[過去ログ] 【愛知岐阜】東海地方の方言Part1【三重静岡】 (117レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2(1): 2020/04/14(火)21:13 ID:w8l/Xc4N(1/2) AAS
似たようなスレは立っとるけど、三重を含んだ東海スレは初やな。
三重だけ京阪式アクセント、「や」の使用は三重と岐阜だな。
3: 2020/04/14(火)22:36 ID:CZxTf0nF(1) AAS
>>2>>1
Part1は誤認。三重を含んだ東海スレは初ではないぞ。
前スレ
【愛知岐阜三重】東海三県の方言part1
2chスレ:dialect
4: 2020/04/14(火)23:16 ID:w8l/Xc4N(2/2) AAS
なるほど part2か
5(1): 2020/04/15(水)06:07 ID:3kmTSVr6(1) AAS
三重は京阪式アクセント。
岐阜・愛知・静岡は東京式アクセント。
6: 2020/04/16(木)07:51 ID:KZoJAFqq(1) AAS
三重県多度町(現:桑名市)の人の話し方が、京阪式アクセントじゃなくて何故か垂井式っぽく聞こえた。
7: 2020/04/17(金)01:37 ID:cXP+nQYD(1) AAS
岐阜に隣接しとるんだから無理もない
8(2): 2020/04/17(金)11:56 ID:gvM4RvZ6(1) AAS
>>1
先発子スレ
方言を恥とする愛知県人哀れ
2chスレ:dialect
名古屋弁
2chスレ:dialect
三河弁好きが集うスレ
2chスレ:dialect
【美濃】岐阜県の方言【飛騨】
2chスレ:dialect
省4
9: 2020/04/17(金)13:14 ID:RhOxVn8n(1) AAS
>>5
美濃地方は東京式というよりテレビで日本語を覚えた人たちなんだよね
アクセントも最初についてて、下がる傾向がある
ちなみに美濃地方は昭和初期まで識字率が低かったと東京国立博物館の古墳調査団の資料にある
古墳は金になるという噂で盗掘が流行り、調査が難航したそうだ
10: 2020/04/17(金)21:36 ID:6w7A6Ibo(1) AAS
このあたりかな
Twitterリンク:plobiopetcrinic
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
11(1): 2020/04/18(土)06:33 ID:9k6ccjCK(1/2) AAS
大垣市の知人が、「(靴を)履いた」を「吐いた」と同じアクセントで喋るんだけど、これって垂井式アクセント?
12: 2020/04/18(土)07:02 ID:x/1HLmZ0(1) AAS
その知人は実家が焼肉屋やラーメン屋だったりしなませんか?
大垣はほぼ名古屋弁ベースで関西系(お笑い番組)の語尾です
大垣駅前か各務原の方で顔つきが違ってたら諺文による訛りがあります
13(1): 2020/04/18(土)07:26 ID:YipT8DA8(1/3) AAS
>>11
確かに「履いた」をHLLは京阪式やから、垂井式やろのう。
「靴を履いた」の文やったら、京阪式と同じアクセントになりそうやね。
「靴」や「服」は関東はLHでも東海地方や中国地方では東京式でも京阪式と同じHLで言うし。
14: 2020/04/18(土)10:51 ID:9k6ccjCK(2/2) AAS
>>13
なるほど……。西濃出身者は内輪東京式アクセントと垂井式が混ざることもあるんだろうか?
「靴」「服」が京阪式って言うのは、内輪東京式の特徴?どうしてだろ。
15: 2020/04/18(土)15:46 ID:YipT8DA8(2/3) AAS
服、靴は本来そっちが正しく、関東が異端らしい。
16(1): 2020/04/18(土)17:54 ID:lyrpfcDp(1) AAS
運動会のハイライト
西濃→うんどうけゃあのひゃありゃあと
東濃→うんどうかあのはあらいと
中濃→うんどうけぇのへぇらいと
奥美濃→運動会のハイライト
17: 2020/04/18(土)18:55 ID:dRB0/NFn(1) AAS
アホバカ分布は、概ね東日本がバカで西日本がアホで
中部東海3県がタワケ・タァーケで合っているの?
東京からどこまでが『バカ』で、どこからが『アホ』なのか調べた所、名古屋で『タワケ』が出現
2chスレ:news
18: 2020/04/18(土)19:16 ID:no8e2uYx(1) AAS
コロナ対策のコピペです。よければ他の人にも伝えるか拡散をお願いします。
「新型コロナウイルスに関してじゃが、あれは目に見えんじゃろ?仮に目に見えた場合どういうものとして認識するかが、このウイルスの感染を防ぐ鍵じゃ」
「と言いますと?」
「全身が泥水まみれの人間を想像してみよ。そしてその人の口からも少しずつ泥水が出てきておると仮定する。たまに咳やくしゃみをして泥水が周りに飛び散ることもあるじゃろな」
「よくう◯こに例える人もいますが・・」
「それはちとやりすぎじゃな。ウイルスへの余計な嫌悪感が付加されおる。そういう泥まみれの人間が何人か街中を歩いておると考えよ」
「今のところ、5〜10万人に1人、ってところですかね」
「そうじゃな。そういう人がどこかに触るとどうなる?」
「そこに泥が付きます」
「そう。そのなすりつけられた泥を他の人が触る。そしてその泥が口や目の中に入って初めて感染が起こるのじゃ」
省19
19: 2020/04/18(土)21:31 ID:YipT8DA8(3/3) AAS
>>16
西濃が備後、東濃が広島(安芸)、中濃がアイデンティティ田島弁と、それぞれ対応しとるのう。
らい は流石にへーレートにゃあならんのだのう。
20: 2020/04/25(土)20:59 ID:uiI3ZMir(1) AAS
机つる
21(1): 2020/05/03(日)13:11 ID:5408A7Ct(1) AAS
>>8
先発関連スレ
【文化】 名古屋弁と丹後弁どえりゃー似とる 交流など調査へ [中日新聞]
2chスレ:wildplus
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 96 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s