日本は今後どうすべきか 米国衰退と日本 (655レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
17: 50代のおっさん 2013/06/20(木)22:07:03.74 ID:nuOeB9Xn0(2/3) AAS
14番の人へ
あんた、ばかじゃない?
アメリカの国益を守ることが、日本の利益になるって?
馬鹿言っちゃ困る!
片方の国の利益になることは、もう片方の国の不利益になることが多いという
事わ知らないんか!同盟国の間でもそれは同じだ。
前に書いたけど、日米繊維交渉、ニクソンショック、戦闘機自主開発の阻止、
自動車輸出自主規制、スーパー301条適用、銀行B I S 規制、バブルの主原因
、沖縄基地グアム移転費用の押し付け等 。エシュロンもそうだね。日本の経
済的、政治的不利益は図り知れない。
省8
147: 大澤孝芳 ◆ZERO..733c 2014/01/03(金)16:46:28.74 ID:HeJimLoC0(2/3) AAS
国家が核兵器を持つ利点は三点あります。国家にとって最も重要である「主権」、「独立」、「生活様式(way of life)」を確保できるということです。
この三つを守ることによって何が起こるのかというと、とたんに他国の態度が慎重になり、尊敬されるようになるのです。簡単に言えば、他国にナメられなくなるということですね。
これについては色々な意見があるとは思いますが、いくら力を持った強い国でも、核兵器を持っている小国に対しては外交的には慎重な態度を取らざるを得ないことになるというのは事実です。
北朝鮮やイランが核武装を目指しているのはまさにこういう点からです。
実際、アメリカの対イラン、対北朝鮮政策を慎重にさせると同時に、彼らはある種の尊敬を得ようとしているのです。核兵器を持ってしまえばアメリカとて軍事的攻撃を思いとどまることになるでしょう。
今実際にアメリカが北朝鮮などに侵攻できない理由がまさにこれなのです。
そういう意味で、インドやフランスなどで1960年代頃に「他国からバカにされず、しかも侵略されないようにするためには、我々は核兵器を持たなければならない」という議論が多く出されましたが、彼らはやはり正しかったということがわかります。
(コリン・グレイ)
440(1): 2014/10/22(水)08:07:18.74 ID:4SQ6teUG0(1/2) AAS
>>438
いずも型護衛艦を派遣すればいい。
本格空母も平時は病院船として国内に配備して、必要な時に海外に派遣すればいい。
定期的に周辺国家を巡回診療していけば歓迎されるはず。
軍事専用の船は増やすと批判されるが、平和利用するなら批判は少なくなる。
639: 2022/09/15(木)17:26:02.74 ID:JoIygurn0(1) AAS
>著者は孫崎享です
偏向した思想しか持っていない人間の書いたものを読んでも
知識の充足には役立たない。
孫崎という男がどういう男か知らなかったら、まず、それを
調べてからにしなさいwwwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.762s*