日本がロシアと平和条約を結ぶべき、これだけの理由 (736レス)
1-

2: 2014/07/18(金)01:46 ID:+Rq1Y/D30(1) AAS
【国際】295人搭乗のマレーシア航空機墜落、全員死亡 上空1万m飛行中に撃墜か=ウクライナ東部、ロシア国境付近 [7/18] ★3
2chスレ:newsplus

【政治】岸田外相が事実確認を指示 マレーシア航空機墜落
2chスレ:newsplus
3
(1): 2014/07/18(金)07:22 ID:YCnUeHAw0(1) AAS
先ず北方領土返して貰って中立条約破っての侵攻と不法な
シベリア抑留を謝罪と補償をしてからだなwww
4
(1): 2014/07/18(金)07:26 ID:cBQhkT+T0(1) AAS
 また、現在の日本は、第二次世界大戦を戦ったあの大日本帝国を継承する国とは見られていない。
なぜなら、国際法は、完全な無条件降伏によって、国家の存在とその主権が停止する、と謳っているからだ。
また、サンフランシスコ平和条約第2章には、『日本は、クリル諸島における全ての権利、権限、並びに
請求権を放棄する』と、明記されている。これに従えば、日本は、第二次世界大戦の結果を認めておらず、
無条件降伏の結果、日本の地位を確定した、あらゆる最重要法的文書を拒否していることになる。
外部リンク[html]:japanese.ruvr.ru

○小坂国務大臣 政府委員から補足させまするが、カイロ宣言の中には、その南樺太並びに千島という部分は
入っておらないことは御指摘の通りであります。ただ、これを受けてできたポツダム宣言の中において、連合国が
日本の所有する領域をきめるということになっておりまするので、連合国の主張に従って無条件降服をした日本の
立場として、南樺太並びに千島を放棄したということであります。
省13
5: 2014/07/18(金)07:39 ID:OqzmPcTj0(1) AAS
千島全島を引き渡したら平和条約
6: 2014/07/18(金)18:34 ID:3Ho9a7dJ0(1) AAS
>>3
そうだよな、ロシアが日本に土下座してしっかり金払ってからだな
ロシアとの関係何て焦って何かする必要は全くないwww
7: 2014/07/20(日)15:04 ID:ecEYn7kU0(1) AAS
ロシアはモスクワ公国から周囲を侵略膨張し
海への出口探す南下政策の国
帝政ロシア、共産ロシア(ソ連とか名乗っていた)ロシア共和国
でも一切同じDNA
冷戦でアメリカに大敗して暫く大人しくしていただけ
8: 2014/07/21(月)13:37 ID:gAm9I7pz0(1) AAS
これまでメルケル独首相は、ロシアからのエネルギー供給も念頭に、対露政策で圧力一辺倒より「対話」を重視。6月の先進(G7)
7カ国首脳会議では、厳しい制裁を求める米英とドイツがせめぎ合う場面もあった。ロシアと領土交渉を抱え、微妙な立ち位置の
安倍晋三首相にとっても、心強い援軍だったはずだ。

 しかしメルケル氏は18日今回ドイツ人の犠牲者が生まれたことを受け、「事件を相当深刻に受け止めている」と言及。「ウクライナの
和平プロセスを迅速に進展させる責任はロシアにある」とも述べ、強い口調でロシアを批判するようになった。

 欧米内で温度差があった対露制裁は、厳格化の方向で足並みがそろいつつある。ここで日本政府だけがプーチン氏来日の準備を
進めれば、国際的な孤立を招く可能性を否定できない。

外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
9: 2014/07/21(月)22:04 ID:a9zkibZU0(1) AAS
子供殺しプーチン
遺体略奪プーチン
安倍ちゃんとお友達
10
(1): 2014/07/22(火)10:44 ID:+UgWQpqz0(1) AAS
日本はロシアを永遠に信用しない
11: 2014/07/22(火)15:41 ID:VzCzEUN40(1/2) AAS
>4
>あらゆる最重要法的文書を拒否していることになる。

拒否していることなるわけがない。
そんな要求はされていないのだから、要求されていないことを認めるわけがない。
12
(1): 2014/07/22(火)15:53 ID:VzCzEUN40(2/2) AAS
>>10
信用しないならそれを前提に関係を作るだけのこと。

隣国なのだから、警戒して襲われないような関係をつくるしかない。
国家間での信用などあてにせず裏切られても安全な体制を用意しておくしかない。

相手がアメリカでも中国でもロシアでも同じことだ。
13
(1): 2014/07/22(火)18:07 ID:FPJESyOe0(1) AAS
>>12
アメリカと支那ロシアを同列に考えている事が痛々しいwww
14: 2014/07/22(火)21:01 ID:DVvm7bhD0(1) AAS
実際に日本領土は第2次大戦までは広大だったからね。
アメリカには南太平洋の統治領土を奪われた。
中国には、台湾の領土を失った。
ロシアには、千島列島と樺太半分の領土を奪われた。
最近では、竹島の領土さえも日本領だった韓国に奪われたww
これは、歴史的事実ですから、認識すべきですね。
日本は、侵略戦争だったというのは、まったくの逆だったという事。
15
(1): 2014/07/23(水)21:36 ID:plAPc2LG0(1/2) AAS
>>13
日本相手に戦争に追い込んだアメリカのやり方なんてソビエトや支那と五十歩百歩。

侵略と併合で領土を拡大してきた侵略国家のアメリカの歴史をみればチベットを侵略した中国とどれだけ違うというの、笑。
16
(1): 2014/07/23(水)21:58 ID:0hJuXrtW0(1) AAS
>>15
それでも戦争をしないという選択肢はあった訳だが。

>侵略と併合で領土を拡大してきた侵略国家のアメリカの歴史をみればチベットを侵略した中国とどれだけ違うというの、笑。
日中同盟論者の得意技が炸裂しているなw
中国やロシアを批判するとアメリカ批判にすり替えるお約束のパターンじゃん。

アメリカが最後に領土拡張をしたのは何時か書いてごらん。
そうすれば中国とアメリカの違いが分かるからw
17: 2014/07/23(水)22:10 ID:tZoduqTW0(1) AAS
日米で北朝鮮を新満州国に育てよう
核・ミサイルは現状維持で、日米には向かない
皇帝は金家の世襲で征露支大将軍
旧満州地域に楔を打ち込む
18
(1): 2014/07/23(水)22:23 ID:plAPc2LG0(2/2) AAS
>>16
アメリカが在りもしない兵器の存在を理由に独立国家を破滅させたのはいったい何時のことか忘れたようだねwww

自国の権益のためには何でもやるのは中国もアメリカもロシアも同じだろ。
情報収集で世界中で盗聴し批判された国がアメリカなんだよ、信用なんてするほうが甘い。

人道主義も言論の自由も中国は無視しているが、最近のアメリカはそうした問題で中国を批判することなどない、
ただの外交手段であり、本質は同じ穴のムジナということだよ。
19: 2014/07/24(木)09:47 ID:dwD9wvXV0(1) AAS
日朝米(ユダヤ)で、
今度はうまくいく

●この「ハリマン事件」について、テレビでおなじみの岡崎久彦氏(元・外務省情報調査局長、元・在タイ大使)は、
次のように語っている。

「あの時に日本がハリマンの提案を受けていたならば、20世紀の歴史はまるで変わっていただろう。

アメリカの極東外交は、単なる領土保全、機会均等というお経だけでなく、
日本をパートナーとして共同で満州経営を行なう形をとり、また日本では、伊藤博文が健在だった時でもあり、
第一次世界大戦の国際情勢の中で、対露、対支政策について、日米英の協調路線ができていた可能性は小さくない。」
20: 2014/07/24(木)20:19 ID:Nm6uq3AI0(1) AAS
★2ch勢いランキングサイトリスト★

◎ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
◎ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
省8
21
(1): 2014/07/24(木)23:49 ID:L/R6DWas0(1) AAS
ww2の戦後処理をすすめロシアと平和条約を結ぶべきだ。

いつまでもロシアとの関係を放置しておくべきではない。

ロシアとの関係を改善し中国の脅威に備えるべきだ。
1-
あと 715 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s