[過去ログ]
【越前加賀能登】北陸の方言 2【越中上越佐渡】 (441レス)
【越前加賀能登】北陸の方言 2【越中上越佐渡】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1534658331/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
19: 名無す [sage] 2018/08/30(木) 08:17:40 ID:uh74/Nux >>18 現代日本に標⬛語はありません 共通語です 標⬛語は放送禁止用語なので使うのはやめましょう wiki「標⬛語」 http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E >標⬛語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。 ■各言語における標⬛語 日本語 >日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標⬛語を整備しようという試みが推進された。 >これに文壇の言文一致運動が大きな影響を与えて、「標⬛語」と呼ばれる言語の基礎が築かれた。 >なお、「標⬛語」という用語は岡倉由三郎によるStandard Languageの日本語訳である。 >太平洋戦争以後は国家的営為としての標⬛語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。 >そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標⬛語」が「共通語」に言い換えられるようになった。 >国語学の世界では、現在の日本には標⬛語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標⬛語は存在しない。 wiki「共通語」 http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E >共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。 >国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。 >すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。 >その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標⬛語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。 これが現代日本の一般常識。 にもかかわらずいつまでも「標⬛語」にこだわる輩は戦前脳の老害と認めるしかないのでは? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1534658331/19
20: 名無す [] 2018/08/30(木) 17:05:38 ID:W/IZkFdT 富山弁の「よ」は「食べよ」(東京でいう食べろ) 寝よぉ(ねろ)、せよぉ(しろ)、持とぉ(持て)、来よぉ(こい)になる。 よの後のぉで強調する。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1534658331/20
21: 名無す [sage] 2018/09/07(金) 05:49:32 ID:UaWjUTmU >>20 命令形「ーよぉ」なんですね。 お隣の加賀弁「−しまっしぃ」より強い命令形なのかな? 近畿地方にも、類例がありませんでしたっけ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1534658331/21
22: 名無す [] 2018/09/08(土) 23:14:32 ID:RvkObzS1 元々が中央語で、これが文語として国語に用いられてる。 学校の試験の「ーを求めよ。解を答えよ。」がこれ。 当の近畿地方は口語が発達するなか短縮し過ぎて「よ」を失った。 食べえ、持ちい、寝え、来(き)い。 つまり周辺地方に原型が残った。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1534658331/22
23: 名無す [sage] 2018/09/09(日) 01:07:34 ID:o/mImTiy >>22 >食べえ、持ちい、寝え、来(き)い・・・・・・・・・・・ 「ーよ」の脱落した「ーよ」系の命令形近畿方言ですか? 「来(き)い」は、何地方の言回しなのですか? 近畿方言一般形は、「来(こ)よ」の「よ」が脱落して、こっち「来(こ)」では? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1534658331/23
24: 名無す [] 2018/09/09(日) 02:42:12 ID:DfCYTbji 何を尋ねてんのかよく分かんないんで話をとおせよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1534658331/24
25: 名無す [] 2018/09/11(火) 02:53:54 ID:6tpp553/ 石川富山の大部分で母音の広狭によりアクセントが移動してるのは 母音の発音が裏日本式だから? 白峰や福井の有アクセント地域はこれがないということは表日本式発音なの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1534658331/25
26: 名無す [] 2018/09/11(火) 21:16:49 ID:Jtv2E668 それが崩壊ということじゃないの http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1534658331/26
27: 名無す [sage] 2018/09/12(水) 01:30:54 ID:Yu8v4gZy >>25 母音の広狭?母音が広い?狭い? 理解難なんだが、母音の長短のことか? 広い母音とは、長母音のことか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1534658331/27
28: 名無す [] 2018/09/12(水) 09:35:11 ID:Ysoj46Df >>27 もうちょっと勉強してからもの言えよ 馬鹿にしか見えないぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1534658331/28
29: 名無す [] 2018/09/15(土) 00:46:11 ID:5Oukoy5s 日本海側共通の喋り方ってあるのかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1534658331/29
30: 名無す [] 2018/09/18(火) 04:38:32 ID:xvruSERM 奥越白峰が表日本式 ⇒ 富山石川中越の裏日本式母音は海を渡ってきた? でもそれだと福井上越が表日本式である説明がつかない つまり もとは福井上越も含めて北陸は裏日本式 ⇒ 表日本式地域と接触し続けた福井白峰上越は表日本式に移行した 上越は関東方面から北陸に来るとき必ず通る 福井は東海関西方面から北陸に来るとき必ず通る 白峰は福井岐阜と交流が深い だから表日本式に移行していった 加賀も福井経由で表日本式化がある程度進んだが そのころにはすでにアクセントの移動が起きていた ではなぜ現代でも裏日本式の中越では母音の移動が起きていないのか…… わからん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1534658331/30
31: 名無す [sage] 2018/09/23(日) 19:49:09 ID:+7mtoDOx >>30 >福井は東海関西方面から北陸に来るとき必ず通る・・・・・・・・・・・ 何時代?江戸時代でのことですか? 海路による交通を無視されているのは、何故ですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1534658331/31
32: 名無す [] 2018/09/24(月) 01:53:18 ID:coLCwv1B >>29 あるけど、福井だけは北陸方言ない。新潟と同じ状態。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1534658331/32
33: 名無す [] 2018/09/24(月) 16:55:48 ID:3jBlnLHs >>31 表日本式母音の他地域から福井近辺の港(三国,河野あたり)を経由せずに 富山石川に行くことが一般的だったかどうかということですね 高校段階の教科書などに出てくる北前船のルートは簡略化されている可能性が高いので 調べてみないとちょっとわかりませんね 江戸時代当時の遠距離海上交通における1回の航続距離なども関係しますね >>32 福井弁はどう考えても北陸諸方言の一種 福井のアクセントが有る地域はどこも富山石川と同じく京阪式アクセントの変種 語彙表現も県単位で見れば富山石川と最も共通している ただ富山石川と異なるのは,福井では母音の発音の仕方が表日本式で 母音の広狭による位置アクセントの移動が起きていないというだけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1534658331/33
34: 名無す [] 2018/09/26(水) 07:48:17 ID:cs7tiYPs >>31 そうやね。 自動車・列車が生まれる前は、あらゆる海岸 - 津・港・浦・浜には海港、河川には船着場があり、それが主流やった。 保津川(桂川)下りなんて今は遊びやけど、あれが近世・近代初期までの普通の交通の姿。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1534658331/34
35: 名無す [] 2018/09/26(水) 13:21:06 ID:VMPMWjFJ 方言地図では石川富山に対して福井は抜けたように塗られてるよね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1534658331/35
36: 名無す [] 2018/09/26(水) 16:14:02 ID:6J3NIyu1 アクセントは基本語彙と違って輸入伝播するもんじゃないだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1534658331/36
37: 名無す [] 2018/09/26(水) 19:59:40 ID:cs7tiYPs >>36 そうかな...?? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1534658331/37
38: 名無す [] 2018/09/27(木) 06:38:43 ID:OeXXrGEb とりあえず、福井のは嫌だわ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1534658331/38
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 403 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s