今こそ核を保有すべきか? 議論歓迎スレ (691レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

46
(1): 2011/03/05(土)10:43:07.88 ID:1ZBS2ah20(1) AAS
いまどき核武装なんて、、、気味の悪い老人かよ
92: 2011/03/10(木)21:29:03.88 ID:48hsef7U0(2/2) AAS
>>87

だから、日本一国で第一列島線とペルシャ湾、インド洋、インドネシアの各海峡、
西太平洋のシーレーンをどうやって守るの?毎日270隻ものタンカーが日本を目指して
数珠繋ぎで航行していると前のスレで言ったはずだ。
95: 2011/03/11(金)09:42:37.88 ID:9Xl68H8zO携(1) AAS
沖縄が気の毒なのはわかるわ。戦争中は本土の捨て石にされ、戦争終われば米国に編入され畜生みたいな扱い受けたんだろ。米軍基地はその負の遺産みたいなもんだからな。
やっぱり本土で引き受けるしかないんじゃないのかね…
136
(1): 2011/03/28(月)07:19:52.88 ID:9tuMML1NO携(1/5) AAS
携帯から読んでる人やたまに読んでる人は、懐疑が優位に立つと現れるんだよな
158
(1): 2011/03/30(水)03:28:53.88 ID:vYG8z1Gc0(1) AAS
過去ログ見たが、非対称攻撃に核抑止力は無力と懐疑主義者も認めてるな。
非対称攻撃ってのは原発への攻撃をさしてるのか。
176: 2011/04/01(金)18:31:04.88 ID:zD2So16w0(1) AAS
>>175
良いこと言うねえ。
231: 2011/04/18(月)11:11:46.88 ID:Aew1TBzx0(1) AAS
早く長距離弾道ミサイルを武装するべきだよなぁ
247
(1): 2011/04/25(月)23:14:03.88 ID:OKQWD/MGO携(2/2) AAS
予想通りw
さすが、2chは精神障害者の集まりだね。これほど見事に釣れるとはw
264
(1): 2011/04/28(木)06:45:47.88 ID:IfsfcQmZ0(1) AAS
原潜による対空母についての話題について私もちょっと発言させてもらいたい。
中国の「近海防衛戦略」には、こういう記述がある。
「太平洋の深海底は原潜を隠蔽するには最適な場所だ」
中国は1900年代までに南、東シナ海の海洋調査を終え、2000年から西太平洋の
海洋調査に着手し始めた。南、東シナ海の海洋調査は資源調査が主だったようだが
西太平洋の調査は原潜を隠蔽する為の環境調査とアメリカでは分析されている
ようだ。場所は小笠原諸島沖、沖ノ鳥島沖、バシー海峡沖のようだ。
アメリカは中国が台湾有事において、アメリカの空母機動艦隊の台湾へのアクセスを
拒否する為の調査と分析している。
小笠原諸島沖に隠蔽した原潜が横須賀から台湾に向う空母艦隊を阻止する。
省14
323
(1): 2011/08/26(金)21:15:52.88 ID:V4YLTRFh0(1) AAS
>>322
どのスレであれ、懐疑氏の意見には概ね賛成だけど、
核兵器については日本自身が保持するか、アメリカが
日本本土に配備するか、考慮の余地があうのでは?
第二次世界大戦で日本がアメリカ本土に核攻撃出来
ればアメリカも広島、長崎に核攻撃しなかtったのでは?
現在で言えば、ロシア、中国、北朝鮮も日本に対して
外交方針を見直してくる(恫喝外交を改める)のでは?
399
(1): 2011/10/24(月)23:16:09.88 ID:r9G4ZfYi0(1/2) AAS
>>389
ありがとでゲソw

纏まってるわけでないけど・・

日本の核武装論の根本は”米国は本気で日本を守ってくれるのか?”てことだと思うンだけど
情は利より重いって感覚あるもんだから、米国が日本を守ることが自国の国益につながっているということが
頭で理解できても全面的に受け入れられない人が多いんじゃないかと思っている

で、現状で日本に(軍事的に)侵攻することで得られるメリットが失うデメリットを上回る国はないということ
と、じゃあどのような状況が日本への侵攻のメリットになるのか?
また、どのような状況が米国の日本を守る際にデメリットがメリットを上回ってしまうのか?
考える必要があるんじゃなイカ?
省2
552: 2012/12/13(木)21:40:25.88 ID:utlzgTgD0(1) AAS
核兵器を持っても、日本の政府は最終的に使う決断力を持たないので
抑止力にはならないって意見もあるね・・・
622: 2014/03/30(日)05:29:22.88 ID:DS6DdUpF0(1) AAS
日本とフランスとの共同で、トルコに原子力発電所を建設することになった。
この方式でもって、インドに核燃料再処理工場を作ればよいと思う。
狙いは、プルトニウムの生産が目的だが、インドは核保有国。
あとは、言わずもがなです。
668: [age] 2018/10/10(水)07:21:36.88 ID:/I3WgTgk0(1) AAS
持ってないとでも?お花畑かな?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.673s*