日本は今後どうすべきか 米国衰退と日本 (655レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

167: 大澤孝芳 ◆ZERO..733c 2014/01/06(月)13:45:00.89 ID:BNwsDq400(4/5) AAS
TPPやその他の外交交渉等についての「決断」は我が国、日本の政治家、関係官庁は「政財官癒着構造」から決別して、
一般国民、消費者の立場、視点を最重要な価値、決定基準に切り替えなければいけない。
世界、国際基準、国際競争、歴史的判断、公正、公平な社会構築上、「自明の理」である。
政治は特権、利権、利益誘導、政治献金、族議員排除を徹底して、民間自由競争環境を阻害するな。
政治、行政は民間の邪魔をするな。余計なことはするな。利権政治は辞めろ。
保護政策、利権活動を辞めよ。関税は撤廃して自由競争に委ねなさい。
200: 2014/01/14(火)23:24:51.89 ID:RHyFWHvH0(1) AAS
>>199
支那との国交断絶で済む
265
(1): 2014/04/11(金)22:17:08.89 ID:BeS2HEXU0(1) AAS
日本の場合、国際社会に対する貢献の負担の為に
国民生活が酷い状況になっているようですけどね。
280: 2014/04/22(火)19:19:25.89 ID:MEjr89xQ0(1) AAS
>>277
ちょっとまて。
>まず、米国の国債を米国FRBが7割保有することは非常に良いことだ。
自国の国債(米財務省証券)を担保に米国はドルを発行しているのだぞ。
既に7割だ。これは異常値であり、デフォルの危険がある。
実際共和党の議員の一部はデフォルト賛成何だよ。
米国は今後、順次に軍事費を削減する事が決定済みだ。
海兵隊は1/3に削減する見込みだし、陸海空も削減される。
オバマは福祉予算は削らなかったが、次期大統領はどうするか解らない。
米国は軍事大国ではあり続けるだろうが、今の様な一国支配は限界なんだよ。
省2
466: 2014/10/28(火)15:56:56.89 ID:3EjoXWSZ0(1) AAS
アメリカは中国と事を構えてまで日本を守る気はないようだな。
このまま在日米軍を人質にとっておくか、追い出して自主防衛費に回すか、
考え時が近くるだろう。
497: 2014/11/29(土)14:57:32.89 ID:olXWan4e0(1) AAS
>>496
支那はあり得ない
623: 2021/12/10(金)14:59:58.89 ID:hCzEZc3j0(1) AAS
この図いい
Twitterリンク:rena_in_dc
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
627: 2022/03/13(日)19:46:36.89 ID:i8lf+iUW0(1) AAS
JDSC 東大ベンチャー AI企業 加藤 エルテス 聡志
外部リンク:jdsc.ai
JDSC 東大ベンチャー AI企業 加藤 エルテス 聡志
demand insight, learning insight, response insight, maintenance insight, home insight, sales insight, Wodom!

MISSION
この国は変えられる。
わたしたちは、日本をアップグレードする。
この国の未来を憂えるのではなく、変えるために、私たちは、日本の英知を結集する。

大学で培われた知見、企業が有するデータ。
それらを組み合わせ、掛け合わせ、知のめぐりを巻き起こす。
省16
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.515s*