日本がロシアと平和条約を結ぶべき、これだけの理由 (736レス)
日本がロシアと平和条約を結ぶべき、これだけの理由 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
365: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/19(日) 06:48:47.57 ID:P6I7wXdh0 朝露中韓は全部信用できないのだから、信用できるかなんてどうでもいい。 北東アジアに、日本にとって有利な状況をどう作るかだ。 今、使える駒は北朝鮮ってことだけ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/365
366: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/19(日) 14:11:49.13 ID:m1OFlkEV0 >>365 北朝鮮なんて駒は使い物にならないよ。 そんなところに使う人材と資金を別なところに向けたほうがいい。 東南アジアやインド・中東・アフリカへの関係強化をしたほうがいい。 これらの諸国との経済交流を発展させることが日本の繁栄につながる。 これらの諸国が親日国家として発展することが、日本の影響力の拡大につながる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/366
367: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/21(火) 09:32:23.61 ID:t5uV6ZNJ0 ロシアは人口減少で極東を維持できなくなる。 日本はロシアとはいかなる交渉もしてはいけない。 日米で、北太平洋防衛ラインを固め、極東・満蒙に対露の対抗勢力を築くべし。 北朝鮮、モンゴル、満州民族を覚醒させ、満蒙に新国家を建てさせるべきだ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/367
368: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/21(火) 22:14:24.26 ID:rposCH2A0 >日本はロシアとはいかなる交渉もしてはいけない。 国家の実態など時代とともに変わるもの。 隣国と交渉もしないなど愚かなことだ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/368
369: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/21(火) 22:16:21.94 ID:vNsLRX/70 グルジア大統領「ロシア通らないガス管建設へ」 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM21H2I_R21C14A0FF1000/ 日本経済新聞 2014/10/21 20:52 来日中のグルジアのギオルギ・マルグベラシビリ大統領は21日に都内で記者 会見し、グルジアとトルコを経由してアゼルバイジャン産のガスを欧州に供給 するパイプラインの建設に近く取りかかると表明した。「ロシアのエネルギー 政策は予測できない」などと指摘し、欧州連合(EU)にガス調達先の多様化 を促した。 ロシアは2008年、グルジアに侵攻し、同国の親ロシア派勢力を一方的に独立 させた。マルグベラシビリ大統領は「国際社会がロシアのグルジア領への侵攻 ・支配を放置しなければウクライナへの侵攻は避けられた」と語った。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/369
370: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/21(火) 22:20:27.33 ID:vNsLRX/70 プーチン氏「ボールは日本側に」 日ロ対話で http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014101801001128.html 共同通信 2014/10/18 9:28:58 【ミラノ共同】ロシアのプーチン大統領は17日、ウクライナ危機を受け た日本の対ロ制裁で両国間の政治対話が止まったことについて「日本側がほ ぼ全てのレベルの政治接触を凍結した。われわれの選択ではない。われわれ には日本の友人との関係を続ける用意があり、ボールは日本側にある」と述 べた。訪問先のイタリア北部ミラノで語った。 同時に「近年、対日関係は経済的にも政治的にも発展した。(日ロ間の) 平和条約に関する(問題の)解決の探求を含めてだ」と強調した。 ウクライナ危機に反発する米国への配慮から、日本は今年4月に予定され ていた岸田文雄外相の訪ロを延期した。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/370
371: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/21(火) 22:23:58.01 ID:vNsLRX/70 スウェーデン国防省は先日、ストックホルムからわずか30マイルの海域にロシア潜水艦を発見したと報告しました。 また潜水艦が発見された近くの海岸では「謎の黒い男」がいることも確認されています。 http://i1.mirror.co.uk/incoming/article4469988.ece/alternates/s615/Vadaren.jpg ロシアが潜水艦を使ってスパイを送り込んだのではないかとインターネット上ではささやかれています。 この事件はショーン・コネリーが主演した映画「レッド・オクトーバーを追え」のようです。 スウェーデン軍はこのロシア潜水艦を発見するために厳戒態勢に入りました。 http://www.mirror.co.uk/news/world-news/pictured-russian-spy-centre-swedens-4470170#rlabs=5 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/371
372: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/21(火) 22:28:04.51 ID:vNsLRX/70 ロシアは「健康上の理由」により、EUが輸出している食肉について輸入禁止を決定しました。 ロシアは月曜日より欧州産食品について規制を拡大、強化しています。 今回の食肉禁止の決定は更なる制裁強化のひとつであるとみられています。 ロシア側は「欧州産食肉からは抗生物質を含む禁止物質が発見されていた。」とその理由を述べています。 http://inserbia.info/today/2014/10/russia-bans-imports-of-eu-meat/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/372
373: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/21(火) 22:33:07.31 ID:vNsLRX/70 「2島返還でさえ難しい」譲歩許さぬロシア世論 http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000037016.html テレビ朝日 (10/19 05:53) 来日中のロシアのシンクタンク所属の対日専門家は18日、北方領土問題をプ ーチン大統領が妥協的に解決したくても譲歩を認めない国内世論が極めて強く、 今は2島返還でさえ難しいという見方を示しました。 ロシア戦略策定センター、A・コーシキン上級研究員:「ロシア国民は前と違 って、いかなる領土(問題への)譲歩にも反対する人が圧倒的多数。プーチン 大統領が妥協的に解決したくても今のところはできません。(北方領土の)2島 返還でさえ、実現は前より難しくなりました」。 一方で、ウクライナ情勢を巡るロシアへの制裁に欧米とともに日本が加わっ たことについて、「政治的にも心理的にも好ましくないが、欧米に比べて実効 性の薄い内容とした日本側の配慮をクレムリン(プーチン政権)は理解してい る」と述べました。そのプーチン大統領はイタリアで17日、「我々は今後も日 本との関係を継続する用意があり、球は日本側にある」という認識を示しました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/373
374: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/21(火) 22:54:13.67 ID:rposCH2A0 経済制裁の応酬は相互に被害を受けるだけ、不毛な争いだ。 落としどころを早く見つけて終息させるべきだ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/374
375: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/22(水) 20:24:43.29 ID:iZ2vvog20 「イスラム国」ですが、司令官は元米陸軍大将のバレー氏だそうです。 バレー氏、NSAの創設者の一人で、米陸軍心理作戦学校の創設者だそうです。 つまり、イスラム国は、米国のグンタイです。 ISISの指揮官は、元米陸軍大将のポール・E・バレー氏(Paul E. Vallely)であることが分かりました。 ISIS Commander Confirmed by VeteransToday http://www.youtube.com/watch?v=swG-jAmxo_M http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/375
376: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/23(木) 10:03:47.61 ID:y5oMgm450 ロシアとの交渉は四島一括返還が最低の前提条件。 それでなければ交渉してはいけない。 交渉より、極東にロシアが嫌がる情勢をつくることだ。 日本が主導し極東〜満蒙の情勢を流動化させる。 アメリカは日本についてくる。 これくらいの外交をやれやバカ外務w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/376
377: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/24(金) 10:54:11.17 ID:Wnv5dtLs0 EUは、ガスで食いつないでるロシアは代金を踏み倒せば、弱体化すると分かっている。 ガスを止めると脅されれば、ウクライナのように武力を前に出す。 ガスの他に売るものがないロシアは中東の二の舞w 日本はロシアからガスを買うのなら、バカ正直にカネを払わない戦略でやれ。 カネを払って欲しければ四島から出て行けってなw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/377
378: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/25(土) 22:18:39.12 ID:Cw/gnRwo0 欧州とロシアが争うことでアメリカや中国の相対的力が大ききなっていくことは、 欧州・ロシアの地盤沈下でありロシアもそれは望んでいない。 さっさと終結させることが日本の国益にもつながる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/378
379: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/26(日) 07:32:52.56 ID:+bodreI20 日本はモンゴルを支援し満蒙・極東から中露を駆逐させよう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/379
380: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/27(月) 07:57:24.91 ID:AWV0ruTa0 拉致被害者を帰しさえすれば、北朝鮮は両手に花、右手は日本、左手はロシア。 これが分からないのかなあ、バカだなあw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/380
381: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/27(月) 10:14:07.90 ID:NANbY8Zr0 バカをコントロールできないのはバカと能力に差がないからだ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/381
382: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/28(火) 16:34:44.37 ID:+uy2lU3y0 ウクライナ問題って料金未払いのウクライナが悪いんだろう。 なんで借金を踏み倒すような奴の味方をしなければならないんだ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/382
383: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/28(火) 19:33:25.69 ID:8MRwndKf0 クリミア併合等のウクライナ侵略を正当化する事由にはならない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/383
384: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/30(木) 05:57:01.76 ID:UEUqbVzf0 >>383 良いことをしたと褒めることは出来ないが、ウクライナの対応に問題があったことは否定できない事実だ。 ウクライナ問題をEU諸国が放置して悪化させた。 さらにNATOの東進とロシアを警戒させるような動きをしていた。 過去の歴史的ロシアとの関係を考えれば、クリミア併合を選択したロシアを一概には批判できない。 住民が投票で帰属を決めるような状況まで追い込んだクリミアの責任が大きい。 住民がロシアとの併合を選択したんだ、ロシアがそれを拒むことができるのか? もし拒めば、クリミア住民はウクライナの支配に抵抗して内乱になるがそれが最善の選択か? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/384
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 352 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s