日本がロシアと平和条約を結ぶべき、これだけの理由 (736レス)
上下前次1-新
450: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日)08:40 ID:djHpCmkI0(1) AAS
安倍は功を焦って、対露で鳩山・河野に並ぶ汚名を残すな。
末代までの恥になる!
451(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日)17:55 ID:7FqCpDOw0(1) AAS
>>448
幕末の日本はペリーがアメリカを出発した情報を既に持っていた。
情報戦争に勝っていたから、圧倒的軍事力にも対応して切り抜けた。
軍事力だけでは幕末の日本は破滅して植民地に落ちぶれたかもしれない。
上手く列強と付き合う知恵があったから、日清日露に勝てる国家に作り変える時間が稼げたのだ。
幕末からもっと学ぶべきなのはお前のほうだ。
452: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日)19:03 ID:fPG+01vt0(1) AAS
>>451
日清戦争の10年前では海軍比3:7だが
どう説明する?
幕末から暫くの間日本が侵略されなかったのは
幕府と薩長が短期で国内戦を収めたのと
欧米列強が南北戦争と晋仏戦争で「極東」に
感けている暇が無かったから
情報戦?徳川斉昭が猛反対しなかったら「おろしあを
たのみ、あめりかを防がしむ案」で幕府はペリーの再来航
に備えるところだった
省1
453: 2014/12/14(日)23:10 ID:oFnlMCCU0(1) AAS
攘夷論を切り捨てた日本から学べよ。
お前の発想は譲位論から進歩していないんだよwww
454(1): 2014/12/15(月)03:31 ID:QxaGNZuW0(1/3) AAS
日米同盟が攘夷?
455: 2014/12/15(月)03:32 ID:QxaGNZuW0(2/3) AAS
それから幕末から日清日露、具体的に考察してくれ♪
456: 2014/12/15(月)13:51 ID:d1fWsUCw0(1/2) AAS
日本が軍艦の国産を企てたのは、明治6年。
横須賀造船所で起工した迅鯨(じんげい)と清輝の2隻の木造艦。
本格的な軍艦や巡洋艦は欧米諸国に注文せざるを得なかった。
本格的な軍艦を日本で製造したのは、明治38年。
呉海軍工廠で、装甲巡洋艦筑波・生駒を起工。
横須賀で、戦艦薩摩・装甲巡洋艦鞍馬を起工した。
これは2万トンに近い、その頃の一級の巨艦で大工事だった。
457: 2014/12/15(月)14:25 ID:d1fWsUCw0(2/2) AAS
日清戦争の発端は明治27年。
朝鮮の東学党(宗教団体)の蜂起を鎮圧すべく、
老大国の清国軍と、半島に進出した日本軍が対峙することとなった。
日本は朝鮮に、内政改革と対清宗属関係破棄を迫った。
7月25日の豊島沖の海戦以来、日本は連戦連勝で、
陸軍も、清領土へ侵入後も善戦したが、
伊藤博文首相は欧州列強の干渉を恐れて、講和条約を結んだ。
これによって日本は、遼東半島を領有し、台湾を統治することとなった。
遼東半島は、その後三国干渉のため、中国に返還することとなる。
458: 2014/12/15(月)20:00 ID:SZUvXDrd0(1) AAS
>>454
お前のロシアに対する発想がそれだよ。 そのくらいわかりそうなものだ。
459: 2014/12/15(月)21:11 ID:QxaGNZuW0(3/3) AAS
ロシア愛が凄いね
支那愛が潰れたから尚更かね
流石反アングロサクソンww
460: 2014/12/18(木)02:37 ID:5rOoBFpE0(1) AAS
ネトウヨ鬼女がつくった「初めてのポスティング講座」が凄いんだが [転載禁止]??2ch.net [541551149]
2chスレ:poverty
461: 2014/12/18(木)03:08 ID:WoPjtXXR0(1) AAS
AA省
462: 2014/12/18(木)09:09 ID:NYqRugwp0(1) AAS
領土盗んで日本に擦りすりw
ロシアの韓国化ww
どっちも算数が苦手www
463: 2014/12/21(日)03:41 ID:eJvoK/J60(1) AAS
朝日「次世代の党はネトウヨをアテにしてた。今回でネトウヨは小数派のアホだって理解できたと思う」 [転載禁止]??2ch.net [317740771]
2chスレ:poverty
464: 2014/12/21(日)19:24 ID:EEFybOG30(1) AAS
ロシア大統領、核戦力の強化表明 米NATOに対抗
2014/12/20 1:07 【モスクワ=石川陽平】
ロシアのプーチン大統領は19日、国防省の幹部会で「ロシアに対する大規模な攻撃の可能性を排除する」と述べ、米国や北大西洋条約機構(NATO)に対抗して核戦力を強化する方針を表明した。
2015年に50基以上の大陸間弾道ミサイル(ICBM)を配備し、戦略爆撃機など最新の運搬手段の導入も急ぐ
外部リンク:www.nikkei.com
465: 2014/12/22(月)08:14 ID:PZp3N0Uv0(1) AAS
弱い国ほど核に頼る
466: 2014/12/25(木)23:02 ID:+EwiTbrv0(1) AAS
NATO加盟方針を法制化、ウクライナ
ウクライナ最高会議は、北大西洋条約機構(NATO)加盟を
目指す関連法の改正案を圧倒的多数の賛成で採択。
外部リンク[html]:www.47news.jp
467(1): 2014/12/26(金)00:18 ID:Bdq9lGQr0(1) AAS
>>465
>弱い国ほど核に頼る
アメリカが核戦略に頼っていることを忘れている。
468: 2014/12/26(金)19:25 ID:JXH0cJ/I0(1) AAS
>>467
アメリカは核だけじゃない
核に頼って冷戦大敗したのはロシア
469: 2014/12/27(土)20:06 ID:oUkFSdSh0(1) AAS
>>468
アメリカが核兵器に頼っているから、世界最大の核戦力をいまだに維持しているだけでなく、
最新式のものにどんどん転換しようとしている。
頼っていないなら増強する必要など無いはずだ。
通常戦力だけで中国の陸軍を殲滅することは出来ないだろう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 267 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s