[過去ログ] 一人称 [無断転載禁止]©2ch.net (94レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9: 2018/09/17(月)02:44 ID:IX2HMzIq(1) AAS
ここで二人称もやりません?
10
(2): 2018/09/17(月)19:55 ID:vJ19o0tp(1) AAS
自分
われ
おのれ(言語学でいえば「下降」)
おんどりゃ
貴様(下降)
手前(下降)
御前(下降)、おまはん
あなた
あんた(関西ではよく使う?)
なんじ
省4
11: 2018/09/18(火)05:31 ID:AkBc6ovN(1) AAS
京都比叡山のほうには古語表現の二人称「おれ・おれら」がある。
近江を北上すると反照「おの・おぬ」が残っており、その訛りが日本海側に「おど」として見られる。
この現象は同じく兵庫県内にもあり、それらのことから、
日本語の人称のうち「オ」の系統は、近畿の北部を中心に裏日本へ広がっているとわかる。
南近畿である和歌山奈良三重南部にはオ系統の語は少なく、むしろ「ア」系統が残っている。
「あが・あがら」、感嘆詞でない「あぁ」といった人称。これらも古語のひとつであり、
他地域への伝搬も少なかった希少な正統日本語である。
12: age [age] 2018/09/28(金)15:14 ID:WE9nFgtX(1) AAS
age
13: 2018/11/06(火)09:27 ID:6bBcFDDf(1/2) AAS
男 おら
女 わし
14: 2018/11/06(火)09:28 ID:6bBcFDDf(2/2) AAS
ちなみにおらは尾高
15: 2018/11/06(火)09:50 ID:Ipx2hfqK(1) AAS
わたくし系は多様な発達をみせて、その中で使い分けも起きている。
人称は繊細なんだな。
16: 2018/11/12(月)14:15 ID:vEFLj3r0(1) AAS
わしは女性語なんだよね。
17: 2018/12/02(日)21:38 ID:WvJcJ+6y(1) AAS
「わ」
一人称の最初
18
(1): 2018/12/04(火)08:31 ID:a+TwB/jR(1/2) AAS
男は俺の一強
女はわたし・あたしとうちの二強
19: 2018/12/04(火)10:57 ID:Alf9AckC(1) AAS
今の若者が「おれ」を嫌いはじめているから次第に弱まっていくだろうね
20: 2018/12/04(火)22:41 ID:a+TwB/jR(2/2) AAS
そうなの?
僕?
21
(1): 2018/12/05(水)12:33 ID:GZw2hlge(1/3) AAS
関東の人間としては、わ系に憧れがある。
22: 2018/12/05(水)13:16 ID:hEp2/jUW(1) AAS
東北か?
23: 2018/12/05(水)14:05 ID:GZw2hlge(2/3) AAS
ちがう、わたくしのバリエーション系。
24: 2018/12/05(水)14:43 ID:GZw2hlge(3/3) AAS
でも、北方南方の「わ」も良い。
25: 2018/12/08(土)20:00 ID:HPGodHOi(1) AAS
方言の一人称が若年層でも定着してるのは東北の「わ」くらいなのか?
26
(1): 2018/12/13(木)12:15 ID:6IRS1vag(1) AAS
わし、わい、を方言とするかどうか
このへんは瀬戸内周辺で若いひとからも聞く

わ、は日本列島の隅のほうで聞く
27
(2): 2019/09/18(水)00:33 ID:OLYm4qAI(1) AAS
わたくし、わたし、わっし、わし、わい、
同一の言葉を短縮の度合いで使い分ける
28: 2020/06/27(土)22:38 ID:ntiJ6Wud(1) AAS
外部リンク[php]:jwu.repo.nii.ac.jp

この論文おもしろいなぁ。
考えさせられる。
1-
あと 66 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s