常識的に考えて中国と同盟を組む方が国益になる (624レス)
上下前次1-新
519: [age] 2015/06/05(金)10:17 ID:lMebItUc0(1/2) AAS
こんな当たり前のことを今まで言ってこなかった事がおかしい
尖閣周辺領海侵入 中国に中止を要請
文書は3日付で、中国公船による度重なる領海侵入について「一切の行為を即刻中止することを強く要請する」と指摘した。
その上で「わが国の安全保障政策上、重大な脅威であり日本国民にとって耐え難い苦痛」とした。
尖閣諸島を日本領土と表記した中国政府発行の地図を日本の外務省が公表したことに対し、
中国外務省の洪磊報道官が3月、「中国に所属すると示す100枚、1000枚の地図を探し出せる」と反論した点にも触れ、
「それに当たる資料があれば開示いただきたい」と求めた。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
520: 2015/06/05(金)15:52 ID:j/UmTmnu0(1) AAS
9月に何かやらかすらしいぞ
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
521: [age] 2015/06/05(金)20:13 ID:lMebItUc0(2/2) AAS
>株価収益率(PER)が100倍を超える企業は半数近くに上る。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中国の半導体業界はバブル、バリュエーション上昇で−趙氏
外部リンク[html]:www.bloomberg.co.jp
522: 2015/06/06(土)12:52 ID:xWbyTz8M0(1) AAS
はいそこで
中国脅威論の大ウソをあばく!2
2chスレ:seiji
こちらもよろしく
自衛隊と米軍を仕分けしろ
2chスレ:jsdf
栄光の過去スレ
「中国脅威論の大ウソをあばく!」
2chスレ:seiji
日本には、自衛隊と米軍なる武力組織があります。
省12
523: [age] 2015/06/08(月)13:56 ID:sj5J16be0(1) AAS
順調だねw
中国:5月の輸出、3カ月連続減少−成長目標の達成に足かせ
外部リンク[html]:www.bloomberg.co.jp
524: [age] 2015/06/11(木)10:00 ID:jzPPiwar0(1) AAS
シナの軍事的脅威がある以上、憲法改正もやむを得ないと思ってる人が多い
憲法9条改正「賛成」6割
2015/6/11 日本経済新聞 電子版
現在、国会で審議中の安全保障関連法案について、安倍晋三首相は今年の夏までに成立させると米国で宣言しました。
実際に成立した場合の効果や影響について電子版の読者にお聞きしたところ、「日本を防衛する安全性が増す」
と考えている人は47.5%で、「戦争に巻き込まれる危険性が増す」43.0%を4.5ポイントの僅差で上回りました。
「安全性が増す」と答えた読者の中には、最近の日本を取り巻く安全保障環境の変化についての指摘がありました。
「東シナ海、南シナ海の現況を考慮すれば不可欠」(69歳、男性)
省6
525: 2015/06/11(木)20:08 ID:gB+8L+eK0(1) AAS
なんてこと!!!!
資源の無い日本に、武力侵攻などありえません。
憲法9条を遵守して、日本から自衛隊と米軍を無くしましょう。
東南アジア、オセアニア、欧米がどうなろうと、日本に関係ありません。
金持ち日本は世界のスポンサーです。
万が一にも見捨てられることはありません。
アメリカポチから抜け出す勇気を持ってください。平和な日本に武力は要りません。
太平洋と中国大陸を分け隔てる日本の国土は、それ自体が世界屈指の戦略要衝です。
日本自体が、不沈空母であり防波堤であり、水門であり兵站基地なのです。
無防備な日本は列強の草狩り場となり、海峡港湾空港その他インフラ生産基盤水源農地を巡り争い、日本人同士が駆り立てられ戦わされることが目に見えています。
省5
526: [age] 2015/06/12(金)10:35 ID:ZKyl8Tku0(1) AAS
↑
お薬ちゃんと飲みましょうねw
527: [age] 2015/06/15(月)20:33 ID:1z1mscaJ0(1) AAS
中国の上場企業幹部が自社株売り急ぐ、相場頭打ち反映か
[上海 15日 ロイター] - 中国の上場企業幹部が自社株の売却ペースを速めている。
中国株式市場の過熱感が強まるなか、株価の一段高に懐疑的な姿勢が表れている可能性もある。
ロイターがまとめたデータによると、上場企業幹部とその親戚は5月に計16億8000万株を売却。
前月の3倍に膨らんだほか、今年に入ってからのいずれの月もはるかに上回る規模となった。
外部リンク:jp.reuters.com
528: [age] 2015/06/18(木)20:41 ID:YxHkG18j0(1) AAS
マンションを買いポルシェをもらおう−中国の各社、売却急ぐ
(ブルームバーグ):債務に苦しむ中国の不動産開発業界では、マンションを購入すれば
高級車がもらえると宣伝する業者もいる。売れ残り住宅の総面積がニューヨーク市マンハッタンの約7倍に上っており、
各社は在庫圧縮を急いでいる。
ブルームバーグ・インテリジェンスが調査対象としている中国の主要開発会社25社のうち昨年、
20:34 2015/06/18事業・投資によるキャッシュフローがプラスだったのは2社のみ。純債務の総額は過去最高の9190億元(約18兆3000億円)に上った。
外部リンク[html]:www.bloomberg.co.jp
529: 2015/06/18(木)21:54 ID:h69ApYe60(1) AAS
△=sab
□=ask.we
■=ite
530: [age] 2015/06/19(金)20:51 ID:2fkfcYVn0(1) AAS
順調だねw
中国バブル崩壊か 上海株が6%超の大幅続落、1週間では13%超の暴落
2chスレ:newsplus
531: 名無しさん@お腹いっぱい 2015/06/19(金)22:30 ID:KInJJq6h0(1) AAS
中国は600兆円の不良債権はどうするの
532: [age] 2015/06/21(日)10:14 ID:iaWEVTJ00(1) AAS
シナの本音は客観的事実を世界に広められては困るんだろ
【国際】「中国脅威論の誇張はやめてほしい」=中国国防部、防衛省を訪れ日本側に客観性を要求
2chスレ:newsplus
533: 2015/06/22(月)13:04 ID:6dPMTyiW0(1/2) AAS
ゴミリカとクズラエルは、アラブ民族の浄化を止めろ! 平和の番人プーチンに土下座しろ!
アメリカ反戦活動家、「アメリカは最大の戦争犯罪国」
Twitterリンク:shantiphula
この国(日本)は黙っています。アメリカによる他の国々への虐待に反対の声を上げなければなりません。
magazines/lutefl/t1vhdg/j7i52q
アメリカ帝国の確立をかなり意識的に考えて、それに向かって働きかけている人々がアメリカに大勢いる。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないだろう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイトレーヤの任務である。
magazines/si5n7k/ndshrf/d2zeeo
現代的で先進的なアメリカ型の世界を選べば、ある程度の自由が得られます。正義については気にしなくてもよい、と。
省11
534: 2015/06/22(月)13:06 ID:6dPMTyiW0(2/2) AAS
ゴミリカとクズラエルは、UFO情報の隠蔽をやめろ!!
「宇宙人は地球で働いている」カナダ元国防大臣の超爆弾発言が話題
Twitterリンク:shantiphula
60年以上もの間、これらの訪れた宇宙船の乗組員を‘異星人’として、何が何でも、侮辱しようとしてきた。
magazines/swl9d8/ndshrf/p75kwp
Q 主にアメリカに存在する極秘グループの唯一の使命と活動はUFO現象への信用を失墜させることだと言われました。
この影のグループは、目撃報告を愚弄したり信用を落としたりするために、ウェブサイトを監視していますか。
A はい。
Q 世界中で目撃されている巨大で静かな三角形のUFOは、
主にアメリカによって飛ばされている極秘の実験飛行船ではないかと信じるようになっています。それは真実ですか。
省11
535: [age] 2015/06/24(水)09:50 ID:YHiRpfsw0(1) AAS
シナはしつこいな〜
さっさとバスを出せよ
崖から落ちるのを見届けてやるからさ
中国、米国と日本にAIIB参加の可能性残してある=財政相
ロイター 6月24日(水)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
536: (´-ω-`)y-~(禁煙マスター) 2015/06/24(水)20:11 ID:HraFxpvbO携(1) AAS
>>1しかし中国が非常識な共産党の支配下なわけで…
537: [age] 2015/06/25(木)12:40 ID:pSN7LHHo0(1) AAS
非常識など通り越した泥棒帝国主義国家だな
538: [age] 2015/06/26(金)10:23 ID:I2E7KfhV0(1/2) AAS
シナもいよいよ切羽詰ってきたな
中国まやかしの景気減速対策 無謀な6兆円ファンド設立&融資規制緩和
景気減速が止まらない中国で、習近平政権は、保険会社の資金をインフラ建設にあてる6兆円規模のファンド設立と、
銀行の融資規制緩和を打ち出した。しかし、景気低迷で資金需要に乏しいなかで効果は疑問で、
不良債権の山が発生する恐れもある。
週刊東洋経済元編集長の勝又壽良氏は「中国は大規模な財政支出をする余裕を失っているが、
新技術の開発もないため、旧来型の道路や鉄道整備に活路を求めざるを得ない。
不採算投資で不良債権がさらに拡大する恐れもあり、結局は株価対策ぐらいにしかならないのではないか」と警告する。
外部リンク[html]:www.sankei.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 86 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.354s*