今こそ核を保有すべきか? 議論歓迎スレ (691レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
447
(1): 懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI 2011/11/26(土)15:13 ID:CupXLyLd0(1) AAS
>>446
妄想をベースにするなと言った筈だが?

作戦行動可能な原潜の数を2隻、3隻と増やせば予算も2倍、3倍になるんだが?
どっからその予算を引っ張ってくるのかね?
ここで終了しても問題ないんだけど面白いので続ける。

今時、護衛に攻撃型原潜なんて付けていないんじゃないの?
まぁ、着けてもいいけどさ。
んで、安全が確保される浴槽と呼べる海域で運用するとしても、だ。
航空及び海上からの支援を常に受けられるのであれば、一発で場所が解っちゃう。
すげぇな、原潜の秘匿性や生存性を無視し始めたぞ。
省2
448
(2): 2011/11/26(土)15:29 ID:O6pchXCQ0(2/2) AAS
>>447
予算の話しはしていない、「数百発の核では先制核攻撃を招く恐れ」がどうかという事。
中途半端な核戦力の保持が先制攻撃を招くというのであればその通りだと思う。
確かに予算は2倍3倍になるが、残存性はそれ以上に高くなる。

ある海域で海上・航空の支援を受けられるってのは、自軍の戦略原潜の直近に必ずしもいるって意味じゃない。
戦略原潜を追尾する敵攻撃原潜の頭上に居るって事だが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s