[過去ログ]
【愛知岐阜三重】東海三県の方言part1 (1002レス)
【愛知岐阜三重】東海三県の方言part1 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1343961912/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
771: 名無す [] 2015/12/05(土) 04:37:46 ID:Op3XL5C7 西日本人は自分達が朝鮮系だという自覚をもって早く朝鮮に帰れよ なに朝鮮人差別して徴兵から逃げまわってるんだよ韓国語みたいな響きの西日本弁しゃべる朝鮮渡来人 >日本の中では西日本と東日本で血液型の比率が異なることが知られています。 >基本的には西日本ではA型因子が高く、東日本ではB型因子が優性です。これは大雑把に言えば、 >A型――西日本――弥生系(農耕型)、B型――東日本――縄文系(騎馬民族型)ということになるようです http://www.ffortune.net/fortune/blood/bld03.htm > 1万4000年前,樺太や北海道を経由して北方からB型の古モンゴロイドが次に日本列島にやってきた。 >この頃まで日本列島に住み着いた人々がやがて縄文文化を創成する。 > 約6000年前頃から,A型の新モンゴロイドが中国南部から朝鮮半島を経て北九州に次々とやってくる。 >彼らは西日本に居住するが,東日本に多く住む縄文人とはまだ接触は少なかった。 > 2400年ほど前からA型の新モンゴロイドの渡来が活発になると,彼らは日本に稲作を伝え,弥生文化を創成する。 http://chiri-zemi.nsf.jp/0-02-kurashi.htm http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1343961912/771
773: 名無す [] 2015/12/05(土) 14:25:21 ID:Op3XL5C7 すごいなあ…さすがは縄文時代は無人だった西日本広島の人間だね やっぱり日本人ではないんだよな西日本人は…その火病っぷりすごいもんな… おまけに運営から迷惑がられてボコボコに言われてるとか腹痛いwww 885 方言板利用者 2015/08/31(月) 14:08:32.55 ID:p8153-ipngnfx01niho.hiroshima.ocn.ne.jp >>883 ただ荒らしたいだけの人間に居られたら一般の利用者にとっては迷惑ですよね。 ですから、 方言板利用者としては、見ていて非常に不快です。 スレや板の趣旨に全く関係の無い、且つ非常に失礼な内容の投稿ですので、この者のレス、及び(できれば)この者の立てたスレを削除して頂きたい。 2chのマナー違反で、迷惑行為ですので、即刻削除をお願い致します。 と、申しているのですが。 886 自己責任名無しさん 2015/08/31(月) 14:12:38.04 ID:s860237.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>885 もうお引き取りいただいて結構ですよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1343961912/773
775: 名無す [] 2015/12/05(土) 17:41:47 ID:Op3XL5C7 あと韓国語みたいに聞こえるのはどう考えても西日本だよ??? なぜなら西日本に日本の先住民は住んでない=西日本の人間が韓国人だからねえwww もしかしてまた論破されて何も言えずに逃げるの??え?? これの説明まだ??ほら質問に質問で返してないで回答早く韓国西日本人 ほら早く早く >西日本人が渡来人だと勝手に思い込みたければ思い込めばいい。お前がバカ扱いされるだけだからね http://www.ishikari-c-college.com/topics/2013/10/10-7.html 2重構造を調べていくと、地域によっていろいろ意外な特徴があることがわかる。 北海道・東北・沖縄の人達は当然、縄文人の特色が出ます。また西日本の人達は 渡来弥生人の特色が出るのは当然ですが、京都を中心に近畿地方の人達は平均的 な日本人のデーターと全く違う数値を示します。100%渡来弥生人の特徴を一段と示すそうです。 京都中心とする近畿地方では渡来人の文化圏を作り混血が進まなかったと思われ ます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1343961912/775
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.588s*