「なんだおめぇ」コレは東北弁 (135レス)
上下前次1-新
20(1): 2024/06/29(土)09:14 ID:f8eO716v(1/2) AAS
>>19
下越は東北弁、中越は標準、上越は関西弁
21: 2024/06/29(土)23:38 ID:f8eO716v(2/2) AAS
新潟は長すぎるから地域
地域で言葉が全く違う
22: 2024/06/30(日)06:42 ID:UlPf6C87(1) AAS
東北の意味は
本州の東側 →太平洋側
本州の北側 →青森以南
23: 2024/07/01(月)14:21 ID:U+u+yB5J(1) AAS
東北のメインは
仙台有する宮城県と盛岡有する岩手県
24: 2024/07/02(火)21:26 ID:GqEwd24D(1) AAS
福島栃木茨城では
「よかっぺ」って頻繁に言うけど
この3県以北は
「よかっぺ」を使う?
25: 2024/07/05(金)04:47 ID:v5TQGe5Q(1) AAS
ぺっ、ぺっ、ぺー
そうだっぺー
26: 2024/07/06(土)08:45 ID:cMOlTZ02(1) AAS
仙台市を中心として
飛躍する東北地方
27(1): 2024/07/10(水)04:45 ID:YuFMHqXz(1) AAS
東北アクセントは抜け難い
28(1): 2024/07/11(木)07:41 ID:f5sk9YaG(1/2) AAS
>>27
東北弁やらズーズー弁やらと呼ばれる東北訛りは耳にするが
東北アクセントとはどういう抑揚発音を指しているの?
例えば橋・箸・端は夫々どのようになの?
29: 2024/07/11(木)07:54 ID:f5sk9YaG(2/2) AAS
>>20
中越は標準?
長岡市民や柏崎市民の話す言葉は標準語にはとてもとても聞こえないが?
貴方の云う標準語ってNHKアナウンサーの話しぶりとは違う別種の何かを指すの?
30(1): 2024/07/12(金)17:04 ID:Zn5vFBSF(1) AAS
>>28
栃木や茨城の東北訛りはキツイから抜け辛い
31(2): 2024/07/14(日)16:00 ID:fXg9IyJY(1) AAS
>>30
栃木や茨城出身のU字工事や磯山さやかの話す訛りは北関東弁の訛りであって
東北弁の東北訛りよりは遥かに共通語に近いだろ?
栃木や茨城在住のネイティブなジジババは東北訛りと同等級に強く訛っているの?
32(2): 2024/07/15(月)17:44 ID:Gal2lZoa(1) AAS
>>31
40年前の方言教本を持ってるが
栃木県は佐野と足利以外は東北弁の区域
東北弁は茨城県全域と千葉県内房以外が東北弁の区域
33: 2024/07/16(火)22:30 ID:4sJLCjNt(1) AAS
都内の吉野家に牛丼を食いに行った時
店員のカワイイお姉ちゃんが
可成りキツイ東北訛りで注文とって来たので
「東北のどちらから上京したの?」と聞いたら
「栃木です」と答えたので
「嘘はダメ。
東北の何県?」
「栃木です」と
訛りのキツさは青森の次くらいかもね
34: 2024/07/20(土)07:26 ID:gfi4RMKk(1) AAS
>>32
佐野と足利以外は東北弁の区域?
南部以外の下野地方全域が東北弁地域なの?
佐野と足利は〇〇弁地域なの?
35: 2024/07/24(水)22:38 ID:hT6PzSxx(1) AAS
>>31
50年前とか完全に東北弁でしたよ
今は東北地方の北部さえ標準語を喋るようになったけど
36: 2024/07/26(金)20:12 ID:YYkj2LEW(1) AAS
東北弁も様々
青森県内も各地で微妙に違う
37: 2024/07/30(火)12:22 ID:ks82nC7W(1) AAS
あき竹城と
カミナリ、U字工事は、同じ東北訛り
38(1): 2024/08/04(日)22:08 ID:PnbljkQI(1) AAS
北から
青森
秋田
岩手
山形
宮城
福島
栃木
茨城
千葉
省1
39: 2024/08/10(土)23:45 ID:bRb4NoR9(1) AAS
北・東北
南・東北
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 96 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s