[過去ログ] 【越後弁】新潟の方言について語るスレ3 (54レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): Cosmopolitan Airways 2014/08/13(水)12:09 ID:g1CpLV6g(1) AAS
外部リンク:www.cosmopolitan-airways.com
外部リンク[html]:www.cosmopolitan-airways.com
35: 2017/12/22(金)01:28 ID:acOdYrUv(1) AAS
カーナンバー函館33062-36,50065-65思考盗聴犯
函館2億円録音編集偽造文書作成犯飯島思考盗聴犯
函館富岡3丁目15-6富岡荘住人思考盗聴犯
36: age [age] 2018/05/25(金)03:29 ID:1CJhgyZM(1) AAS
age
37: 2018/05/25(金)15:03 ID:B8ga2ePh(1) AAS
>>30
外部リンク:m.chiebukuro...p
>共通語と標●語の違いを教えて下さい。標●語て言語は差別用語と聞きましたが?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
>日本の場合
>○標●語
>1890年、教育勅語に始まった、国の教育政策。東京山の手と京都公家言葉を中心に制定されました。
>内容は言文一致運動(それまで日本語は口語と文語はバラバラでした)も影響を受けています。
>1948年 戦後の学制改革で教育勅語が廃止され、日本で標●語を司る機関は無くなりました。
>○共通語
省2
38: 2018/06/01(金)08:13 ID:B8s8VIja(1) AAS
>>30
外部リンク:www.google.c...try-11836518966.html

>明治になって、「日本も他国のように公用語を決定しよう」という動きが起こり、「各地の方言の中から選ぶのが現実的である」との考えから、「方言ヲ調査シテ標●語ヲ選定スルコト」という文部省国語調査委員会の方針に従って、決まったのが今の日本語です。
>その選定をしたのが、東京帝国大学の博言学講座(今の言語学のこと)教授の上田万年です。
>上田教授は、「教養のある東京人の話し言葉である山の手言葉が、標●語のモデルとしてふさわしい」と考えたのです。
>こうして決まった標●語は、政府主導のものでしたので、全国民にそれを推薦・強要しました。その押しつけは、これまで日本で使われていた方言を排斥しようという動きにまで発展してしまったのです。いわば強制的に決められたのが「標●語」なのです。

>「標●語」という呼び方は、第二次世界大戦時まで使われていましたが、戦後になって廃止されました。その代りとなったのが「共通語」という考え方です。
>「共通語」には、自然発生的に全国に広まり、使われるようになった言葉であるといった意味が含まれています。けれども、「共通語」のもとは、明治以降強制的に行われてきた「標●語」です。

>ただ、戦後から今現在まで、日本では法律などで「このような日本語を使うこと」といった決まりはありません。
>今でも「標●語」と「方言」を対比させて言う人がいますが、それは誤りです。
省1
39: 2018/09/02(日)01:13 ID:mSZzzHtu(1/2) AAS
>>34
雑だなあ
ズーズーってまずなんやねん
40: 2018/09/02(日)01:14 ID:mSZzzHtu(2/2) AAS
北陸だって関西弁のなり損ないじゃないだろうに
41: age [age] 2018/09/19(水)05:02 ID:K/AciFmN(1) AAS
age
42: 2019/07/10(水)20:14 ID:d7q5ZqX4(1) AAS
久し振りに新潟へ行きたい。
日本海が見たい。
43: [age] 2020/07/13(月)07:45 ID:ncuPs6Ue(1) AAS
>>30 >>20
家事・火事を、家事がカジ、火事がクァジと
(「火」の歴史的仮名遣いは呉音・漢音ともクヮ、kwa)
新潟県の一部地域で言い分けていると聞いたのですが,
上・中・下越のどの地域でしょうか?
44: 2020/07/13(月)13:04 ID:dadWzjmc(1) AAS
我:
ラテン語 ego
アラビア語 ana
中国語 nga
nga = ego + ana
なぜなら、中国語は、ラテン語と孔雀語との併合だからだ
(日本語は、中国語と海豚語との併合だ)

ラテン語 英語 中国語 日本語の数字を比較
外部リンク[aspx]:x0000.net

言語学掲示板群 外部リンク[aspx]:x0000.net
省1
45: [age] 2020/07/20(月)13:15 ID:amLt9YU9(1) AAS
>>20
秋山郷方言は中越方言の一種なのですか?
871世界@名無史さん2020/07/19(日) 11:02:39.320>>872
>>866
秋山郷方言はちょっと変わった中越方言やろ
和歌山とか高知に二段活用が残ってても独立した方言扱いしないのと同じで
秋山郷もそこまで特別視できるものじゃないわ
とても八丈島方言と並べられるものではない・・・・・・・・・・・・・
872世界@名無史さん2020/07/19(日) 11:12:57.340>>874
>>871
省4
46: [k90] 2020/07/29(水)05:31 ID:pODW5zBZ(1) AAS
なんじゃいこりゃ
外部リンク[html]:ameblo.jp
47: 2020/07/29(水)13:48 ID:v68OJJFb(1) AAS
巨大な学術の掲示板群: アルファ・ラボ 外部リンク:x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
言語学 国語 方言 IT 電子 工学 など

こんな日本語の文字を考案した(画像)
例 ○あ (|)い (~)う (-)え ◎お □か ×さ △た ▽な
こんな人工言語を作った
人類の品種
言葉の起源
日本語は海豚の言葉に由来する
ペンギン(ウルトラマン)
省2
48: 2021/10/10(日)16:04 ID:uzCKzDFN(1) AAS
>>14 >>15
「イ」と「エ」の発音区別ができない中越方言例ですね。
新潟県では鮭の発音は「サケ」or「シャケ」のどちらですか?
49: 2021/12/11(土)12:55 ID:mxD8zLvx(1) AAS
新潟出身の人が井上さんのことを「えのういさん」と呼んでた
50
(1): 2021/12/12(日)20:49 ID:TA5s2i0l(1) AAS
>>15
色鉛筆を「イロエンピツ」でなく「エロインピツ」という類か?
51: 2021/12/26(日)15:14 ID:sl0FVJ2z(1) AAS
>>50
そのようですね
刈羽村の人がまさにエロいんぴつと言ってました

新潟の言葉で「苺を食べる」は「越後を旅る」と言い全く違う意味になってしまいます
村上市で「着物を着る」ことを「獣を蹴る」と言われて何でケモノを蹴るのか不思議に思ったこともあります
52: 2022/11/26(土)17:09 ID:oasDmpor(1) AAS
そもそも新潟県を一つの地方に括ることに無理がある
下越は東北地方に、中越と上越は中部地方に、佐渡と青海・市振は北陸地方に入れたらいい
53: 2022/11/26(土)18:04 ID:W4BfQNyb(1) AAS
またしょーもないのがあらわれた
54: 2022/12/29(木)13:22 ID:32RP/Oqb(1) AAS
新潟にズーズー弁はないんだが?新潟歩いてみればわかるぞ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.143s*