0auGPFa(1) AAS
方言カーナビ
尾張 動画リンク[YouTube]
三河 動画リンク[YouTube]
548(1): 2014/10/21(火)21:16 ID:9omAesSk(1/4) AAS
瀬戸って、三河と名古屋の間の割に
「やらぁ〜」って関西的な発音あるけどなんで?
気のせい?
549(1): 2014/10/21(火)21:17 ID:ayrb/ert(1/3) AAS
>>548
すぐ北が岐阜だからでは?
550(1): 2014/10/21(火)21:27 ID:9omAesSk(2/4) AAS
>>549
瀬戸のすぐ北って多治見とか土岐なんじゃ?
なんで疑問かって、瀬戸から見て北と東って山が有って
文化的につながり薄い気がして・・
西(名古屋方面)は平地でつーつーだし、もっと名古屋弁チックでもいいのかなと。
南は知らん。
551(1): 2014/10/21(火)21:33 ID:ayrb/ert(2/3) AAS
>>550
いくら多治見との間に山があったとしてもあれだけ近いと言葉の流入も起こるんじゃないの。
特に交通の発達した現代においては人的交流も盛んだし。
まあ学者じゃないから断言できないけども。
一宮と岐阜の間に木曽川があっても一宮の人間は「〜やん」って言うし。
552: 2014/10/21(火)21:43 ID:9omAesSk(3/4) AAS
>>551
多治見とかは関西チックなんですかね?
知り合いおらんもんで知らんじゃんね。
瀬戸尾張旭名古屋は、よーさん知り合いおるんだけんどが。
553(1): 2014/10/21(火)21:52 ID:ayrb/ert(3/3) AAS
とりあえずこれを読んだ方が理解が早くなるんじゃないか?
外部リンク:ja.wikipedia.org
554: 2014/10/21(火)22:09 ID:9omAesSk(4/4) AAS
>>553
読んできた。
ありがとう
地理的関係はいまいち想像できんが、文法はまさにこんな感じだね。
今の道路網とは違った文化交流が有ったんだろうなぁ。
元カノが瀬戸で、三河人のおいらとは言葉の断絶を感じた話でした。
555: 2014/10/22(水)15:19 ID:VFgWyWcJ(1) AAS
おお! 東海の人っておいらって言うの?
556: 2014/10/23(木)06:09 ID:gKAk1SsL(1) AAS
ん、2ちゃん一人称じゃないの?
俺も現実には使わない一人称をネット内で使い分けてるし。
557: 2014/10/23(木)11:51 ID:8zm5VE28(1) AAS
愛知県豊田市出身の福田彩乃が関西弁は聞き取りにくいと言ってたけど、岐阜県や
愛知県の人にとって関西弁は聞き取りにくいんですか?
東海方言に似ている北近畿出身の人でも関西弁は理解出来るんですがね。
558: 2014/10/24(金)20:19 ID:n8WKqwK7(1) AAS
また岐阜の基地外が暴れてるな
東海に関西方言の影響なんて全くない
559: [s] 2014/10/24(金)20:38 ID:T+h7/LJS(1) AAS
まぁそら北近畿でもテレビで関西ローカルのんやっとるやろし
560: 2014/10/24(金)21:43 ID:8eshoPS3(1) AAS
東海地方は近畿方言の影響ありまくるやろ
遠州あたりまでは特に
561: 2014/10/25(土)00:59 ID:CqP/VGBE(1) AAS
太閤さまと家康はんのせいでんな
562: 川崎市麻生区育ち50代後半 2014/10/26(日)11:07 ID:UcMwfrrn(1) AAS
質問です。
外部リンク[html]:jackshow.web.fc2.com
上記のサイトの漫画で出てくる方言は三重弁らしいのですが、
「はだんてや」だけ検索しても説明が見つかりません。
意味はそのサイトに書かれていますが、
他の使い方とかも知りたいのです。
よろしくお願いします。
563: 2014/10/27(月)04:55 ID:K52/7yUW(1) AAS
伊勢の方言で「はざん」はあるけどなぁ
そのサイトで三重弁どころか方言らしきものが見当たらない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 439 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s