[過去ログ] 【愛知岐阜三重】東海三県の方言part1 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
927: 2018/05/14(月)11:58 ID:26QJc5HY(1/3) AAS
ラ抜き言葉は三河を中心とする愛知県の方言だよね?
この地方に代々住んでいる人はたぶんラ抜き言葉に違和感を抱いたことがないと思う。
さらに、この地方の人は、厳密ではないにしても、
「着れる」をその行動主の能力、「着られる」を服の側の能力(環境的に可能かどうか)
という意味で区別することがある。「られる」のほうには受け身の意味合いがある。
930(1): 2018/05/14(月)18:16 ID:26QJc5HY(2/3) AAS
豊川の知り合いがいるけど、「に」が文末につくね。
「知っとるに」とか言うはず。
931: 2018/05/14(月)18:23 ID:26QJc5HY(3/3) AAS
三河の人は「ほ(う)だらあ」とか「ほ(う)だがん」という言い方もする。
「ほう」は「そう」という意味だけど、若い人はほぼ使わなくなった言葉。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s