日米地位協定 (729レス)
日米地位協定 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1323057503/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/05(月) 13:27:54.88 ID:zJHFWEO+O 現代の不平等条約。改正しないかぎり、沖縄の悲劇は終わらない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1323057503/3
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/06(火) 15:08:59.60 ID:LMUS4HM30 普天間基地代替施設移設問題を解決するには、地位協定を見直し、不平等をなくさなければ、不可能に近い。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1323057503/4
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/06(火) 16:32:38.83 ID:YDXQX0z00 政権交代1年目の時に、鳩山が「地位協定見直さなければ移設の話は応じない」って言えば良かったんだよ。 友愛なんて甘いことを言ってるから、話がここまでこじれたんだ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1323057503/5
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/06(火) 17:31:18.75 ID:qxpKfjebO 自公に民主、外務省。弱腰外交のツケが国民を苦しめる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1323057503/6
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/06(火) 18:41:30.71 ID:T3fom4AO0 い ま す ぐ に ! ミスター ギャラ は ら え ! ミスター ゼ ニ よ こ せ ! ミスター ララララ〜♪ ララ〜♪ ∧_,,∧∧_,,∧ ∧_,,∧ ∧_,,∧∧_,,∧ く*`∀´く*`∀´く*`∀´く*`∀´く*`∀´∩ (つ (つ (つ (つ (つ ,ノ し―-J し―-J し―-Jし―-Jし―-J http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1323057503/7
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/06(火) 19:56:04.94 ID:rMHHFFmF0 >>3 地位協定と基地問題は別。 アメリカも何の理由も無く沖縄に基地を置いているのではない。 地球儀で中国やロシアから沖縄近海を見よ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1323057503/8
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/06(火) 20:28:08.70 ID:T3fom4AO0 >>8 それは、軍略、戦術の問題でしょ。 ここで言ってるのは、なぜ沖縄県民の理解が得られないのかを問うている。 沖縄県がOKしなきゃ、移設はできないんだよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1323057503/9
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/06(火) 21:17:09.93 ID:qxpKfjebO 地位協定は、外交カードとして使えるはずだ。 改定しなきゃ、県民の理解は得られないんだから、外務大臣と外務省はアメリカと交渉する時に、そこを強調して日本の立場を明確にすればいい。 大臣の質が問題だが。 大久保利通か陸奥宗光か勝海舟みたいな政治家は出てこないかね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1323057503/10
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/06(火) 21:33:43.10 ID:dHoti4BYO アメリカは基地移設する必要も地位協定改正に応 じる必要も無い。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1323057503/11
12: 懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI [sage] 2011/12/06(火) 22:44:33.90 ID:unifdW2k0 新しいパターンなの、これ? まぁ、一瞬で終了だけどw >>9 自民党が沖縄県民に対して10年単位で説得して、OKが出たんだが? それを選挙対策で引っくり返したのが鳩山さんだろ。 >>10 改定せずとも県民の理解を得たが。 という訳で日米地位協定と移設問題には、関連性が無い事が判明w そういや中国の不動産価格とか大丈夫なのか、アレ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1323057503/12
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/06(火) 23:57:17.82 ID:/vZDS/+r0 実際、米軍関係者が犯罪を犯しても協定で許される環境というのは直接 基地を抱える地元に住んでみないと自分のような部外者には分からない。 不幸にも日本で最大の犯罪軍団を抱える沖縄には心から同情するのみ…。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1323057503/13
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/07(水) 07:31:51.77 ID:raC2R8NR0 やっぱり地位協定がネックですよ。 日本は元々植民地状態からの出発で、条文がどうであろうと実際の運用面では植民地状態のままですから、これではいくら経っても犯罪率は高いままです。 自治体の首長も、基地という公共事業で儲けている人も、基地受け入れ賛成の人も、反対の人もここでは共闘できると思うので、まず地位協定の抜本的な見直しから始めるべきではないのでしょうか。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1323057503/14
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/07(水) 08:44:03.73 ID:FHMCki0F0 沖縄米兵少女暴行事件(おきなわべいへいしょうじょぼうこうじけん)とは、1995年9月4日に沖縄県に駐留するアメリカ海兵隊員2名とアメリカ海軍軍人1名の計3名が、12歳の女子小学生を拉致した上、集団強姦した強姦致傷および逮捕監禁事件である。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1323057503/15
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/07(水) 08:47:37.79 ID:FHMCki0F0 “起訴に至らなければ、関与が明らかでもアメリカ兵の身柄を日本側に引き渡すことができない”という日米地位協定の取り決めによって、実行犯である3人が引き渡されなかったことが大きな問題になった。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1323057503/16
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/07(水) 08:49:17.90 ID:FHMCki0F0 この決定に対し、沖縄県民の間に燻っていた反基地感情及び反米感情が一気に爆発し、同協定の見直しのみならず、アメリカ軍基地の縮小・撤廃要求運動にまで発展する契機となった。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1323057503/17
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/07(水) 08:50:57.68 ID:FHMCki0F0 また被疑者側および家族が人種差別的問題に絡めて発言を行ったため、日米のマスコミで取り上げられる場合微妙な温度差が生じた。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1323057503/18
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/07(水) 08:52:34.44 ID:Lewz393VO 糞ば懐疑、瞬殺される(笑) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1323057503/19
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/07(水) 17:21:39.93 ID:5ApO31/w0 地位協定運用見直し沖縄の声聞き不合理解消を 2011年11月26日 日米両政府は、在日米軍で働く軍属が公務中に起こした事件や事故をめぐり、日本側で裁判できるよう日米地位協定の運用を見直すことで合意した。 かねて米軍属の加害者が日米両国で訴追されない不合理が指摘されていた問題で、一定の前進ではある。 しかし、協定自体の在り方や沖縄県の米軍基地問題も絡み、今後も取り組むべき課題は多い。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1323057503/20
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/07(水) 17:24:04.64 ID:5ApO31/w0 協定では、米軍人・軍属の公務中の犯罪の裁判権は米側にあると規定している。 米側は、平時には軍属を軍法会議で裁けないとした連邦最高裁判決(1960年)以降、軍属の裁判権については事実上放棄していたが、軍属を裁く米国内法が整ったことを理由に2006年ごろから再び裁判権を主張。 米側が公務と認定した場合は、日本の検察当局は「裁判権がない」として不起訴処分にしてきた。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1323057503/21
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/07(水) 17:25:14.06 ID:5ApO31/w0 ところが、06〜10年の間に日本で起きた公務中の軍属による交通事故62件のうち米国内で起訴された例はなく、日米双方で刑事訴追されない「法の空白」状態が続いていた。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1323057503/22
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 707 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s