日本がロシアと平和条約を結ぶべき、これだけの理由 (736レス)
日本がロシアと平和条約を結ぶべき、これだけの理由 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/16(火) 21:27:05.17 ID:YiHnAjpS0 「ロシア兵300人死亡」=東部激戦地で−ウクライナ国防相 http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014091400104 時事通信 2014/09/14-16:36 【モスクワ時事】ウクライナのヘレテイ国防相は、8月下旬のロシア軍侵攻 で激戦地となった東部ドネツク州イロワイスクで、ウクライナ兵107人が死 亡する一方、ロシア兵も推定300人以上が死亡したとの見方を示した。13 日放送の地元テレビに語った。 ロシアでは8月下旬以降、ウクライナ東部で死傷したとみられる兵士が秘密 裏に本国に送還される事例が数多く報じられており、試算はこうした事実を一 部裏付けるものだ。国防相は「ロシアは沈黙している」と語るにとどまり、数 字の根拠は示さなかった。 地図 http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20140914ax09.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/236
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/16(火) 21:47:18.75 ID:YiHnAjpS0 ロシア、EUの追加制裁に報復検討 自動車輸入など制限 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM11H35_R10C14A9FF2000/ 日本経済新聞 2014/9/12 1:05 【モスクワ=石川陽平】ロシア通信によると、ベロウソフ・ロシア大統領補 佐官は11日、欧州連合(EU)が12日に発動する対ロ追加制裁に対抗し、欧州 からの中古車を含む自動車や軽工業製品の輸入を制限する方針を明らかにした。 8月上旬に対ロ制裁を発動した欧米諸国からの農産物や食品の輸入を禁じた が、これに続く報復措置の第2弾となる。 ベロウソフ補佐官は「農産物以外で欧州のパートナーがロシア(市場)に依 存している製品がいくつもある」と指摘。自動車のうち、特に中古車を新たな 制裁の対象とする考えを示した。中古車以外の自動車が含まれるかどうかは不 透明だ。一方で「こうした対抗措置の導入を迫られないことを望む」とも述べ、 対ロ追加制裁の発動を見直すようにEUに求めた。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/237
238: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/16(火) 21:52:26.14 ID:YiHnAjpS0 北方領土に空挺部隊派遣 ロシア軍大規模演習で 日本政府、反発も http://sankei.jp.msn.com/world/news/140912/erp14091212500006-n1.htm 産経新聞 2014.9.12 12:50 ロシア国防省は12日、東部軍管区(司令部ハバロフスク)で11日から行 っている大規模演習で、空挺部隊をクリール諸島(千島列島)の主要な島に派 遣すると発表した。派遣先は国後・択捉両島とみられ、北方領土内での演習実 施には日本側の反発も予想される。 ロシア通信によると、12日夜から派遣するが、規模は伝えられていない。 即応態勢の強化を図るロシア軍には、島嶼(とうしょ)部など遠隔地への動員 態勢を向上させる狙いがあるとみられ、プーチン大統領は11日、演習の抜き 打ち査察実施を命じた。 発表によると、ブリャート共和国と沿海地方のウスリースクに駐留する空挺 部隊が派遣対象。北方領土のほか、チュコト自治管区のアナディリやサハリン の演習場にも移動させる。移動は最長で4千キロ以上になるという。(共同) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/238
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/17(水) 13:19:04.46 ID:Heipssxk0 ロシアとは交渉では埒があかない。 やつらが撤退せざるを得ない状況をつくることだ。 日本が使える最大のカードは北朝鮮だ。 北朝鮮を北進・西進させ、ロシアを北東アジアから駆逐すれば、 千島全島まで返ってくる。 北朝鮮には樺太をやる。 アメリカも入れてやるw ・・・ 北朝鮮の核は日本向けではない 日本が取り持ってやれば、アメリカ向けでもなくなる 拉致被害者を帰し、 ・核・ミサイルは日米に向いていない ・竹島は南の逆賊が日本から盗んでいる と言えば、北朝鮮は友好国になれる。 韓国は千年の反日だが、北朝鮮は一夜で親日に変わる。 韓国支援はドブにカネだが、北は新満州国・高句麗にもなり得る。 北の核が、日米に向かなければ(どこに向く?www)、 日本は、制裁や専制核攻撃のリスクを負う核武装をする必要はなくなる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/239
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/17(水) 21:23:54.70 ID:HtyKRcWu0 ロシア、対クリミア派兵も辞さず NATO軍事演習で=国防相 http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0RH53A20140916?sp=true Reuters 2014年 09月 17日 01:25 JST [モスクワ 16日 ロイター] - ロシアのショイグ国防相は16日、北大西 洋条約機構(NATO)側がウクライナ西部で軍事演習を開始したことを受け、 ロシアとしてクリミア半島への追加派兵も辞さない構えを示した。 イタルタス通信は、ショイグ国防相の発言として「ウクライナで緊張が急激に 高まっており、国境のすぐ近くで外国軍のプレゼンスが増した。クリミアへの 適切かつ自立した軍事力の展開が最優先事項の一つだ」と伝えた。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/240
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/17(水) 21:28:57.97 ID:HtyKRcWu0 人道支援物資を載せたとされるロシアのトラック約200台が南部ロストフ州の検問所からウクライナ東部に越境し、13日、親ロシア派武装組織が支配する拠点都市ルガンスクに到着した。 ロシアのメディアが伝えた。 ロシア側は人道上の緊急性を訴え、ウクライナ政府の合意がないまま強行した。 ウクライナ国家安全保障防衛会議の報道官は「違法」と批判。赤十字国際委員会は両政府の合意がないため関与していない。 物資は食料など約1880トンで、トラックは荷物を降ろすとロシアに戻っていったという。 ウクライナ東部ドネツク州では13日、各地で戦闘が起きたもよう。 ロイター通信はドネツク国際空港上空で黒い煙が上ったと報じており、政府軍と親ロ派の攻防があった可能性がある。 2014.9.13 23:01 http://sankei.jp.msn.com/world/news/140913/erp14091323010005-n1.htm http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/241
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/18(木) 13:54:38.70 ID:OyHWIeIW0 質問なのだけれど、 ロシアは世界一の国土を持っている。 なのに、なぜ、これだけの領土拡張政策を行うのか・・・?? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/242
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/18(木) 21:31:01.90 ID:dTAE14BR0 政府、対ロ追加制裁へ=G7連携重視、19日発表 政府はウクライナ問題をめぐり、ロシアへの追加制裁を19日に発表する方針を固めた。政府関係者が18日明 らかにした。既に発動しているロシア政府関係者らへの日本入国査証(ビザ)発給停止や資産凍結の対象拡大 が検討されている。安倍晋三首相が来週、国連総会に出席するのを前に、先進7カ国(G7)の連携重視を明確 にし、対ロ制裁を強める米欧などと足並みをそろえる必要があると判断した。 ロシア側は一層反発を強めることが予想され、今秋のプーチン大統領来日が延期される可能性がさらに高まる ことは必至。日本政府としては、北方領土交渉進展に向け、ロシアとの対話は継続したい考えだ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/243
244: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/18(木) 21:35:14.56 ID:dTAE14BR0 (2014年9月17日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) ロシアは悲劇であり、脅威でもある。セルゲイ・カラガノフ氏は今週、本紙(英フィナンシャル・タイムズ)への寄稿で、 現在モスクワで働いている自己憐憫と自慢とが入り混じった感情について興味深い洞察を提供してくれた。それは不穏であり、気が滅入るような話だ。 独裁者が支配する核武装した元超大国の怖さ 西側の政策立案者は、「イラク・シリアのイスラム国(ISIS)」の方が大きな脅威だと考えているようだ。 だが、ロシアは核武装した元超大国の残党であり、道徳心のない独裁者に支配されている今、筆者はロシアの方が恐ろしい。 欧州にとって、そして、きっと米国にとっても、今のロシアにどう対処するかという問題以上に大きな外交政策上の課題はない。 カラガノフ氏によると、西側は「自らを冷戦の勝者と称した」。 もしかしたら、このコメントの中に悲劇の発端を見いだせるのかもしれない。西側は単に、勝者を名乗っただけではない。実際に勝者だったのだ。 防衛同盟がソ連を倒したのは、より良い生活を提供したからだ。かつて楽観的だった多くのロシア人を含め、 あれだけ大勢の人がソ連という監獄から逃げたいと思ったのは、このためだ。 露大統領、ウクライナ和平への行動計画を発表 だが、代々続くロシアの独裁者の最新メンバーであるウラジーミル・プーチン大統領は「ソ連崩壊は20世紀最大の地政学的悲劇だった」と述べた。 ソ連崩壊は実際はチャンスであり、中・東欧の多くの人がこれを両手でつかみ取った。 以下略 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41752 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/244
245: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/19(金) 08:23:30.78 ID:REuGvGBH0 北朝鮮を飢えさせているのは中露だ。 日米で北朝鮮を新渤海に育てよう。 金正恩は、高句麗・渤海の祖、金蛙王の末裔だ。 安倍の先祖は渤海から来た。 だから必ず上手くいく。 新渤海は北進してロシアを極東から駆逐する。 西進して満蒙を解放する。 日米の資本・技術、北朝鮮の先軍主義で成功間違いない。 北方領土は戦わないで返ってくる。 日本は千島全島と南樺太の領有を回復させる。 新渤海には北樺太を与える。 これで、北東アジアは平和になる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/245
246: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/19(金) 21:52:13.61 ID:JtlirDpl0 ロシア海軍はP-500対艦ミサイルを使った軍事演習を行いました。 P-500は大型の対艦ミサイルです。 発射されたミサイルは標的艦に着弾、 750kgもの弾頭重量はその爆発力と運動エネルギーにより瞬時に船体を木っ端微塵にしました。 http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2014_38/204_120622_929370.jpg http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2014_38/204_120637_266246.gif http://slide.mil.news.sina.com.cn/h/slide_8_204_31732.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/246
247: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/20(土) 16:00:18.27 ID:gFoJxUpP0 ロシア、極東で大規模な軍事演習開始 存在感示す狙いか ロシア国防省は19日、ロシア極東で、今年最大規模の軍事演習「ボストーク2014」を始めたと発表した。イタ ル・タス通信によると、沿海州など20カ所以上で実施。陸海空軍の約10万人を動員し、戦闘車両1500台、航 空機120機、艦船70隻が参加する。25日まで、潜水艦や機雷の探索などの演習を行う。 サハリン州が事実上管轄している北方領土でも行われる可能性がある。アジア太平洋地域でのロシアの存在 感を示す狙いがあるとみられる。 ロシアは最近、軍事演習を活発に行っている。極東では、北方領土と千島列島で8月中旬、千人以上が参加 した演習を実施。今月11日からは、地方政府や関係省庁と連携した抜き打ちの演習を行っていた。 (ウラジオストク=中川仁樹) http://www.asahi.com/articles/ASG9M4RLXG9MUHBI015.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/247
248: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/21(日) 10:09:35.75 ID:erz5byh20 http://japanese.ruvr.ru/news/2014_09_20/beikoku-roshia-sora/ ロシアの多目的戦闘機ミグ35型機6機が、米国の防空識別圏に入ったため、 アラスカ沖上空で米国とカナダの空軍機がスクランブル発進した。 北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)のジェフ・デーヴィス報道官が伝えた。 報道官によれば「ロシア軍機は、南に旋回し、ロシアのある西方向に戻って行った」。 一方、これに先立ち西部軍管区報道部長のオレグ・コチェトコフ大佐は 「ロシア西部軍管区の戦闘機・爆撃機・輸送機及び陸軍航空隊機の乗組員らは、 北極で戦術飛行演習を開始した」と伝えている。 演習の枠内で、参加者らは、領空の警護、航空機の迎撃、地上標的に対する攻撃、 さらには航空機や対空防衛兵器による攻撃からの脱出のための共同訓練を行っている。 画像 http://cdn.ruvr.ru/2014/09/20/1495077232/9RIAN_02455333.HR.ru.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/248
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/21(日) 10:13:55.87 ID:erz5byh20 ロシア物資、ドネツク初到着=またウクライナ同意なし http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2014092000223 時事通信 2014/09/20-17:02 【モスクワ時事】戦闘が続いたウクライナ東部向けのロシアの人道支援物資 を積んだトラック車列の第3便が19日夜、両国国境を通過し、20日朝に親 ロシア派が支配する中心都市ドネツクに到着した。ロシアのメディアが伝えた。 ロシアの物資の到着は8月22日、9月13日のルガンスクに次ぐもので、 ドネツクに直接届けられるのは初めて。今回もウクライナ政府の同意や、赤十 字国際委員会(ICRC)の随行はなく、ロシアはなし崩し的に国境管理を無 視している。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/249
250: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/21(日) 10:18:07.37 ID:erz5byh20 ロシア軍機6機、米防空識別圏に入る カナダにも2機 http://www.afpbb.com/articles/-/3026515 AFP 2014年09月20日 09:18 発信地:ワシントンD.C./米国 【9月20日 AFP】(一部更新)ロシアの軍用機6機が17日、アラスカ(Alaska) 付近の米国の防空識別圏(ADIZ)に入り、米国のF22戦闘機が発進していたこと が分かった。ロシア機の内訳は戦闘機2機、空中給油機2機、長距離爆撃機2機で、 特に問題を起こすことなく同空域を出た。2人の米国防当局者が19日、明らか にした。 また北米航空宇宙防衛司令部(North American Aerospace Defense Command、 NORAD)の報道官によると、18日にはロシアの長距離爆撃機2機がカナダの防空 識別圏に入った。カナダのCF18戦闘機2機が発進し、2機の爆撃機は特に問題を 起こすことなく同空域を出た。 匿名の米国防当局者の1人はAFPに対し、ロシアの航空機がこの空域に入ったこ とは過去にもあったが、戦闘機が長時間にわたってこの空域を通過したのは初 めてだと語った。 ウクライナのペトロ・ポロシェンコ(Petro Poroshenko)大統領は18日に米国 の上下両院合同会議で演説し、ロシア軍がウクライナ東部に介入していると非 難していたが、米国防総省のジョン・カービー(John Kirby)報道官は、ロシ ア軍機の米・カナダの防空識別圏への進入がポロシェンコ大統領の訪米と関係 があることを示す証拠はないと述べた。 ロシア極東では今月19〜25日の日程で軍事演習「Vostok-2014」が行われてい る。ロシア国防省によるとこの演習には兵士10万人、航空機120機が参加するが、 米国とカナダの防空識別圏に入ったロシア軍機がこの演習に参加する予定だ ったのかは明らかになっていない。 =================================== ロシア機、米加の防空識別圏に進入=ウクライナ大統領の訪問けん制 http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2014092000099 時事通信 2014/09/20-09:20 【ワシントン時事】戦闘機を含むロシア軍機6機が今週、米アラスカ州西方 沖の米国の防空識別圏に進入し、米軍機が緊急発進(スクランブル)していた ことが19日、分かった。また、これとは別に、ロシアの戦略爆撃機2機がカ ナダ沖の防空識別圏に入った。米本土防衛を統括する北方軍・北米航空宇宙防 衛司令部(NORAD)が明らかにした。 ウクライナのポロシェンコ大統領は今週、カナダと米国を訪問し、ロシアの 介入に対抗するための支援を訴えており、ロシア軍には、一連の外交上の動き をけん制する狙いがあったもようだ。 関連スレ: 【国際】ロシア、極東で大規模な軍事演習開始 北方領土でも行われる可能性 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411135788/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/250
251: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/21(日) 11:01:54.05 ID:YXj7YvQL0 http://www.recordchina.co.jp/a94121.html ロシア国営RIAノーボスチ通信の9日の報道によると、同プロジェクトを担当するロシア企業責任者は、 「高速鉄道はモスクワ〜カザンを結ぶ路線で、中国企業は4000億ルーブルの投資のほか、 鉄道建設において中国技術の導入も提案した」と語っている。 ロシアとの関係を改善して新幹線などを売り込むべきだ。 中国の商売を日本が奪うことで中国の影響力を奪うべきだ。 ロシアとの接近を妨害するのは中国への利敵行為だ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/251
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/21(日) 11:27:44.81 ID:PDH8xka90 まず中国を潰し、次にロシアを潰すべきだね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/252
253: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/21(日) 21:11:57.39 ID:YXj7YvQL0 中国もロシアも厄介な国だ。 だからこそ中国とロシアを接近させたり連携させるようなことは日本の国益にならない。 中国をロシア市場に介入させないように日本が中国製品を駆逐していくべきだ。 ロシアの資源を中国が利用できないように日本が奪うべきだ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/253
254: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/21(日) 21:36:20.88 ID:erz5byh20 >>253 勝手の中ソ同盟は別に日本の脅威にはならなかった 要は日米同盟が堅固であれば良い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/254
255: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/21(日) 22:01:00.79 ID:YXj7YvQL0 >要は日米同盟が堅固であれば良い 日米安保はアメリカのためのもの。 アメリカの国益と日本の国益は同じではない。 民主党と共和党では外交政策も大きく変わる。 日本は日本の国益を追求すべきだ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1405383647/255
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 481 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s