今こそ核を保有すべきか? 議論歓迎スレ (691レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
207: 2011/04/05(火)13:18:09.53 ID:qfgVw6100(1) AAS
いつまで休みなの
288(2): 懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI 2011/08/12(金)00:18:00.53 ID:7p1qDk1N0(2/2) AAS
論理的な反論が無く、繰り返し分類・分析を無視する主張が続いた場合、
猿云々氏と思しき場合は、時間の無駄なので相手にしない。
但し、主張に変化があった場合は、指摘を行う。
複数のスレで過去ログが出せていない、つまり嘘と思わしき発言が増えている。
猿云々が指摘しているというスレを出されたし。
恐らくでは在るが、出せないと思われる。
以下、実例。
本スレの>>120より。
>120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/03/20(日) 03:08:29.90 ID:ofWqR4Ok0
>ログを見ると猿云々氏はまるで今回の原発事故を見通してたかのようだな。
省23
319: 2011/08/22(月)22:34:29.53 ID:qmvfBvFy0(1) AAS
>>318
ならば、試しに核ミサイルを撃ってみればよい。中国にその度胸があるかどうか
分からないがね。
387(1): 懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI 2011/10/21(金)20:33:55.53 ID:KsQ0EjC60(1) AAS
>>385
うーん、国務長官やCIA長官が「核で報復しない」と明言しているらしいんですよ。
私は、その政府高官やCIA長官のコメントを求めているんです。
ソースが存在しないにもかかわらず、そのような発言をした・・・というのは、
完全にデマになってしまう訳で、その確認をしているんです。
それは如何なものかな、と思う訳で。
例えば個人の考えとして、「アメリカは核で報復しない」なら、まだ議論の余地はありますけど。
見下している、というよりも正直、呆れて、少し怒っています。
なんでこうもデタラメを平然と言えるのか、と。
まぁ、私も間違いを犯しますけどね。
500: 2012/09/15(土)17:37:39.53 ID:HiX5BRQrO携(2/2) AAS
ウルトラCは北朝鮮から買うこと。
520(1): 2012/09/19(水)13:34:23.53 ID:TipbyTSU0(2/2) AAS
それアメリカのスターウォーズ計画じゃねぇか
それより国際宇宙ステーション使って
リアルブリティッシュ作戦しようぜ
529: 2012/09/23(日)02:03:07.53 ID:Dc7aDhSz0(1) AAS
日本は核兵器を保有するが、対外的には持ってませんで押し通すのが最善
583: 2013/03/26(火)18:45:03.53 ID:COtEoqh70(1) AAS
平和とは
ネオリアリズムの理論では、「平和」とは何か、きっちりと定義されている。それは「戦争の休止状態」のことである。つまり、力が均衡し、紛争が起こっていない状態のことを「平和」と呼ぶのである。
ネオリアリズムの理論を簡潔に述べれば、大国がお互い核武装をすれば世界は平和になる、というものだ。もちろん小競り合いがなくなることはないが、核兵器による抑止力が働くため、大規模な戦争が起こることはない。
大戦略を学んでいる人たちにとっては、大国には核武装させたほうが良いというのが常識だが、実務レベルの人たちはそうではない。ジョセフ・ナイなどがその典型だが、これまで外交の実務レベルを握ってきた人たちは、
今まで自分たちが進めてきた政策を転換されることを嫌がる。
インドが核実験した際、アメリカはやはりインドに対しても経済制裁を行った。しかし、アメリカは現在、中国に対抗するためにインドとの関係を強化している。
また、北朝鮮に対しても、彼らが核武装した途端、それまでの態度を変えてテロ支援国家リストからの削除や重油支援の表明などを行った。
外部リンク[html]:archive.mag2.com
641: 2016/04/02(土)02:21:19.53 ID:vbtbsP/t0(1) AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.638s*