日本がロシアと平和条約を結ぶべき、これだけの理由 (736レス)
1-

331: 2014/10/07(火)00:13 ID:o7P1hVxr0(2/2) AAS
その気に成れば、潜水艦10隻、イージス艦、 あきづき型護衛艦
で海上封鎖
332
(1): 2014/10/07(火)06:34 ID:V36OD2cs0(1) AAS
渤海を復興させて在日は渤海国民として全員帰還させる。
朝鮮人よ、日本で悪さしないで、祖先の地を取り戻せ!
朝鮮人を飢えさせているのは祖先の土地を奪った中露だ!
333
(1): 2014/10/07(火)21:02 ID:Sk03Sq9Z0(1) AAS
>>332
朝鮮人に何を期待するの?
今の韓国や北朝鮮を見て日本のために奴らが中国やロシアと戦うとは思えない。
334: 2014/10/08(水)06:54 ID:R8a0IzxJ0(1/2) AAS
>>333
もちろん何も期待なんかしてないよ
からかい99パーセント
あいつらを帰還させる可能性に1パーセント期待
おまえも渤海復興論を吹きまくってくれw
335
(1): 2014/10/08(水)12:46 ID:EPgqH4s50(1) AAS
歴史は繰り返すというから、あまり干渉しないほうがいいよ。
満州独立に日本は貢献したが、結局は中露の敵となったでしょう。
渤海の復興なんてのは、まずあり得ないし、現在住んでいる人は?
ロシア人と中国が手を結ぶなんてのも夢みたいな話。
内政干渉になるから日本は黙っているべき。
336: 2014/10/08(水)15:16 ID:R8a0IzxJ0(2/2) AAS
満州は日本がやったことだろ。
もう、日本は大陸に軍は出さない。
交渉で北方領土が返ることはないから、地殻変動させるように働きかけ、
ロシアに安閑としてはいられないと思わせる必要がある。
朝鮮人が領土回復のために戦うなんて期待はできないが、モンゴルも抱き込んで
焚き付ければ少しは動くだろう。
ハリマン事件の失敗に学んでユダヤ資本も巻き込む。
北朝鮮の5角の星を六角にしてやろうぜw
337
(1): 2014/10/08(水)21:04 ID:kcZDQCq90(1) AAS
>>335
>内政干渉になるから日本は黙っているべき。

他国が内政干渉しているのにやられるままでいろというのは、売国奴だからなのかな?
338
(1): 2014/10/09(木)06:41 ID:FdAsxwmN0(1) AAS
>>337
ただのヘタレだろ?
ヘタレでも地球儀くらい見てるだろうがw
地球儀でシナ・朝鮮・満蒙・極東に向き合う日本列島を見れば、
これからの日本が外交・軍事的になにを為すべき分かると思うがなww
思考のスタート地点はアメリカとの太平洋防衛同盟!
339: 2014/10/09(木)22:31 ID:x/eDP0zu0(1/2) AAS
自主防衛も出来ない国に四島一括返還以外はなめられるだけ。
340: 2014/10/09(木)22:42 ID:x/eDP0zu0(2/2) AAS
自主防衛も出来ない国の四島一括返還以外は危険。早急に核保有するべき。
341: 2014/10/10(金)06:30 ID:PuCb9buMi(1) AAS
ヨーロッパの治安の確保をしないとロシアの治安の問題に発展してしまう
ロシア民芸品や娯楽消費の流通を促す事のほうが
安全なんだよ、軍事力は科学の発展に使うべきで
通信会社を増やしたほうがよかったように思う
342: 2014/10/10(金)07:14 ID:cfAghyH40(1) AAS
日本は諜報・外交・経済・民生・軍事支援などあらゆる方法を駆使して、
ロシアの極東支配を排除すべきだ。
使える駒は北朝鮮とモンゴル。
四島どころか、千島全島・樺太まで回復できる。
これは、アメリカにとっても好ましい。
なぜなら北太平洋の防衛ラインがアリューシャン+千島・樺太の二本になるからだ。
343
(1): 2014/10/10(金)23:58 ID:tkl7H5UP0(1) AAS
>>338
意味不明。

何を求めているいるのかな?

アメリカが中国と組んで日本を切り捨てる可能性も考えたうえで意見を言おう。
344
(1): 2014/10/11(土)07:53 ID:OY2R3F/G0(1) AAS
>>343
太平洋を共有できるのは日米だけ
戦った者同士だけが分かち合える
シナがアメリカと太平洋を二分しようとはwww
345
(1): 2014/10/11(土)08:38 ID:QATqheem0(1/3) AAS
日本にとって重要なのは、南シナ海とインド洋だと思うけどね。
資源の無い日本では、やはり中東の石油を安定的に確保しなければいけない。
346: 2014/10/11(土)09:09 ID:R2ikdRSG0(1/2) AAS
>>344
>戦った者同士だけが分かち合える

台湾で戦った後で、分かち合う関係になるかも。

尖閣で衝突して、分かち合うことになるかも。
347
(1): 2014/10/11(土)09:19 ID:R2ikdRSG0(2/2) AAS
>>345
>資源の無い日本では、やはり中東の石油を安定的に確保しなければいけない。

天然ガスは中東よりも近くから手に入る。
ロシアやアラスカ・カナダなどシェールガスもある。

メタンハイドレートの開発と海水からのウラン回収が成功すれば日本は資源大国になる。

シーレーン防衛の予算を研究開発費に回したほうが得なのでは?
348
(1): 2014/10/11(土)13:26 ID:QATqheem0(2/3) AAS
>>347
考え方には賛成だが、技術の完成と産業化は別物だと思うよ。
海水からウランの回収も、メタンハイドレードの開発も成功している。
ただし、これらの事業が軌道に乗るには少なくとも10年以上かかるでしょう。
お金がいくらあっても研究というものには時間がかかる。
適切な予算配分がされればいいですけどね。
349: 2014/10/11(土)17:19 ID:QATqheem0(3/3) AAS
世界史を理解していれば、「昨日の敵は、今日の友」と言えるし、
また、その逆も言える「昨日の友は、教の敵」ですね。
その一例がこれです 北清事変 (1900年)
          
日清戦争後、英・独・露などの列強による国土分割と巨額の賠償金に清国政府はあえいだ。
義和団という宗教的秘密結社が勢力をのばし、列強廃絶運動を展開。
キリスト教会や鉄道の破壊など過激的行動を行い、1900年5月下旬に北京を占領した。
日・英・米・独・露・仏・伊・オーストラリアの8カ国の約2000名の軍隊は、
北京の行使館員と居留民の救出のため北京に向かった。
清国政府は列強政府を駆逐する好機として、6月21日、8カ国に宣戦布告した。
省2
350: 2014/10/12(日)07:43 ID:bk3va7pr0(1) AAS
日本は二度とシナ・朝鮮・満州に軍を出してはいけないが、政治・経済・外交的には
積極的に関与して、領土の保全・回復に努めるべきだ。
北東アジアの異物であるロシアは極東から排除!
アメリカとは太平洋防衛同盟を強化!
中国の少数民族抑圧には独立運動支援で対抗!
北東アジアで、いま現在、中露に最も抑圧されているのは北朝鮮だ。
その皺寄せが拉致などの形で日本に向けられている。
日本がなすべきことは、あいつらに、北朝鮮を飢えさせているのは中露だ、と教えることだ。
それが、分かれば、自ずと日朝米の関係になる。
韓国は捨て置くw
1-
あと 386 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s