日米地位協定 (729レス)
日米地位協定 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1323057503/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
40: メア発言の真意、桜井よし子氏が語る [sage] 2011/12/09(金) 08:24:32.20 ID:gi9h5Yfs0 メア発言の真意 産経新聞 3.10 03:02 米国務省日本部長で元沖縄総領事のケビン・メア氏の発言が非難されている。 昨年12月、アメリカン大学での講演の重要点はざっと以下のとおりだ。 (1)日米安保は非対称。米国が攻撃されても日本には米国を守る責務はないが、 米国は日本人とその財産を守らなければならない。 (2)集団的自衛権は憲法問題ではなく、政治問題だ。 (3)沖縄の怒りや失望は米国よりも日本に向けられている。日本の民主党政権 は沖縄を理解しておらず、沖縄とのパイプもない。 (4)鳩山由紀夫前首相は左派の政治家だ。 (5)日本政府は沖縄県知事に「もしお金が欲しいならサインしろ」と言う必要 がある。彼らは合意と言うが、合意を追い求めるふりをし、できるだけ多くの金を 得ようとする。沖縄人は日本政府に対するごまかしとゆすりの名人だ。 (6)日本国憲法9条を変える必要はないし、変わるとも思えない。改憲で日本 は米軍を必要としなくなり、米国にとってはよくない。 問題にされたのは(5)の発言である。「ごまかしとゆすりの名人」などという 侮蔑は決して許されるものではない。仲井真弘多(ひろかず)沖縄県知事の「沖縄 に何年か総領事としていた外交官がああいう認識かというと、少し情けない」とい う不快感も、3月8日の沖縄県議会の抗議の決議も、至極当然である。 それにしても、なぜこのような発言になるのか。氏の滞日歴は20年に及び、夫 人は日本人だ。沖縄に赴任する前の福岡では博多の山笠祭りに魅せられ、締め込み 姿で参加した。2009年までの3年間、沖縄総領事を務めた氏は一貫して親日家 である。その人物が思いがけない非難を沖縄に浴びせた理由は何か。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1323057503/40
41: メア発言の真意、桜井よし子氏が語る [sage] 2011/12/09(金) 08:27:52.01 ID:gi9h5Yfs0 (つづき) 今回の発言とは無関係かもしれないが、私はかつて氏に大いに同情したことがあ る。09年4月のことだ。在日米海軍が掃海艦2隻を石垣港に寄港させたいと通知 したとき、「八重山地区労働協議会」「九条の会やえやま」「いしがき女性九条の 会」など8団体が「軍服を着て、市街地を歩くことは許さない」などと大反対した。 当時の大浜長照(ながてる)石垣市長は日米地位協定で認められている入港を拒否 し、寄港を「市民感情に配慮を欠いた一方的な押しつけ」「平和行政と相いれず、 内政干渉」だとして強く非難した。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1323057503/41
42: メア発言の真意、桜井よし子氏が語る [sage] 2011/12/09(金) 08:30:10.44 ID:gi9h5Yfs0 (つづき) 当時、メア総領事は「米海軍の沖縄での活動自体が、日米安保の下で日本防衛の 責任を果たす用意が米国にあると示すことになる。石垣港は南の海路の中心にあり、 寄港の経験を通して同海域を知っておく必要がある」と述べたが、正論であろう。 ところが大浜市長は米掃海艦入港に、なんと非常事態宣言で応じたのだ。4月3日 、メア総領事は石垣港に入った掃海艦を訪れ、船長以下乗組員を歓迎した。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1323057503/42
43: メア発言の真意、桜井よし子氏が語る [sage] 2011/12/09(金) 08:32:16.72 ID:gi9h5Yfs0 (つづき) 同じ頃、市長の非常事態宣言に発奮した反対派約300人が港に押し寄せゲートを 封鎖、メア氏らは7時間半も封じ込められた。 この事件を沖縄のメディアはどう伝えたか。事実は同盟国の掃海艦が「乗組員の 休養と地元との交流」を求めて寄港したにすぎない。ところが、「琉球新報」は8 歳の小学生の「戦争が起きそうな気持ちになる」という言葉を引用して反米軍感情 を煽(あお)ったのだ。中国の軍事的台頭で、沖縄を含む日本の周辺状況は非常に 厳しくなっている。その脅威の実態と対処をこそ伝えなければならないとき、沖縄 主要紙はどう見ても本来の報道の責務を果たしていない。米軍を嫌うあまり、客観 的に考えられないのか、真の脅威である中国の蛮行に目をつぶるのだ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1323057503/43
44: メア発言の真意、桜井よし子氏が語る [sage] 2011/12/09(金) 08:35:10.76 ID:gi9h5Yfs0 (つづき) 2004年11月に石垣島周辺の日本領海を中国の潜水艦が侵犯したとき、大浜市 長が強く抗議したとは、私は寡聞にして知らない。あるいは10年4月7日から9日 まで、尖閣諸島沖の東シナ海で中国の大艦隊が大規模訓練を行い、10日に沖縄本島 と宮古島の間を航行したとき、琉球新報や沖縄タイムスが中国の脅威を十分に報じた とは思わない。2紙の報道はいずれも200字から400字前後で、極めて控えめだ った。同盟国と、脅威をもたらす潜在敵国が判別できていないと私は感じたが、メア 氏ら米国側関係者が同様に感じたとしても不思議ではない。 それでも沖縄には、国際社会における日本の立場も国防の重要性も米軍基地の必要 性も全てわかっている良識派は存在する。その筆頭が仲井真知事である。民主党の鳩 山由紀夫首相(当時)が普天間移転問題で年来の日米交渉の努力を水泡に帰したとき、 知事はじっと耐えた。地元メディアの強硬論と愚か極まる本土政府の間に立たされた のは本当に気の毒だった。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1323057503/44
45: メア発言の真意、桜井よし子氏が語る [sage] 2011/12/09(金) 08:37:02.00 ID:gi9h5Yfs0 (つづき) メア氏は鳩山氏を左派と断じたが、普天間交渉をとりまとめた氏であれば、愚かな る政治家によるぶち壊しは耐えられなかったのであろう。 また、メア氏は、沖縄の基地問題におカネがついてまわりがちなこともよく知って いるのだ。沖縄に基地が必要な理由を、日本政府は国防論、国際政治論から論じてこ なかった。国防政策に基づいて説明し、沖縄の人々を説得すべきところを回避して、 常に物、カネでごまかしてきた。沖縄県と県民がメア氏から不名誉な言葉を投げかけ られる隙を作った責任の大半は、実は本土政府にある。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1323057503/45
46: メア発言の真意、桜井よし子氏が語る [sage] 2011/12/09(金) 08:39:03.65 ID:gi9h5Yfs0 (つづき) メア発言の(1)(2)(3)(4)は大体当たっている。そして(6)について である。氏は日本には憲法改正はできないと見る。自国の守りを他国に頼る日本への 最も深い侮りはまさにこの部分だ。だからこそ、菅直人首相も民主党も、メア氏に抗 議する前に、まず、日本の国防の無責任体制の是正に手をつけよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1323057503/46
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.735s*