日本は今後どうすべきか 米国衰退と日本 (655レス)
1-

114
(2): 2013/10/05(土)16:07 ID:30r0hVtj0(1) AAS
>>110
予算削減の為に
在米自衛隊をおいてやるよと言えば良い。

これでお互いの金玉握り会える
115: 2013/10/05(土)21:32 ID:hfMElHvp0(1) AAS
>>114

今現在の地政学的に紛争予想地域は何処なの?
116: 2013/10/07(月)10:21 ID:BvswRfDP0(1) AAS
シナ畜は人類の敵と世界が気づきはじめた。
117
(1): 懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI 2013/10/07(月)23:12 ID:MwWcObij0(1) AAS
なんかもう軍事を理解していないバカが多いな。

>>114
東京近辺に配備されているのは、空軍で陸上戦力は、ほぼゼロ。
自衛隊が奇襲攻撃を仕掛ければ航空機が飛び上がる前に撃破できる。
つー訳で、アメリカは日本の金玉を握っておりませんw

勉強しましょうね。
118: 2013/10/08(火)19:18 ID:npVfD5JU0(1) AAS
日本は経済循環のレパートリーを消化してしまった国。露韓中台、フィリピンシンガポール
インドネシアベトナムはこれからの国。
だから日本は持っている知的資産から周辺島国まで少しづつ譲渡して
将来の民族大移動に備えたべんちゃらをしておくべきなんだよ。日本は戦後の復興から
良くやった。これからは周辺諸国の時代、彼らに尽くして、点数を稼ぎ、植民地として
売りさばくこの土地を今から優位にさばいていかないとならないんだよ
119: 懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI 2013/10/08(火)23:53 ID:HaiVNWgG0(1) AAS
東南アジア諸国やBRICsってリーマン・ショックで化けの皮が剥がれてますよ。
それに韓国辺りは、もはや没落以外にシナリオが存在しないっていう。
120
(1): 2013/10/09(水)10:17 ID:pgLZcP6l0(1) AAS
韓国はダメだダメだと何年も前から言われてるのに、破産してない。
数社の国支援の企業が牽引するといういびつな国なのは確かだけど、
諸外国に触手を伸ばしている点、通信費を思い切って安くするなど、
大胆な方策は見習える。日本は票に震えて、強い抵抗に対してへなへなする
国なんだな。
121: 懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI 2013/10/10(木)00:12 ID:+u2AVhmv0(1) AAS
参考になる制作がある≠発展する国、ではない。
そういう低レベルな印象操作しか出来ないってのは、お寒い限り。

>>120
いやほら、アジア通貨危機を引き起こしてIMFのお世話になったじゃないですか。
これって既に自力で経済を立て直せず、破産した状態なわけですよ。

>諸外国に触手を伸ばしている点、通信費を思い切って安くするなど、
>大胆な方策は見習える。
実態は、一部の企業が牽引しているんじゃなくて、一部の企業だけが富を搾取している状態。
しかも、その一部の企業の株主が外国人という植民地状態。
しかも円安ウォン高になった途端、輸出産業が途轍もないダメージを受けている。
省1
122: 2013/10/16(水)14:02 ID:uvMfRBX90(1) AAS
韓国なんて日本あっての国だから、日本が手を引けば地図から消えるしかない。
123: 2013/10/21(月)14:48 ID:y8+SaRq/0(1) AAS
「地球の地下マントルには現生人類より知的な人種が生活している」(スノーデン)

ワシントンUFO乱舞事件この年に慌てて作ったのがNSAの原型
釈迦が予言してるのやがてシャンバラは地上に姿を現わす
シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある日本人はボーッとしてるだけ
来年2014年が重要な節目になるもう来年来ますよもう始まっている(飛鳥昭雄)

世界平和にとって最大の脅威はイスラエル、イラン、アメリカです。
人々は決められた時間にテレビのチャンネルを合わせ、
私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないようテレビに出演されるのです。

日本から始まる世界的株式市場の大暴落
省5
124
(1): 2013/10/27(日)05:35 ID:bigRJL8L0(1) AAS
>>117
どうしようもない言い逃れw

問題ないのならアメリカに在米自衛隊置いてもいいよね
問題ないんだから
125
(1): 懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI 2013/11/21(木)01:05 ID:djFgP+o+0(1) AAS
>>124
んで、在日米軍は自衛隊が奇襲掛ければ抵抗できないって事でいいね?

在米米軍置いてもいいんじゃないの?
そもそも急所を握っていないし、予算で死ぬけどね。
126
(1): 2013/11/29(金)09:40 ID:Xz4JTDsO0(1) AAS
>在米米軍置いてもいいんじゃないの?

在日米軍の間違いか?
アメリカに米軍は沢山いるはず、米軍をアメリカに置くことは日本が干渉することじゃない。w

在米自衛隊なんて、駐米大使館の中しか居場所はないですよ。
基本的に外国の軍隊の基地を米国は認めませんよね。w
127: 2013/11/29(金)14:54 ID:yNyTSrJx0(1) AAS
さあ、シナを締め上げようぜ
128: 懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI 2013/11/29(金)23:11 ID:UKCjRxy60(1) AAS
>>126
あ、ごめん。
在米米軍の間違いだったわ。

>基本的に外国の軍隊の基地を米国は認めませんよね。w
そもそも置く必要がないからね。
だって日本やNATO陣営が米軍を必要としているんだもの。

んで、首都圏が制圧されてないって事実に反論はないね?
129: 2013/12/01(日)08:39 ID:PRknqMLN0(1) AAS
>>125
横からですが、

>んで、在日米軍は自衛隊が奇襲掛ければ抵抗できないって事でいいね?

在日米軍は、いや米軍は常にテロ攻撃の脅威に備えている。
奇襲攻撃に対して備えがあると思うが、自衛隊がどうやれば抵抗できない奇襲を出来るのでしょうか?

真珠湾攻撃を忘れてはいない彼らが、奇襲に対して抵抗できないとは思えません。
どんな手段を使うのですか、教えて欲しいものです。
130: 2013/12/03(火)20:22 ID:iY4Od52f0(1) AAS
奇襲に対する抵抗って一発目をなるべく防ぎ、
防げなかったら二発目が来る前に目標を叩き潰すこと。
131
(2): 2013/12/06(金)07:09 ID:1qEb6CXSO携(1) AAS
『選択』2013年12月号

「ケネディ」でも埋らぬ日米の溝
―根太から「朽ち始めた」同盟関係―

外部リンク:www.sentaku.co.jp
132: 2013/12/06(金)08:00 ID:+KeGcp/t0(1) AAS
>>131
反日の願望
133: 2013/12/06(金)11:49 ID:EwAm2A440(1) AAS
>>131
外交が素人のオバマが選んだ駐日大使。
日本軽視の証拠がケネディの娘のご褒美人事だ。

まあ、素人相手に日本を売り込むチャンス捉えて利用することだな。

百戦錬磨のベテランでは、日本が利用されるだけになってしまうが、素人を丸め込めばこちらのやりたい方だにもできるチャンスだ
1-
あと 522 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s