英語の方言って日本並みに多種多様なの? Part1.1 (16レス)
英語の方言って日本並みに多種多様なの? Part1.1 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1709464451/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無す [sage] 2024/03/03(日) 20:14:11.74 ID:jIRUb6q8 英語にもズーズー弁みたいなの有り? 2023/11/下旬にScript攻撃に遭い前スレがDat落ちしたので 立て直しました 前スレ 英語の方言って日本並みに多種多様なの? https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1359073209/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1709464451/1
2: 名無す [sage] 2024/03/03(日) 20:16:23.07 ID:jIRUb6q8 >>1 関連スレ 英語方言について語るスレ https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1541300248/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1709464451/2
3: 名無す [sage] 2024/03/07(木) 05:49:34.98 ID:1NjJD1hs >>1 前スレ転載 0068名無す2023/07/24(月) 15:51:00.53ID:cSfGhDMu >>63 この女声”Scarborough Fair”はイギリス国内の どの地域の歌声なのだろう? Scarborough Fair Arath Arts 2022/08/26 https://www.youtube.com/watch?v=l7yLFoGWxJk http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1709464451/3
4: 名無す [sage] 2024/03/08(金) 15:15:25.57 ID:5SjN6YQW >>3 古謡と違いBob Dylan "Like a Rolling Stone"の元になるイギリスの古諺 “A rolling stone gathers no moss”は更に古いラテン語格言に由来するらしい。 苔産すのは西洋では良好な現象ということか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1709464451/4
5: 名無す [sage] 2024/03/14(木) 20:41:30.55 ID:mWqXL90g >>3 これはリュートlute伴奏版 " Then She is a true love of mine " ? Scarborough Fair [renaissance lute cover 2:58 https://www.youtube.com/watch?v=l7yLFoGWxJk http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1709464451/5
6: 名無す [sage] 2024/03/22(金) 03:31:41.29 ID:BhNcqIDS >>3 川村元気作『四月になれば彼女は』文春文庫の元である S&Gのアルバム所収“April come she will”「四月になれば彼女は」の 歌詞形容詞“ripe”は古語なのかな? ♪April come she will 四月になれば彼女は When streams are ripe and swelled with rain; 時がきて、雨が季節の変わり目を告げようとしている May, she will stay, 五月、彼女はずっと変わらずに Resting in my arms again. いつものように僕の腕の中で目を閉じている June, she’ll change her tune, 六月、彼女はかつての自分にさよならを告げるだろう In restless walks she’ll prowl the night; おぼつかない足取りで、彼女は夜の町を歩くのだろう July, she will fly・・・・♪ 四月になれば彼女は 2018-03-15 ttps://ameblo.jp/jiiemiyavatore/entry-12360203459.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1709464451/6
7: 名無す [sage] 2024/05/16(木) 14:15:19.98 ID:BYoHGIaX >>3 Scarboroughは英Yorkshire州などの地名で発音方言が英米で skɑːbɹə、skɑɚbʌɹoʊ、skɑɚbəɹəなど様々あるらしい boroughは古語burg由来で要塞化された住地の意味で更に遡れば ゲルマン語burgz(砦)由来らしい。Marlborough、Peterborough、 Gainsborough、Edinboroughなど 因みに米国東部都市PittsburghのPittは英植民地時代の政治家の名らしい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1709464451/7
8: 名無す [sage] 2024/05/17(金) 05:58:10.09 ID:FW/iDMVW 『発見上手』誌2022秋号によればAvon川畔りのStratford-upon-Avon生まれの 高名な劇作家W・Shakespeareの劇作をロシアの文豪Lev Tolstoiが「嫌悪と 退屈と不可解だ」と酷評したらしい。 stratはstrætでstreetの古語、地名Oxford、Stanfordにもみられる-fordも同じく 古語で水場の浅瀬の意。それぞれ牡牛の渡る浅瀬のある所、stoneのゴロゴロした浅瀬。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1709464451/8
9: 名無す [sage] 2024/06/27(木) 17:58:38.66 ID:0MqeOHKP >>8 今上天皇皇后両陛下が6/22(土)〜6/29(土)の8日間英国を公式訪問され 現地最終日6/28には独身期に夫々2年余留学されていたUniversity of Oxford (Merton College/Balliol College)を再訪されるようだね 【皇室】天皇皇后両陛下 きょうから 国賓としてイギリスを公式訪問 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1718984791/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1709464451/9
10: 名無す [sage] 2024/09/13(金) 16:57:51.65 ID:mM9S7lCN >>7 MarlboroughはNew Zealand南島及び米国Massachusetts州の地名。 なお有名なアメリカ煙草はMarlboro。Edinburghは英連邦Scotlandの古都で 現地語gaelic語ではDùn Èideann。Edinboroughは・・・・ Pittsburghは2024年米大統領選で注目される激戦州Pennsylvania州にある鉄鋼業都市 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1709464451/10
11: 名無す [sage] 2024/12/10(火) 23:14:39.04 ID:ZCN354bP >>10 ブリテン島の先住民ケルト系ブリトン人はアングロ・サクソン人に圧倒され ウェールズWalesやコーンウォールCornwallやスコットランドScotlandなどに逃れた。 ウォルトンWalton・ウォルコットWalcot・ウォルワスWalworth・ウォルデンWaldenn・ ウォルフォードWalford・ウォリントンWallington・ウォラシWallaseyなどは アングロ・サクソン人が呼んだ先住ブリトン人集落。なおWalesは古語Wealas 由来でその意味は他所者。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1709464451/11
12: 名無す [sage] 2025/01/13(月) 19:19:03.30 ID:1lgaqSF+ >>11 先住民ブリトン人は来襲アングロ・サクソン人やデーン人や ノルマン人に比べ穏和な気質だったのか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1709464451/12
13: 名無す [sage] 2025/01/14(火) 19:18:10.00 ID:4JDKfXJ/ >>11 鈴木浩駐英大使が英西部ウェールズ「国歌」をウェールズ語で歌う? 駐英大使、「国歌外交」で話題 ウェールズ語で熱唱、返礼も ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736505574/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1709464451/13
14: 名無す [sage] 2025/01/21(火) 23:43:00.23 ID:CtDzXTsM >>6 “silly”は「バッカみたい」、"stupid"は「間抜けでオツムが弱い」 “dumb”は「頭の鈍い」、"foolish"は「バカげた」 “silly”,"stupid",“dumb”,"foolish"はどう違うの ps://jp.quora.com/英語で-silly-と-stupid-と-foolish-はどう違うのですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1709464451/14
15: 名無す [sage] 2025/01/23(木) 19:50:34.92 ID:DkmOtisT >>4 “And I say it's all right”は彼の国の囃子言葉か? -------------------------------------------------------- Here comes the sun, here comes the sun And I say it's all right Little darling, it's been a long cold lonely winter Little darling, it feels like years since it's been here Here comes the sun, here comes the sun And I say it's all right Little darling, the smiles returning to the faces Little darling, it seems like years since it's been here Here comes the sun, here comes the sun And I say it's all right Sun, sun, sun, here it comes Sun, sun, sun, here it comes Sun, sun, sun, here it comes Sun, sun, sun, here it comes Sun, sun, sun, here it comes Little darling, I feel that ice is slowly melting Little darling, it seems like years since it's been clear Here comes the sun, here comes the sun And I say it's all right Here comes the sun, here comes the sun And I say it's all right [和訳]ヒア・カムズ・ザ・サン(ビートルズ)[洋楽名曲をしゃべり言葉に翻訳] 春賀蓮之介 2024年6月4日 ps://note.com/halgie_lenonx/n/n94c8864c9a2f http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1709464451/15
16: 名無す [sage] 2025/02/13(木) 22:25:19.81 ID:/OxyJs3U >>11 アングロ・サクソン人はブリトン人に北欧から招かれてブリテン島へ大挙移住? なぜアングロサクソン人はイギリスに渡ったのか?イギリス人の基礎を作った民族!彼らの起源とは? 2025/02/07 12:25 ps://www.youtube.com/watch?v=CtOQ8sS3WjM http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1709464451/16
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.169s*